goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

ヒマラヤからの便り

2007-07-11 21:15:35 | 環境
先日、友人から便りが届いた。
海抜2,000mのマナリのアシュラムでヨガ行をして、4,000mのロータン峠でもヨガ行、3,000mでもキャンプをしてヨガ行・・・と毎日がなんとヨガ三昧!!!
マナリからの道のりは、がたがた道でジープに分乗するしか移動手段はなく、あまりのがたがたさにむち打ちになりそうな思いをしながら、パドマ・サンババが越えてチベットへ入ったというあのロータン峠を超え、あのダライラマが亡命時に通ったという道程を走る。なんとも夢のような旅路。
しかし、やはり3,000m、4,000mの世界では、なかなか身体が思うようには動かないらしい。プラーナヤーマ(ヨガ用語の1つで「調息」呼吸法のこと。)を続けないと、身体はコントロールを失い、行き過ぎてしまうという。
『インドに行くと人はカルマが噴出する。』といわれている。
それはおそらく、身体が精神で押さえ切れない時に起きる現象を表現しているのだろう。意識が如何に力を持ち、それらを理解し、掴み、悟る大切さを今更のように感じる。