goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

Instagram

2021年02月26日 | エンタメ

お世話になっている中野ブロードウェイのCD店中野名曲堂のインスタグラムが出来ました。キャンペーンに来る歌手さんがその様子をインスタのライブ機能を使ってリアルタイム配信しているのを知った社長が真似をしたくなったから…
この手の事が苦手でよく分からないのに、興味は人一倍なので、社長のiPhoneにインスタグラムのアプリを入れ、アカウントを制作しその場で配信をしてみました。
使い方も伝授したのですが… まだ覚えられない模様。
今後、どんな写真や動画がアップされるのか楽しみだ。

名曲堂のインスタグラムはこちら


エクス・マキナ

2021年02月21日 | エンタメ

Amazonプライム・ビデオでたまたま見た映画エクス・マキナ
主要なキャラはたったの4人!
隔離された別荘での人間と人工知能を搭載したヒューマノイドとの一週間…
最初、吹替版を見始めたのですが、ものすごい違和感で字幕版にチェンジ。
最後のオチとCGの凄さ、そしてモザイク無しの全裸シーンにびっくり。 


鬼滅の刃無限列車編

2020年10月17日 | エンタメ

鬼滅の刃無限列車編、公開初日に歌舞伎町のTOHOシネマへ。
コミックでストーリーは知ってはいたが、映像化されるとその迫力に圧倒される。
ネタバレになるので具体的な内容には触れないが、コミックには無いシーンが満載でテレビ版以上に描画が美しい。
声優陣の気合いの入り方も尋常では無い事が伝わって来る。
そして、相変わらず禰豆子が可愛い。
コミック的には全23巻中の7&8巻のストーリーなので序盤。
マジでこの続きをテレビシリーズで制作して欲しい。

平日の午前中だったせいか、空いていて良かった。
全国合計450万名!という数量限定の入場者特典『煉󠄁獄零巻』
巻頭には少年ジャンプ44号に掲載された煉獄杏寿郎初任務の読み切りが掲載された中身の濃い84ページの特製冊子と塗り絵が無料配布されます。
無くなり次第配布終了… よもやよもやだ!


YESTERDAY

2020年10月04日 | エンタメ

たまたま見たイギリス映画「YESTERDAY
ジャケットを見ただけで音楽系の映画だと分かる上に、タイトルと横断歩道で明らかにビートルズネタと推察出来ました。

主人公は売れない歌手。
全世界が同時に12秒間停電、その瞬間に主人公はパラレルワールドに…というまさかのSF展開にはビックリ!
そして、そこはビートルズが存在しなかった世界。
でも主人公は覚えていて、彼が歌うビートルズの曲はすべて彼のオリジナルとして認識される…
ライブシーンでは、ロック系に雑にアレンジされているのですが、ビートルズの曲って原曲が良いのでそれもかっこいい!

そこから色々あるのですが、B級映画かと思ったけれど、同じ音楽系の「ROCK STAR」にも通じるなかなか良い作品でした。

Amazonプライムビデオで無料視聴出来ます。字幕版がお勧め。


鬼滅の刃

2020年10月01日 | エンタメ



明日は鬼滅の刃の単行本22巻が発売だそうですね。
ストーリーは佳境に入っていますが…
おまけ付きの単行本の2,000円+税という価格に驚いた。
でも、買うファンはいるんだろうな〜

12月に出る最終巻は更に高額で5,200円+税だそうだ。
ド派手に驚く! 

今月は劇場版も公開なので鬼滅祭りはまだまだ続くのね〜
ジャンプメーカーというサイトで好きなキャラを作り鬼滅の話の中に登場させる事が出来るスマホサイトまで有りました。
いい歳してやってみた〜


リモートキャンペーン

2020年06月07日 | エンタメ


仕事でお世話になっている中野ブロードウェイにあるCD店、中野名曲堂にて笹山太陽さんのリモートキャンペーンが行われました。
Wi-Fi環境が無い現場からのリモート生配信はなかなか大変で、MacBook&ビデオカメラのセットで収録し、iPhoneでテザリング配信を試みるも画像は乱れ、音声はブツブツ切れてしまいコレでは無理…演る側も見る側もストレスマシマシなのは明白。
試しに、iPhoneから直でテストをしたら、そこそこイケるじゃないですか。大掛かりなセットよりもシンプルな方が不具合もないという結果に。そんなこんなで10分ほど押して始まったリモートキャンペーンも無事に終了。



