おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のコンサルティング、川崎市のサービス業のコンサルティング、東京大田区の石川台希望ヶ丘商店街で講演「商店街の情報発信~笑倍型商売で来街者アップ~」を行います。

▲東京大田区の石川台希望ヶ丘商店街での講演です
今日は本日の講演に関連して、商店街のホームページはモバイル対応についてです。2015年4月21日からGoogleはモバイルフレンドリーという概念を検索順位に採用しました。スマートフォンで閲覧した際の見易さ等を基準にフレンドリーかどうかを判断し、フレンドリー度合に応じてモバイル検索での順位を変化させるというものです。
一般に近隣型の商店街を日常的に利用する顧客は近隣に住んでいる方ですが、それでも勤務先の帰路等にスマートフォン等で商店街のホームページや個店のホームページを見て、買い物に来店することがあります。
・商店街のホームページはモバイルフレンドリーであった方が好ましい
中小企業経営者の皆様、皆様のホームページはモバイルフレンドリーにどう対応しますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商店街」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,700回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

