前にハモしゃぶ鍋を食べた時、
たむらあきこさんから「はものフライが好き」と書き込みいただきました♪
なんですと?
淡白でふっくらした身、ザクザクとしたフライ衣と骨切りした食感のコラボ・・・美味しそう。
その時から作ろうと思ってました!!
<はもフライ梅シソタルタル・>

●鱧フライに梅しそタルタル
京都の夏の料理としてのイメージが強いハモですが、全国有数の水揚げ量を誇る愛媛。
伊予灘からあがった夏の味覚を今日はフライで楽しみます♪

先日、はものしゃぶしゃぶの記事をアップした時に
「フライも美味しいよ。」と書き込みくださったたむらあきこさん。
ごちそうさん♪とっても美味しかった~。
骨切りして売っているハモを手に入れ、軽く身側に塩こしょうをします。
小麦粉・溶き卵・パン粉を付けたらあとは揚げるだけ。
今日はタルタルソースに一工夫。
ハモと言えば、サッと湯にくぐらせて梅肉でいただくという料理がパッと浮かびます。
この梅肉を使ったタルタルソース。
刻んだゆで卵・ミョウガ・梅肉・シソの葉にプレーンヨーグルトとマヨネーズを加え混ぜます。
(うちではキューピーライトを愛用しています)

ぷぷっ!思わず笑えるほど美味しい♪
皮のグニッ・ぶりっとした食感が思いのほか強く、それがまた食べごたえの満足に。
フライ衣のサクッとした食感で、骨の存在はもうどこへやら・・・
梅シソみょうがの和風タルタルとの相性もバッチリだし、サッパリとレモンだけというのもキリッといいねぇ。
きっと・・・イヤ、絶対再び作るであろう鱧のフライですが2つの味で楽しめるのがベスト。
今が一番美味しい季節、ちょうどその頃の薬味を使うなんてささやかながら贅沢じゃないですか。
よし、今年のわが家の土用の丑の日はハモ料理に決定!!
●焼きナス・もずく酢

●トマト・枝豆

☆☆情報求む → ≪ご協力を♪小太郎を探しています≫a>
にほんブログ村
たむらあきこさんから「はものフライが好き」と書き込みいただきました♪
なんですと?
淡白でふっくらした身、ザクザクとしたフライ衣と骨切りした食感のコラボ・・・美味しそう。
その時から作ろうと思ってました!!
<はもフライ梅シソタルタル・>

●鱧フライに梅しそタルタル
京都の夏の料理としてのイメージが強いハモですが、全国有数の水揚げ量を誇る愛媛。
伊予灘からあがった夏の味覚を今日はフライで楽しみます♪

先日、はものしゃぶしゃぶの記事をアップした時に
「フライも美味しいよ。」と書き込みくださったたむらあきこさん。
ごちそうさん♪とっても美味しかった~。
骨切りして売っているハモを手に入れ、軽く身側に塩こしょうをします。
小麦粉・溶き卵・パン粉を付けたらあとは揚げるだけ。
今日はタルタルソースに一工夫。
ハモと言えば、サッと湯にくぐらせて梅肉でいただくという料理がパッと浮かびます。
この梅肉を使ったタルタルソース。
刻んだゆで卵・ミョウガ・梅肉・シソの葉にプレーンヨーグルトとマヨネーズを加え混ぜます。
(うちではキューピーライトを愛用しています)

ぷぷっ!思わず笑えるほど美味しい♪
皮のグニッ・ぶりっとした食感が思いのほか強く、それがまた食べごたえの満足に。
フライ衣のサクッとした食感で、骨の存在はもうどこへやら・・・
梅シソみょうがの和風タルタルとの相性もバッチリだし、サッパリとレモンだけというのもキリッといいねぇ。
きっと・・・イヤ、絶対再び作るであろう鱧のフライですが2つの味で楽しめるのがベスト。
今が一番美味しい季節、ちょうどその頃の薬味を使うなんてささやかながら贅沢じゃないですか。
よし、今年のわが家の土用の丑の日はハモ料理に決定!!
●焼きナス・もずく酢

●トマト・枝豆


☆☆情報求む → ≪ご協力を♪小太郎を探しています≫a>

こちらでは、なかなか美味しそうなハモが手に入らないのです・・・。
たまに湯引きは売られてるのですが・・・あまりそそられない風情で。
これまた、行きつけの居酒屋さんにリクエストだな・・・。
でも季節が限られますよねえ。やはりカチカチボール状の涙つきで垂涎です。
わんこの小太郎くん、早く見つかりますように。
こちらはすごい雨です。愛媛はどうなのでしょう?
↓下記事のコメントの件、
先走り失礼いたしました~。そうですよね。小太郎さんですもの、そのあたりはちゃんとお気遣い済み!さすが。
どの料理もお店で出る様な見栄えで美味しそうです!
勉強になります。
さらに夜中に見ると危険なトコでもありましたwww
またお邪魔します♪
ハモのフライはとっても美味しかったですよ~。
衣のサクサクのおかげで骨はほとんど感じず、
その代わり、食感の強い皮の食べ応えがとても良かった。
ハモの漁獲量が高いなんてあんまり知らず、
なぜか特別な魚のように敬遠していましたが
今はとても水揚げも多いようで、ここらでは手に入りやすいです。
代わりに食べときますね~!!
夜中過ぎからの雷雨にはふるえあがりました。
迷子犬の小太郎君もさぞかし怖い思いをしたでしょう。
雷の最中、テツのことと共に小太郎君のことが気になりました。
見つかりますように・・・
ようこそいらっしゃいませ~♪
すっかり定番になっている為に今年は牡蠣オイル漬けの記事、
そんなに押し出してたつもりはないのですが
見つけてくださったのですね~。
嬉しいです。
ガツン系もたまにありますが、
軽い小鉢も似たりよったりながら色々出てるので
夜中には片目を閉じて副菜だけ見て下さいね~♪
これからもどうぞご愛顧ください。
ハモフライにそんなにビットがたっていたなんて…
でも、ビールにシンプルなハモフライ&ウスターソースと来ずに、タルタルソースにひと、いやふた工夫
梅にみょうがかぁ~
さすがな素材チョイスにあっぱれ!
ハモフライのふわっとしてて、磯の香りがぷうーんと口の中で広がるのが好きなんです。骨のことは確かにすかーんと忘れてました(笑)
瞬間にビビビときましたよ~!!
ハモは愛媛の特産でもあるらしく、
最近はよく鮮魚売り場で見かけます。
ひょいと手頃価格で出ていることもあるので、その時には食指が動きます。
土用の丑の日にはハモ料理にしようと思ってます!
美味しい情報、ありがとうございました♪
またよろしくね~。