goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

さわらの揚げ焼きネギソースかけ♪春キャベツのおひたし

2014年04月23日 | ・その他の魚介類
フライにしてタルタルソースたっぷりかけて食べよう!と思ってたサワラでしたが、
使いかけの長ネギを見過ごせず、今夜はネギソースでいただきます♪

<サワラの揚げ焼きネギソースかけ・春キャベツのおひたし・ひじき煮・トマト・ラディッシュ>
          

●鰆の揚げ焼きネギソースかけ
サワラの切り身を食べやすい大きさに切り、酒と醤油少々をまぶして1時間ほどおきます。
この間にネギソース作り。
長ネギのみじん切り(白い部分)15cmくらい分・生姜のみじん切り・米酢&醤油を各大さじ1・
砂糖少々・刻み唐辛子少々を合わせておきます。
(しばらく寝かせて調味料がネギにしみてしんなりした方がおいしい)
        
サワラの下味を拭き取り、片栗粉を薄くまぶしてフライパンで揚げ焼きにします。
しっかりと油を切ったら器に盛り、ネギソースをかければ出来上がり~。

このネギソース。
鶏肉(モモやムネ)や鯖を揚げた時によく使いますが、サワラは今回初めて。
柔らかいクセのない魚なので、鯖のようにガッツリとネギとタッグを組むというよりも
穏やかに相性の良さを見せつけてくれる・・・そんな一品となりました。
「鯖もいいけどサワラ、イイねぇ。」とずいぶんと気に入った様子。

今夜も和膳がススムわぁ~♪


●春キャベツとしめじのおひたし
サッと塩ゆでしてざく切りにしたキャベツと、同じく塩ゆでしたしめじ。
これをアツアツのうちに水で希釈した市販の白ダシで和え、10分ほど浸しおけば出来上がり。
        
メインにハッキリした味の料理が来たので、副菜のこれは浅い味付けでいただきます。
長い時間おけばそれなりに味がしみて、これもまた美味しそう♪

少しだけ取り置いて、明日の朝はすりゴマをまぶしてお弁当に忍ばせようっと。


●ひじき煮
生のひじきやワカメは乾燥ものと違って柔らかくて美味しい。
冬の間、実家から次々と到来した大根を2本ほど割干しにしておいたのを水で戻し
具材として加えました。
        
ひじきに加えたのはちくわ・割干し大根・松山あげ・人参。
あっ!
最後に彩りとしてスナップエンドウを刻んで乗せるんだった。

画像をアップする今ごろになって気付くとは。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

少し前のこと。
朝の台所で朝食の準備をしている最中、
「渋谷の初代ハチ公像の石膏ひな形が存在する」とテレビが映像付きで紹介していました。
初代のハチ公像は戦争ですでに無くなっており、像の古い写真しか残っていなかったんだそうな。
小太郎は慌ただしくしていたのでテレビは見ていなかったのですが
それを見ていたオットがポツリ、「名前は何やったっけ・・・ツンやね。」
スッと名前が出て来て嬉しそう♪

それから何日か経ってつい先日のこと。
アイロンがけをしながらテレビを見ていると、先日のハチ公像のひな形についての話題が出てきた。
「はいはい、この間の朝にやってたやつやね、名前はツン。」
先日の朝とリンクしてすらっと出てきたその名前・・・ちゃうっ・・・ハチ公じゃん!!
なにがツンやねんっ!

瞬時に小太郎の頭は数日前までさかのぼって逆再生。
んっ!やはりあの時オットはハチ公の像を見て間違いなく「名前はツン」と言ったわ~。

あぁ、なんてこった。
あまりにも面白かったので、帰宅したオットにもう一度チャンスを与えてみました。

「この間、ハチ公像のニュースを見たよね。」
「うん。みた。」
「名前は何やったっけ?」 
「ツン」
「・・・ふふっ、ハチ公やろ~?!」

(大爆笑)

「この間もそんなやり取りしたよね。覚えとる?」
「うわぁぁぁっ、覚えとる~!」

ダメやねぇ、オットも小太郎もゆるすぎる♪
先が思いやられますわぁ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素揚げ筍と豚肉の木の芽炒め♪... | トップ | 休肝日 ・ 牛すじと大根のカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かなめ)
2014-04-24 09:15:52
おはようございます~。
実は私も同じアヤマチを犯したことがあります~。
ツンは、渋谷じゃなくて、上野にいる方ですね。
もっとも、上野にいるのはツンじゃない!ていうあるある話をどっかで読んだことがあるような。

たっぷりの葱ソース・・・食べたいなあ。
春だしなあ。お肉がっつりいきたいなあ。
別に冬眠してたわけじゃないんですけれど。
春になると、新鮮な青ものといっしょに、大き目のお肉や魚にがっつりかぶりつきたい衝動にかられます。
返信する
Unknown (えの)
2014-04-25 08:28:20
おはようございます!
数日分のブログをみさせていただきました!
小太郎さまの日々の生活、ゆったりと季節ごとに楽しまれていて、やはり大好きなブログです!牛スジと筍の煮たの、絶対合う~!
私も作ってみますね!ありがとうございます!迷った小鉢、素敵ですね!筍の木の芽和えもすごく似合いそう!お庭のお花たちにもいつも癒されています。お花に接しているだけで、すごくメンタルに良いそうです。
なるべく飾るよう心掛けております。
今は黄色のチューリップです!
先日、友人たちと久々飲み会!行きたかったお店に行くと、超イケメンが!オバチャン五人で彼に釘付け!こういうことも、メンタルに良い効果だと思います笑!
返信する
Unknown (・かなめさんへ、)
2014-04-28 08:48:05
かなめさん、こんにちは。
そうなの~?!
オットの今回の言動を大笑いしながらも、ちょっと不安だった小太郎ですが
かなめさんもそうですか・・・って、かなめさんも不安?!

上野にいるのはつんじゃないってのは知らない。
オットにも話して今度しらべてみようっと。

確かにね。
アゴをしっかりと動かして噛みごたえとボリュームを感じたい衝動。
分かる気がします。
適度に水気が抜けたサワラはとても美味しく
ネギとの相性も抜群でした。
返信する
Unknown (・えのさんへ、)
2014-04-28 08:51:55
えのさん、こんにちは。
牛すじに加えたサイコロ状のタケノコはとっても味の相性もよく
食感の対比もよかったですよ~。
実家から到来しなかったら今季のわが家のタケノコは終了ですが
来年もしっかり覚えておいて合わせてみようと思います。

庭の花も庭でだけ楽しんでいましたが
コデマリもそろそろ床の間に飾ろうかな♪
花がある生活というのは気持ちに余裕が持てる感じですよね。
生活の潤いの部分です。

イケメンに盛りあがれるなんて若い!!
昔はミーハーだったけれど、すっかり封印されてしまっているのは
ちょっと早いかなぁ。
返信する

コメントを投稿

・その他の魚介類」カテゴリの最新記事