
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の仲卸業者のコンサルティング、夜は埼玉県秩父市の荒川商工会の農商工連携セミナーで講演「Webを活かした全国へのネット販売」をします。

▲秩父市の荒川商工会での講演です
今日は小売店のネットショップの意義についてです。よく、小売店は地元の顧客にのみ売ればいいと考えてしまいがちですよね。地域密着、地域のためのお店という考えです。
でも最近では商店街等の小売店でも地元の商品を全国にネット通販することが増えてきました。例えば、埼玉県の小売店が販売する群馬県の農産物を横浜の顧客がネット買う、という感じです。横浜の小売店でも群馬県の農産物を買うことはできるのですが、それでも埼玉県の小売店のネットショップから買うのです。
中小企業経営者の皆様、ネットショップは本気とやる気とマメさがあれば成功します。ブログを毎日書くことができるほどに大好きな事業、自信がある商品をネットで売っていきましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ネット販売」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

