百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

腸内環境

2019-02-08 18:14:34 | Weblog
最近、腸内環境、特に微生物の役割が高く評価され、腸は「第二の脳である」とも言われるようになった。
昔から脳が一瞬のうちに判断することは論理的に難しいとは言われてはいたが、その代わりを「腸」がしているとは思われてはいなかった。
しかし昔から「腹がおさまらない」「腹が立つ」「腹に落ちる」という言葉があるように、「腹」は何か気持ちと通じているところがあり「腸」が判断になんらかの関与をしているのではないかと思われていたフシがある。
例えば、神経伝達物質「セロトニン」は“幸せ物質”もいわれており、それらが消化管(特に腸)の中で分泌されると幸福感が高まり、ストレス等が多くなると、その分泌量は減少するという。腸内環境を充実させるためにもやはり食生活をいま一度見直す必要がある。