
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね~。桜を見るには最適な日ですね。
今日は横浜関内で中小企業再生支援の報告会、夜は横浜のホテルニューグランドで中小企業の周年パーティに参加します。
今日はYahooやGoogleのイメージ検索の活用についてです。Yahooはトップページにある「画像」で、Googleはトップページにある「イメージ」をクリックした状態で検索します。
情報収集の正確さとスピードは今やビジネスパーソンに欠かせないスキルになりました。まずは情報を集めて、自分でしかできない「情報解釈」や「情報加工」を頭の中で行うのです。収集が早ければ、解釈と加工により多くの時間を費やすことができますよね。
例えば、「留保金課税」の意味を調べたい場合、以下の2つの調べ方があります。
1.YahooやGoogleの「ウェブ検索」をして文字として理解する
2.Yahooの「画像検索」、Googleの「イメージ検索」をして、画像として理解する
私は2.で画像としてサーチして、その画像を見て粗く理解し、その後通常のウェブ検索やウィキペディアで調べて、文字で深く理解するようにしています。
ビジネスで大切なことは理解や解釈を正しく、迅速に行うことです。未知の概念を調べるとき、今後はイメージサーチからしてみましょう!
例「留保金課税」でのYahoo画像検索結果
関連記事
竹内幸次のパソコン活用系ブログ
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

