goo

展覧


↑今年6月に撮影した本勝寺さんの紫陽花。

そもそもリサイクルアートの山田さんに「暮らしの菓音で作品展示してみませんか?」とお誘いしたのは、
今年6月に菊川の「本勝寺」さんで開催された山田さんの個展「廻るモノコト」に足を運んだ際のこと。
地元ながら初めて訪れる本勝寺さんは、こんもりした山に抱かれた緑豊かな趣きのある佇まい。
6月は名物である紫陽花が花盛りで、淡いブルーや紫など色とりどりの花が見事だった。



本勝寺さんで山田さんの個展が開催されていると知ったのはkonohiさんのブログを見てのこと。
クチコミをしのぐWEBの威力。写真を見てるだけで「行ってみたい」と胸躍った。
前回、6月19日の暮らしの菓音vol.3を終えて間もない頃のこと。



畳や障子、首をそらせて見上げる高い天井に囲まれた本堂の一角は
多数の作品が飾られて静謐な美しさに満ちていた。
風に舞う葉っぱや花びらのような、きらめく星のような、舞い落ちる雪の結晶のような。
WEBの写真で見た時はそのカタチの美しさにただ感嘆していたが
実際自分の目で実物を見てこれらが全部トイレットペーパーの芯で出来てると認識し、一層感動が増した。
百聞は一見に如かず。百の画像は一の実物に如かず。



都会的で洗練されたお洒落な雰囲気の山田さんに、オッサンのようなむさい格好をしている私が
一体何て話かけたらいいのだろう・・・などと、実は話しかける前はちょっと緊張していた。
ところが、いったん話をしてみたら止まらないほど気さくな方だった。とっても話上手で聞き上手。
それも山田さんが以前から「杜屋」のジャムをご愛用下さっていた上に
「暮らしの菓音」のことまでご存知だったおかげ。話が盛り上がらないはずはない。
「"暮らしの菓音"のことは誰かのブログで見て知って、6月19日も行きたいなと思ったんですけど
 個展期間中なので行けなかったんですよ」うれしいお言葉にこちらの心もほぐれる。



上の写真は、6月の山田さんの個展で行われていたチャリティアート。
会場に訪れたお客さんがひとつひとつパーツをつなぎ合わせて出来あがっていった。
下絵とか下書きとかないのに自然とこんなカタチになったそう。
播いた種から芽が出て少しずつ育っていく花のようだ。

「暮らしの菓音で個展を」
先月、菓音の打ち合せにドルチェ倉庫まで足を運んで下さった山田さん。
「あの天井の梁を使って展示してみたい」とのこと。
壁にかかった目線の高さの作品を鑑賞するのとはまた違って空を見上げるような楽しみとなるかも。
ドルチェ倉庫が山田さんのリサイクルアート作品に彩られる日が待ち遠しい。

*山田さんの作品の材料となるトイレットペーパーの芯を集めています。杜屋へお届け下さい。

杜屋販売会+αイベント「暮らしの菓音(カノン) vol.4」
☆「観る」 : 「山田ゆか」リサイクルアート作品個展 
☆「聴く」 : 「tommy cho」ジャズピアニカライブ(チャージ要)
  ◆ 日にち : 11月26日(土)時間未定
  ◆ 会 場 : 磐田市福田「ドルチェ倉庫」
  ◆ 主催・お問い合わせ : 焼き菓子&マーマレード 杜屋

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

トイレットペーパーの芯を集めています



11月26日の暮らしの菓音に出展頂く掛川在住のデザイナー、山田さん
「リサイクル」「リユース」をコンセプトにした作品を作られています。
菓音会場ドルチェ倉庫館内を山田さんのトイレットペーパーの芯を使った
リサイクルアート作品で彩って頂く予定です。
初めて作品を拝見した時「これがトイレットペーパーの芯で出来てるの?!」と
花のような星のような美しい形、様々なデザインに思わず感嘆の息をもらしました。

このうっとりするような作品制作に、ほんの少し協力してみませんか?



