小太郎が愛用している調理用脱水シート『ピチット』。
いつもは業務用レギュラーのロールを購入しているのですが、
今回は初めてスーパーという脱水力が最強のタイプを購入してみました。
パンフレットをみると『パンチェッタも作れます』と書いてある~!!
これをみて素通りできるほど小太郎は人格者ではありません。
さっそくはじめてのパンチェッタ作りに挑戦♪
7/19(木) 豚バラブロック 418グラム(半分に切る)
塩(約5%) 20g 粗挽きこしょう少々

塩を豚バラ全体にごしごしとすりこみ、粗挽きこしょうをふりかけ
生ローズマリーと共にポリ袋に入れ、空気を抜くようにして口を閉じます。
冷蔵庫で一晩寝かせます。
7/20(金) 網付きバットにのせて軽くラップをかけ、冷蔵庫で一晩乾かします。
7/21(土) 脱水シート・ピチットスーパーで包みます。
しっかり密着させるために、さらにラップでキツク包みます。
7/23(月) 脱水シートを交換。
スーパーは少々高いので、今回はレギュラーで包みます。
<豚肉の重さ:400gジャスト>

7/25(水) 脱水シートを交換。
十分に香りも移ったようなので、ローズマリーを除きます。
今回もレギュラーを使用。
<豚肉の重さ380g>

7/27(金) 脱水シートを交換。
何回交換しても水が抜けるので、再びスーパーを使用。
<豚肉の重さ:362g>

7/29(日) 脱水シートを交換(レギュラー使用)。
<豚肉の重さ:350g>

8/1(水) 最後の脱水シートを交換(レギュラー使用)。
<豚肉の重さ:340g>

8/4(土) どこまで水分が抜けるか、限界まで脱水したいところですが
これで完成です♪
<豚肉の重さ:>
出来上がったパンチェッタは一個ずつラップで包み、
冷蔵で約1週間・冷凍で約1~2ヶ月保存がきくそうです。


※二回目に作った様子はこちら → 『二度目のパンチェッタ、完成♪』
いつもは業務用レギュラーのロールを購入しているのですが、
今回は初めてスーパーという脱水力が最強のタイプを購入してみました。
パンフレットをみると『パンチェッタも作れます』と書いてある~!!
これをみて素通りできるほど小太郎は人格者ではありません。
さっそくはじめてのパンチェッタ作りに挑戦♪
7/19(木) 豚バラブロック 418グラム(半分に切る)
塩(約5%) 20g 粗挽きこしょう少々

塩を豚バラ全体にごしごしとすりこみ、粗挽きこしょうをふりかけ
生ローズマリーと共にポリ袋に入れ、空気を抜くようにして口を閉じます。
冷蔵庫で一晩寝かせます。
7/20(金) 網付きバットにのせて軽くラップをかけ、冷蔵庫で一晩乾かします。
7/21(土) 脱水シート・ピチットスーパーで包みます。
しっかり密着させるために、さらにラップでキツク包みます。
7/23(月) 脱水シートを交換。
スーパーは少々高いので、今回はレギュラーで包みます。
<豚肉の重さ:400gジャスト>

7/25(水) 脱水シートを交換。
十分に香りも移ったようなので、ローズマリーを除きます。
今回もレギュラーを使用。
<豚肉の重さ380g>

7/27(金) 脱水シートを交換。
何回交換しても水が抜けるので、再びスーパーを使用。
<豚肉の重さ:362g>

7/29(日) 脱水シートを交換(レギュラー使用)。
<豚肉の重さ:350g>

8/1(水) 最後の脱水シートを交換(レギュラー使用)。
<豚肉の重さ:340g>

8/4(土) どこまで水分が抜けるか、限界まで脱水したいところですが
これで完成です♪
<豚肉の重さ:>
出来上がったパンチェッタは一個ずつラップで包み、
冷蔵で約1週間・冷凍で約1~2ヶ月保存がきくそうです。



※二回目に作った様子はこちら → 『二度目のパンチェッタ、完成♪』
このパンチェッタ、このあとどうするんですか?
生のまま食べれるんですか??
ベーコンみたいな感覚かなあ??
「ぴちっと」手に入れたらやってみます!!
こういうの大好き♪
ちなみに今、秋刀魚のオイルサーディン、作っているところ。
フライパンに対して、秋刀魚が多すぎたかなあ?
初めてスーパーで「3枚におろしてください」って言っちゃいました(笑)一回言ってしまったら、怖いもんなしになった気分です。
不定期に前橋市内と高崎市内で料理教室と研究会を行っているので、最近ではピチットが大人気で足りなくなってきて、値段が高いのである取扱業者に相談して、2008年10月から定期的にシートタイプのピチットのみ、600円で仕入れる話がつきました。
しかし、100セット単位での購入なので、今の現状、消化できない可能性が高いので、もし、ご入用の方がいらっしゃいましたら、メールいただければ10月から仕入れて以降、同じく600円でお分けしたいと思いまして、ご協力いただける方おられましたら幸いです。
ken-a_a@sea.plala.or.jp
600円のほかにはメール便の80円と振込手数料をご負担いただければ結構です。実質800円くらいでしょうか…※みずほ銀行とジャパンネットバンクとe-bankです。
まとめ買いとしては、1cmまでは80円ですので、数セット入れられると思います。
2cmまででしたら160円です。
ヤマト運輸のHPにメール便の詳細が載っています。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html#sokutatsu
シートタイプは現在は手元にないため、1cmあたり何セット入るか定かではありませんが、詳細はご希望メールいただいた方には10月入荷以降に改めてご連絡いたします。
そのうちオークションにも出す予定ですが、手数料等を考えますと、700円くらいにはなると思います。
私の教室に関しても、100枚単位での毎月の入荷に正直不安であり、利益なしでいいので、いくらか手伝っていただければという思いでございます。
商売でもありませんので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。