三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

国旗と国歌

2012年07月19日 | 日記

アメリカでは公立学校の教室に星条旗が掲げられ、生徒は毎朝、国旗に向かって「忠誠の誓い」を述べることになっているそうだ。
そういえば、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『キンダガートン・コップ』で、小学生が国旗への忠誠の誓いを述べるのを誇らしくシュワちゃんが見てるシーンがあった。
人種、民族、宗教、文化の異なる国民を一つにまとめるために国旗が神聖視されているのである。

杉田米行『知っておきたいアメリカ意外史』によると、「星条旗が大きな意味をもつようになった最大の転機は、南北戦争で、南部連合が独自の旗を用いたことである。このため、北部にとって星条旗は、国家統合の重要なシンボルとなったのである」

「忠誠の誓い」は1890年代にバプテスト派の牧師ベラミーが作ったものに、いくつか修正を加えたもの。
1892年、公立学校の生徒が忠誠の誓いを述べたのが始まりらしい。
1898年、ニューヨーク州では公立学校で国旗への敬意を毎日表明することを義務づける「国旗敬意表明法」が定められ、他の州にもこの動きが広まった。

ところが、憲法で信教・思想の自由が保障されている。
国旗への敬意の強制に関する裁判が行われた。
1940年、エホバの証人の信者の子どもが信仰上の理由から学校で国旗への敬礼を拒否したために退学となったのは不当だと、親が訴えた。
連邦裁判所は退学処分は正当だという判断を下した。
ところが、この判決に対する反対論が多く、3年後にはこの判例が覆された。
以降、公立学校で国旗への敬礼や国家への忠誠宣誓を法的に強制することは違憲とされたそうだ。

国旗を燃やすことも大きな問題となっている。
ベトナム反戦デモで国への抗議運動として星条旗を焼かれた。
これに反発して、多くの州で国旗冒涜禁止法が施行された。

1984年、星条旗を冒瀆しながら燃やしたグループがテキサス州法違反で訴追された。
それに対し最高裁は1989年、言論の自由を根拠に州法の違憲判決を下した。
「連邦議会では、国民を一つにまとめていくシンボルである星条旗の神聖さを守るため、圧倒的多数でこの判決を非難する決議案が採択された。さらに1989年10月、星条旗を故意に焼却したり破損したりすることを刑事罰と定めた「国旗保護法」が連邦法として制定された」
ところが、同年、国旗焼却事件が起こり、国旗保護法の合憲性が争われた。
1990年、最高裁は国旗保護法に違憲判決を下した。
2001年の9・11米同時多発テロを受け、下院は2005年6月、国旗冒涜を禁止する憲法修正法案を可決。
しかし、2006年、上院は否決した(67票に1票足りなかった)。

国旗や国歌を聖化するのは国家の危機意識の表れらしい。

大阪の高校卒業式で教職員が「君が代」をきちんと斉唱しているか、唇チェックを指示した校長がいるそうだ。
日本ではアメリカ以上に危機意識が強くなっているということか。
アメリカだったら、校長の指示は違憲だという判決が出そうな気がするけど。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『息子がなぜ 名古屋五千万... | トップ | 陳舜臣「旗と城」 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹林の七賢 ()
2012-07-24 16:01:51
陳舜臣『日本的中国的』に、隠者は世を捨てたわけではないとありました。
生き延びたいし、言いたいことは言いたいし、ということでしょうか。
返信する
隠者 (少女A(心はいつまでも少女))
2012-07-23 17:13:51
になっても、殺された人います。昼間から、飲んでいるのが、一番安全だとか。
返信する
隠者 ()
2012-07-23 16:32:49
政権が交替すると、対立していた側は皆殺しになるかもしれないという歴史がありますからね。
生き延びる術でしょう。
返信する
中国人は (わたし、アホ)
2012-07-22 22:28:48
自分の国家を信用していない。いい点取れる答案を書く練習をしている。もち、すべての人に当てはまる訳でもないけど・・・
返信する
検定 ()
2012-07-22 18:18:17
歴史能力検定協会というのがあるんですね。
中国の問題です。
http://www.rekiken.gr.jp/level/exercise_02_sekai.html
返信する
 (わたし、アホ)
2012-07-21 19:27:19
お母さん、中国の歴史の教科書の「練習問題」解いてるよ。
円さんもやってみる?
返信する
なるほどりん ()
2012-07-21 18:31:48
中国は醜いと認識しているわけですか。
新しい教科書を作る会は、クソをミソに見せようとしている、というたとえにも使えそう。
返信する
ことわざ (考えつつある人)
2012-07-20 18:47:07
そういう意味ではないのです。中国が今より貧しかったとき、「貧しくても中国に愛国心を持つよう」にと、このようなことわざを、実は国家が作り出した、というのが真実かと思います。

この発想と国歌をなかば強制的に歌わせる感覚が何やら似ていると思ったのです。
返信する
基本的人権の危機 ()
2012-07-20 18:18:30
維新の会が衆議院の第一党になりそうな勢いだそうです。
もしそうなると、唇チェックのような踏み絵を各種考案して、思想・良心の自由や表現の自由を制限するようになると思います。
ところが、石原・橋下ファンは、人権のことを言うと、自分のことしか考えていないと、人権を制約すべきだというようなことを言います。
マゾ的ですよね。

>むすこはお母さんが醜いのを気にしない。
犬はともかくとして、息子は参観日の時に、母親がそれなりの格好をしていないと恥ずかしいものです。
返信する
なにも知らなーい (わたし、アホ)
2012-07-19 19:18:17
新聞・最近の本
ほとんど読まない、読めない?
∴そのかわり、この日記読んでる。

しかし橋下さんや石原さんって、メチャ、ガキだね。石原さんもひどいよ!!中国にとっちゃ、おあつらえむきの人材だね。中国のネット人口は、いまや、ものすごい。自国に都合のいい話題はすぐ流すし。でも、ま、あっちの国も石原さんのこと、相手にしてないみたいな感触うけるけど、、、

ところでこんな中国のことわざ、知ってる?

むすこはお母さんが醜いのを気にしない。飼い犬は飼い主が貧乏なことが気にならない。
返信する
ご存じなかったのですか ()
2012-07-19 17:15:54
唇チェックは橋下某市長のお友達です。
↓のブログが詳しい。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/4c537d506810637365fc28bd3541e590
返信する
和漢朗詠集 (考えない人)
2012-07-19 11:19:49
「古今集」がこの歌の原典とされていますが、今日は「和漢朗詠集」から、注(わがきみは)となっているものもありますが・・・
君が代は 千代に八千代に さざれ石の
  巌となりて 苔のむすまで
もともと、おつかえする主人や想いをかける恋人の長寿を願う歌。「祝」というところに分類されています。
ある説話集によると、お寺に安置しておいた岩がどんどん成長していって一年後には40斤になったとか。中国にその俗信の原型があるようです。
校長先生に唇チェックされるとは、なんとまぁ、エロチックな。この文章では誰に指示したのか、よくわからない・・・かなり出過ぎた行為のような・・・気持ちよく歌っている方何人いるのか・・・
口紅プレゼントされて、唇の色チェックされた過去を思い出してしまいました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事