誰でも出来る簡単な協力=「材料を提供すること」。
リサイクルアート作品の素材である、トイレットペーパーの芯を集めて山田さんにお渡ししたいと思います。

1個でも2個でもいいので、ぜひお気軽に杜屋家へご持参下さい。
次回山田さんと打合せする時にお渡しします。
在宅時でしたらいつでもOKです。いなければ玄関前の郵便ポストの中に入れておいて下さい。
郵便で送って頂いてももちろんOKですが、恐れ入りますが郵送料はご負担願います。
 ☆住所は→メールでお問い合わせ下さい。
出来れば「白」「茶色」の色別に分けて、
上記の写真のようにかさばらないよう半分につぶして頂ければ助かります。

どこの家庭でも必ず出るトイレットペーパーの芯は、ただのゴミになるのが当たり前。
それが人の心を感動させるアート作品になるって素晴らしい。
ご家族が多いご家庭なら芯を集めようと意識すれば簡単にたまるかも。
ちなみに、毎回菓音にご参加頂いているご近所の福祉施設「はまぼう」にも収集にご協力頂いてます。

11月26日当日会場にお客様として足を運び頂き
「あの作品の中のどこかに、自分の家のトイレットペーパーの芯が入っているかも?!」
と想像して頂ければ楽しみも増えるかと。小さいけれど「参加」する楽しみを。
どうぞよろしくお願い致します。

追記
◎芯に文字が印刷されているのでも構いません。
◎10月20日頃までにお送り下さい。
◎送り先は→メール←でお問い合わせ下さい。


『 暮らしの菓音vol.4 』
☆第Ⅰ部「展示販売会」 「山田ゆか」トイレットペーパー芯アート個展
「杜屋」焼き菓子・ジャム販売「福浜会」福祉施設自主製品販売
☆第Ⅱ部「音楽鑑賞会」
ジャズピアニカユニットライブ「Tommy&PianicazDream」
◆ 日にち : 11月26日(土)(芯アート個展のみ24・25日も開催)
◆ 会 場 : 磐田市福田「ドルチェ倉庫」
◆ 開催時間・入場料金 :
第Ⅰ部「展示販売会」11時 OPEN~15時半 CLOSE  入場無料出入り自由 
第Ⅱ部「音楽鑑賞会」16時 OPEN 16時半 START  入場有料
  ご予約前売り¥2000(1ドリンク1スイーツ付)当日¥2200(1ドリンク付)小学生以下¥500

◆ 企画主催・お問い合わせ・チケット予約 : 焼き菓子&マーマレード 杜屋

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

暮らしの菓音「臨時駐車場について」





◆ ◆ ◆ 「第4回 暮らしの菓音」駐車場のご案内 ◆ ◆ ◆

ドルチェ倉庫敷地内の駐車場は狭いため
ご高齢の方、車椅子の方、障害のある方を優先させて頂きます。
一般のお客様は上記の臨時駐車場をご利用下さいますようお願い致します。(前回と同じです)

ドルチェ倉庫入り口前の道を100mほど南に進んだ場所にある、
JA遠州中央福田南支店の西隣の空き地を11月26日当日のみお借りします。
30台程度は駐車可能な広い空き地ですが、周りの道路が狭いため
徐行運転の上、通行にはどうぞお気をつけ下さいませ。

当日は駐車場案内の看板ポップ等ご用意しますが
初めてこの町にご来場の方にとっては、住宅が多く
道路がうねっていて目印も少なく、微妙に分かりにくい場所ですので
事前にあらかじめ駐車場の場所を地図やカーナビ等でご確認頂けましたら幸いです。

会場ドルチェ倉庫とは徒歩3~4分ほど離れており、
雨など荒天の場合はご迷惑をおかけ致しますが、
お客様のご理解ご協力を頂きたく何卒お願い申し上げます。

臨時駐車場西側の道は狭いので、JAの東側の道路から出入りした方が、
道路が広く運転しやすいです。
車は東側から出入りして人は西側を行き来すると近道です。



『 暮らしの菓音vol.4 』
☆第Ⅰ部「展示販売会」 「山田ゆか」トイレットペーパー芯アート個展
「杜屋」焼き菓子・ジャム販売「福浜会」福祉施設自主製品販売
☆第Ⅱ部「音楽鑑賞会」
ジャズピアニカユニットライブ「Tommy&PianicazDream」
◆ 日にち : 11月26日(土)(芯アート個展のみ24・25日も開催)
◆ 会 場 : 磐田市福田「ドルチェ倉庫」
◆ 開催時間・入場料金 :
第Ⅰ部「展示販売会」11時 OPEN~15時半 CLOSE  入場無料出入り自由 
第Ⅱ部「音楽鑑賞会」16時 OPEN 16時半 START  入場有料
  ご予約前売り¥2000(1ドリンク1スイーツ付)当日¥2200(1ドリンク付)小学生以下¥500