その後はCDを予約してくださったお客様全員にコメントとサイン!
これもツイキャス生配信で公開。約2時間の長丁場でした。
100枚以上のCDをその場で開封し、全てにサインを入れ、チェキの記念撮影。
それをその場で郵送のために梱包し、すべてのサインが終わり、配信が終了すると同時に梱包&宛名書きも完了。ものすごいチームワークに驚きました。ちなみに、わたしはCDの開封担当。



最後に記念撮影をして無事にリモートキャンペーンは終了。
いやぁ、なかなか面白かっったです。
生配信でしたが、アーカイブが残っているので閲覧可能です。
画像と音に若干の遅延はありますが雰囲気は分かると思います。




無観客ライブ配信

2020年06月03日 | エンタメ


中澤卓也さんの無観客ライブ配信の収録現場に伺いました。司会の牧野尚之さんとは長いお付き合いなのでご挨拶も兼ねて。



数台のカメラがスイッチャー経由でパソコンに繋がれて、そこからライブ配信するというシステムで、リハーサル時から楽屋の様子などもYou Tubeで流れていてファンには嬉しいライブだったかも?



リハーサル終了後帰宅し、本番は自宅のパソコンで見たのですが、まるで観客が居るようなライブで驚きました。コロナ禍の今、こういうライブ形態も有りなんですね〜。



撮影は高田馬場のライブハウスだったのですが…、隣の長崎飯店が気になった…。ここの皿うどん美味しいんだよねー。



中野名曲堂チャンネル

2020年05月24日 | エンタメ


わたしがサイトの管理をしている中野ブロードウェイにある演歌・歌謡曲専門のCDショップ、中野名曲堂がコロナ禍の影響で店内キャンペーンが全て中止になり、存続も危ぶまれる中、新たな発信源として動画配信を開始し、微力ながら協力をすることになりました。

過去に中野名曲堂でキャンペーンを行った歌手さんも動画での参加を快諾して下さり、手探りではありますが新たな販路や情報提供の拡大が出来ればと頑張っています。

本日、第2回目、3回目の収録を済ませ、まずは第2回目の公開が出来ました。 今後も順次公開していく予定です。
過去の動画のアーカイブもココに格納していく予定です。

再びキャンペーンが再開出来る日まで、持ちこたえられますように。
店内キャンペーンとはいえ、やはり生のライブは迫力が違いますから〜


東京ラブストーリー

2020年05月06日 | エンタメ


東京ラブストーリー、2020年度版の第1話を見ました。
最初のドラマ化は平成3年だったけれど、原作は昭和の終わり。
今回舞台は令和なのに、ストーリーは昭和の頃のノリのままで妙な違和感が。今どきこんな恋愛模様ってあり?逆に新鮮?
29年前に見た時は若かったせいか、カンチ目線で見ちゃったけど、今は4人それぞれの目線で俯瞰から物語を追えるようになったかも。

今回のキャスティングはハマっている気がする。
流石に当時と違って肩掛けのデカイ携帯電話ではなく、スマホ&LINEなのが今風。


鬼滅の刃

2020年04月20日 | エンタメ


外出自粛で映画やドラマを見ながらギターの練習する機会が増えた。
ということで「鬼滅の刃」のアニメ全26話を見てしまった…
なんと、続きは今年公開の劇場版とは!
気になるぞ…
画像は19話のキャプチャー。兄妹愛。

それにしても、描画も音も細部まで作り込まれていて、制作スタッフがどれだけ手間と愛情を注いだのかがよく分かる。
映画で使うようなフィルムスコアリングを採用しているところも凄いこだわりだ。


VR MEGA

2020年01月18日 | エンタメ


ダイソーで買ったおもちゃ、VR MEGA(550円)
スマホを装着してVR動画を再生するゴーグル。



試しにジェットコースターの動画を再生してみたら…乗ってるような錯覚に陥り横Gが掛かったような謎の感覚に… こんな物が進化したらヤバいな。現実とバーチャルの区別が曖昧になりそうだ。
そのうち、エロ動画とかも出て来るんだろうな〜


笑あっぷあっぷナイター!!

