おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都東久留米市の飲食店のコンサルティング、川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日はカスタマージャーニーについてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「カスタマージャーニーでマーケティング革新」が掲載されました!ぜひお読みください!
****
マーケティング革新を!
マーケティングとは「売るための活動」のことです。売るためには市場調査から始まり、売る商品やサービスのコンセプトを決め、価格や販路開拓、そしてプロモーションが必要になります。
企業名やブランド名が知れ渡った大企業と異なり、中小企業のマーケティングには工夫が一層必要です。
【大企業】
企業名やブランド名の知名度やイメージ形成が進んでいるため、「まずは社名でネット検索する」等の顧客の購買プロセスは比較的見えやすい。
【中小企業】
ウェブ検索する場合でも企業名もブランド名も無名であることが多いため、顧客がどのようなきっかけや手順で自社商品に触れるのかを知ることが困難。
顧客が購買プロセスを整理する”カスタマージャーニー”
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう! ~カスタマージャーニーでマーケティング革新~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/1b1c89a76d3e6b400e4926821efb054b
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「カスタマージャーニー」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