◆ 企画主催・お問い合わせ・チケット予約 : 焼き菓子&マーマレード 杜屋

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

暮らしの菓音「会場アクセス」

(前回アップした記事の使いまわしですが、臨時Pの場所は同じです)

駐車場係より、会場周辺の写真をアップいたしました。
狭い道が多いので、ゆっくりと走行頂き、 行き過ぎてものんびり運転下さいね。








お気をつけていらしてください。


『 暮らしの菓音vol.4 』
☆第Ⅰ部「展示販売会」 「山田ゆか」トイレットペーパー芯アート個展
「杜屋」焼き菓子・ジャム販売「福浜会」福祉施設自主製品販売
☆第Ⅱ部「音楽鑑賞会」
ジャズピアニカユニットライブ「Tommy&PianicazDream」
◆ 日にち : 11月26日(土)(芯アート個展のみ24・25日も開催)
◆ 会 場 : 磐田市福田「ドルチェ倉庫」
◆ 開催時間・入場料金 :
第Ⅰ部「展示販売会」11時 OPEN~15時半 CLOSE  入場無料出入り自由 
第Ⅱ部「音楽鑑賞会」16時 OPEN 16時半 START  入場有料
  ご予約前売り¥2000(1ドリンク1スイーツ付)当日¥2200(1ドリンク付)小学生以下¥500

◆ 企画主催・お問い合わせ・チケット予約 : 焼き菓子&マーマレード 杜屋

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

暮らしの菓音「空き瓶回収」

杜屋では、ジャム・マーマレードの空き瓶をリユースしています。

普段でも、杜屋工房に直接いらしたお客様からジャム瓶回収は致しておりますが、
暮らしの菓音当日、会場ドルチェ倉庫でもお引き取り致します。

杜屋のジャム・マーマレードの空き瓶をお持ち頂ければ
RサイズSサイズ問わず、1個につき20円キャッシュバック致します。
(瓶代が値上がりしているので今後変更する可能性もあります)

ただし、以下のルールをお守り下さい。

 ◆ 杜屋の空き瓶のみ回収させて頂きます。
  (サイズが同じ瓶でも他のメーカーのものは瓶重量が異なるため、お持ち込みはご遠慮下さい)
 ◆ 洗って乾かした状態でお持ち下さい。
 ◆ 香りの強い食品を入れたもの(らっきょう漬けなど?)
   ドレッシングなど油脂を入れたもの、破損したりヒビが入ったりしたもの、
   食品以外のもの(塗料や香水や化粧品など?)を入れた瓶の返却はご遠慮下さい。


ラベルに関しましては、ほんとはきれいにはがして頂けるとこちらの手間が省けてありがたいのですが、
無理やりはがそうとするとラベル用紙の糊が瓶に残ってしまい、その糊をきれいにするのが
ただラベルをはがすよりも実は大変なので、何が何でも無理にはがさなくてもいいです。
ぬるま湯にしばらく浸してから、端からゆっくりはがすときれいにはがれます。

『 暮らしの菓音vol.4 』
☆第Ⅰ部「展示販売会」 「山田ゆか」トイレットペーパー芯アート個展
「杜屋」焼き菓子・ジャム販売「福浜会」福祉施設自主製品販売
☆第Ⅱ部「音楽鑑賞会」
ジャズピアニカユニットライブ「Tommy&PianicazDream」
◆ 日にち : 11月26日(土)(芯アート個展のみ24・25日も開催)
◆ 会 場 : 磐田市福田「ドルチェ倉庫」
◆ 開催時間・入場料金 :
第Ⅰ部「展示販売会」11時 OPEN~15時半 CLOSE  入場無料出入り自由 
第Ⅱ部「音楽鑑賞会」16時 OPEN 16時半 START  入場有料
  ご予約前売り¥2000(1ドリンク1スイーツ付)当日¥2200(1ドリンク付)小学生以下¥500

