
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね!気分爽快です。
今日はマーケティングやパブリシティーに関するテキストを執筆します。大学卒業後、一部上場企業で広報マンを長く担当した私は、実践的なプロモーション、中でもパブリシティーが得意中の得意分野なのです。その実践経験と中小企業診断士の知識を融合させて、いいテキストを書きます。
今日は空港についてです。先日、日曜日に島根県出雲市に飛行機で行きましたが、混んでいるのです。羽田空港が。陽気が暖かくなり、観光シーズンになったことも理由だと思いますが、やはり先日のタクシーの運転手のコメントと同じで景気回復ぶりを実感しました。
身近なところで景気回復を実感できることはいいことですね。空港が混めば交通機関が潤うし、観光業界も潤います。移動や旅行が増えれば、バックや洋服等も欲しくなりますよね。行った先では食事もすることでしょう。
たとえ用事が無かったとしても、綺麗な服装で街に出てみませんか?そこで何かを感じたり、何かを買ったり。その行動が経済を回して、豊かさを実感できる社会につながっていくと思います。

▲いつになく混雑する羽田空港
関連記事
竹内幸次の経営のヒント系ブログ
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

