
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は寒い朝です。今日は川崎市の青果仲卸業者へのコンサルティング、午後は東京八王子のサービス業のコンサルティング、夜は東京蒲田のサービス業のコンサルティングをします。
今日は個性ある看板づくりに関してです。
ある街で看板を見つけました。1つは細かい文字で。もう1つは大きな写真で。その差が面白くて撮影しました。
飲食店の激戦区では、一般論的によしとされる看板を作っても目立たないものです。看板にも戦略的マーケティング(ライバル店のマーケティング戦略を意識した自社のマーケティング戦略のこと)が必要なのですね。相手が変わればこちらも変えるのです。
中小企業経営者の皆様、御社の看板には個性はありますか?当たり前すぎて記憶に残らないのではないですか?

▲大雑把な看板と小さい文字の看板。個性的ですね。没個性にならないことが重要です
おすすめ関連記事
中小企業診断士竹内幸次の「看板」をテーマにしたブログ一覧
2009年3月4日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


