
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜はいい天気です。
今日は横浜関内の神奈川県クリーニング生活衛生同業組合青年部で講演「クリーニング店の経営革新と効果的な営業方法」を行います。

▲横浜関内でクリーニング業界向けに講演します
今日は本日の講演に関連して、サービス業の経営戦略に関してです。1992年に19,243円もあった世帯の年間クリーニング消費額は、2007年には7,872円にまで落ち込んでいるのです。1/3に近いです。
このようにジワジワと長期的に市場縮小する業界は、構造的に、ビジネスモデル的に時代不適応を起こしている可能性があります。突発的な市場縮小であれば外部要因も考えられるのですが。
そのような業界は多数あります。以下のように考えましょう!
・黙っていてもジワジワと顧客は減り、体力がない企業から順番に倒産していく
・組合や青年部等がアイデアを出して、新しいビジネスモデルを作り出せば一気に市場が拡大する可能性がある
・従来の仕上がりに加えて、時間価値、エコ価値、安全価値、価格価値等、現代的な付加価値を加える
おすすめ関連記事
中小企業診断士竹内幸次の「縮小」をテーマにしたブログ一覧
2009年3月4日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


