goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

何が正しく、何が間違っているのか。

2008-07-13 23:37:35 | 農業
農業をしていると、『何が正しいのか?』悩むことが多々ある。
例えば、水をあげれば成長が早まる??というものでもなく、温度も同様で暖かければ良いというものでもない。そこには相対的な関連性の中に適当な水量と適当な温度、適当な湿度と適当な光量等、全てがいい塩梅である必要がある。
でも、全てがよい塩梅なら絶対に健康・健全に植物達が成長するかというとそうでもない・・・植物達は、ある意味で適量よりも少ない方が少しストレスもかかりながら頑張って成長しようする(毎日みていると結構わかるものですし、結果的に気づくもの)し、常に良好な状態を自然界の中で絶えずキープすることは大変難しいため、出来れば自然な変化に対して自在に対応できる身体を形成する方が望ましい。
そう考えると、それぞれの植物達の栽培方法には正解はなく、正解がないということが正解である・・・ことから、様々な環境で、様々な栽培方法がそれぞれに成立し、何が正解というものでもないため、常に相手をみつめながら対話する中に正解をみつけることがどうやら正しそうな気がする、今日この頃・・・というなにやら哲学的なお話・・第一話でした。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (アバヤ)
2008-07-14 17:15:06
おぉ、なんと素晴らしい。
ヨーガの道と全く同じだ・・・・・・。

私たちの生体的な反応と全く同じだし、こころ、存在についても、同じことが言えるということですねぇぇぇ。
返信する
Unknown (ユリサ)
2008-07-14 23:50:36
そうなんだ・・・
そうなのか・・
やっぱり。
返信する

コメントを投稿