2020年01月13日 | エンタメ


久し振りに芝居を観にコフレリオ新宿まで。
歌舞伎町のバッティングセンターのすぐ近く。
劇団チェンジアップの「笑あっぷあっぷナイター!!

MADAM REYバンドのボーカルのレイさん&ご主人の田尾安志さんが出演されるので、千秋楽の最後の公演を観劇。
芝居を見るのは、大好きだった宅間孝行さんの東京セレソンDX以来だと思います。

野球ネタの芝居やコント、漫才など色々なネタのオムニバス形式の舞台構成でした。
いつも思うのだが、真っ暗な暗転の中、どうやって小道具を出したりできるんだろう?暗視メガネでも掛けているのだろうか?

元巨人軍の川相昌弘さんも出演。わたしが野球を見ていた頃に大活躍していたバントの神様をこんなに間近に見られるとは!
素振りの速さも現役並でアスリートのオーラは消えていないのが凄い。
得意のバントも健在であの構えを見ただけで、感動。

休憩時間のBGMや、芝居の中にも我々が作った琉球ブルーオーシャンズの応援歌「ブルーオーシャン」が使われていて驚いた。こういう場で客観的に聴くと手から離れたんだなぁ〜と実感しました。
多分、出演者にGMの田尾さんがいたので選曲されたんですね。ご本家の琉球ブルーオーシャンズが始動前なのに、何だか先取りした気分。



すべて終わって出演者全員で記念撮影。
みなさん、お疲れさまでした。
野球好きにはたまらない小ネタが満載のステージだったと思います。
あまり詳しくないわたしでも楽しめました。


キング・オブ・モンスターズ

2020年01月07日 | エンタメ


昨年の米国産ゴジラ、「ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ」
遅ればせながらようやく試聴開始。
字幕を読むのが面倒で吹替版〜。



画像は南極でゴジラとキングギドラが初めて対峙した場面のキャプチャーなんですが、キングギドラがこんなにデカかったとは!
そして… ゴジラ、ちょっと太った?

やはりゴジラは国産の方がグッと来るなぁ。

坂道のアポロン

2019年12月12日 | エンタメ


劇中のセッションシーンが最高!
という情報を知り観たくなった映画坂道のアポロン

原作が漫画、アニメ化もされた作品が実写化された映画。
Hey! Say! JUMPの知念侑李、中川大志、小松菜奈が主演の邦画によくある青春映画なのですが、ジャズの演奏シーンがぶっ飛ぶくらいにカッコいい!

当然演奏自体は当て振りなのですが、ビアノの知念侑李、ドラムの中川大志共にアップシーンでも吹き替えなしで全て本人が演りきったそうで、ジャズの難しいノリを見事に再現していて感動モノ。

とにかく曲が良い。
1966年の佐世保が舞台で風景やセットに昭和の空気感が漂います。
地味だけど良い映画だったな。



そして実写のキャラが原作にかなり寄せてるのも驚きます。
中川大志なんて、アニメの声優さんと声がそっくり!


旅人@桜庭龍二

2019年12月03日 | エンタメ


日本ボロ宿紀行、全話コンプリート。
売れない歌手、桜庭龍二が地方営業に回りキャンペーンを打ち、その都度泊まる宿が何ともいい感じに寂れている…というストーリー。
劇中で歌われる桜庭龍二の過去のヒット曲「旅人」のCD、ちょっと欲しくなってしまった。フルコーラスで聴いてみたい。



6話で売れたCDが漁港の鳥よけに使われていたのだが、その盤面がアップになり、なんと3曲入りのCDだったということが判明!
カップリング曲は「なんでもないさ」「風が強いから」
20年前のCDなので今と違ってカラオケは入っていない模様。



11話のキャンペーン先、下田美術館が超カオスだった~~
観客は宇宙の生命体だそうだ。

桜庭龍二役は元男闘呼組の高橋和也、マネージャー(社長)の篠宮春子役は乃木坂46の深川麻衣。Amazonプライムビデオで視聴可能。

5話で制作したPVも公開されてます。