
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティングと、午後は東京赤坂での仕事があります。
今日は駅のベンチについてです。最近、JRも私鉄も駅にベンチが少なくなったと思いませんか?コスト面や安全面、秩序面等、色々な理由があることと思います。
この写真は、ある駅の朝の写真です。多くの人がビジネスマンが足早に乗り換える中で、座れる電車を待っているのでしょうか、ホームにしゃがみこむ高齢者。その苦しそうな顔が忘れられません。
ある私鉄では「車内気温と外気温との差が大きいのでお気をつけください」と車内アナウンスしています。こんな一言で顧客の電鉄会社への満足度は大きく変わります。
定刻に、早く乗客を運ぶ以外にも、まだまだ顧客が望むサービスは多くあるように思います。そろそろ全体の効率を追求するのみならず、個別のきめ細かい顧客ニーズに着眼した経営をしていきたいものです。

▲ベンチがない駅が増えている。柱にしがみついてしゃがみこむ老婆。どうにかしたい…

▲運行の安全性を確保するためにホームに柵を作る横浜市のシーサイドライン
関連記事
竹内幸次の経営のヒント系のブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

