
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。
今日は川崎で打ち合わせ、横浜市の小売店のネットショップのコンサルティング、午後は横浜の中小製造業のコンサルティング、夜は東京信用保証協会の創業アシストプラザで講演「創業に必ず役に立つホームページ戦略のポイント」をします。

▲東京八重洲の創業アシスドプラザでの講演です
今日は本日の講演に関連して、成功する起業とホームページとの関連性です。
・ホームページを重視した起業は成功しやすい
が私の持論です。例えばビジネスプランを作る際に、資金調達計画や損益計画を緻密に作るのに、なぜだかホームページにはあまり拘らずに外注先に「かっこよく作ってください」としか言わない起業家。このようなタイプは成功は難しいでしょう。
信用や実績がまったくない創業時こそ、自分のことを正しく理解してもらうためにホームページが欠かせないのです。今の時代の創業にはホームページ最重要ツールであると断言します。
言葉を整理しましょう。
Webサイト
└ホームページ
└ネットショップ
└ビジネスブログ
└ビジネスツイッター
起業家の皆さん、上記のWebサイトをトータルに活用して創業を成功させましょう!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「創業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

