
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜の中小製造業のWeb活用コンサルティング、午後は群馬県の中小製造業のマーケティング戦略コンサルティング、夜は千葉県の小売店のホームページコンサルティングをします。今日は旅する経営コンサルタントです。
今日は経営戦略やマーケティング戦略の切り口についてです。
経営者であれば経営戦略や経営計画は作ったことがあると思います。留意点は年に1度作るというものではなく、状況が変われば作るもの、ということです。
現在の経営環境は言葉では表現できないほどに激変しています。このような時に長期的な経営計画を作ることは確かに難しいのですが、とりあえずでもいいですから、何かを変えなければ自分の会社が倒産してしまいます。
自社の経営戦略や経営計画を整理するときの切り口を説明しましょう。
(1)経営資源の切り口で考える(内部効率型の戦略で有効です)
・ヒト
・モノ
・カネ
・情報
・時間
(2)マーケティングミックスの切り口(販売重視型の戦略で有効です)
・商品戦略
・価格戦略
・店舗・流通戦略
・プロモーション戦略
勿論、(1)と(2)の両方を入れた経営戦略も可能です。中小企業経営者の皆様、まずは当面の計画づくりをしてみましょう!
おすすめ関連記事
中小企業診断士竹内幸次の「切り口」をテーマにしたブログ一覧
2009年2月4日(水)14:25 TBSラジオ「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が出演します!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】