◆ 企画主催・お問い合わせ・チケット予約 : 焼き菓子&マーマレード 杜屋

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

レッカーランドさんへ納品

浜松のレッカーランドさんへRサイズジャム・マーマレード納品しました。
今回は自家栽培ブラックベリーなど夏ジャムの他、種類いろいろ。
食べたことが無い種類がありましたらこの機会にお試しを。

 

レッカーランドさんから新作のソーセージやら何やらいろいろお裾分け頂き、感謝☆感謝です。
スタッフさん手づくりのお惣菜、にんじんサラダとマカロニサラダはほっと和むお袋の味。
生ハムとメロンと茄子のマリネは茄子が斬新。これは白ワインが欲しくなる。
チキンとパプリカのゼリー寄せ「チキンアスピック」はさっぱりしていくらでも食べられそう。
添加物不使用のソーセージはふんわり優しい口当たり。
すんごいリッチなひとりお昼ごはん。
自家製ハム、ソーセージはもちろん、野菜たっぷりのお惣菜や各種チーズ、
そして全国のおいしい調味料などさまざまな食材も扱っておられるレッカーランドさん。
たまにちょっと贅沢したい時、いろんな種類を少しずつ買って食べる楽しみが味わえるお店。

レッカーランドさんのサイトは→こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

里山の暮らし

長野県旧鬼無里村。地元の方が、都会からあてどなくドライブに来た人から
「ここ何も無いんですけど、どこに行けばいいですか?」と聞かれたことがあるそう。
何も無いという人にとっては、確かに楽しい場所もおいしいお店も何も無い。
何もかもあるという人にとっては、青い山も薫る風も清澄な水も多種多様な動植物も揃っている。
私がこの村で居候生活していた十数年前、あの頃は私も若かった。
あまりにもエンターテイメントやアミューズメントというものが全く無くて、
ややもすればあまりにも濃密すぎる大自然にのみ込まれそうな不安に苛まされていた。
たまに都会へ出かけては、ほっと一息ついていた。
今は逆。ここへ来るとほっとする。空気の匂いが明らかに違う。



これ以上高い場所には人が住んでいない、という標高900mの集落。
湧水の豊富な地域で、いたるところで滔々と清水が流れている。
「防火用水」の水槽に絶え間なく注ぐ水も底まですっきり澄みきっている。夏でも手がしびれるような冷たさ。

お世話になっている地主さんは蕎麦打ち名人で、毎度食べきれないほど手打ち蕎麦を御馳走して下さる。
蕎麦の実の甘い味。水は山から湧きたての清水。
お腹がはちきれそうになるほどの超大盛りお代わり付き。これを贅沢と言わず何と言おう。

場所によっては稲の収穫が始まっていた。
稲作もされている地主さんが「もう今年の収穫が始まるから」と、去年収穫されたお米を分けて下さった。
昨年のお米といっても、精米せずにもみ殻がついたままで保管されているので劣化は少ない。
震災前の去年のお米。小さなお子さんがいる家庭など、もっと切実に必要としている人は世の中にいるのでは?
完全無農薬有機栽培というわけではないけれど、山の清冽な清水で地主さんが天塩にかけて育てたあきたこまち。
もし、ご入り用な方がいらっしゃいましたら杜屋へご連絡下さい。→メールはこちら

うちの畑のお隣のおばさんが、鍬をふるい、種を播いていた。ありふれた光景が目に焼き付いた。

昨日、テレビでDASH村を見た。震災後初めて現地へ足を運ぶ完全防護服姿のTOKIOのメンバー。
あんなに豊かで美しかった農村風景にはびこる雑草。測定される汚染濃度。
避難してマンションで暮らす「アキオさん」。いたたまれない。
DASH村を見るたびに思うけど、私がお世話になっている長野畑の地主さんは、アキオさんに似ている。
頭がよく知恵と経験があり何でも自分で出来るお百姓=百の仕事が出来る人。
「ひっくり返って寝てても仕方ないから」と言って野菜の種を播き育てるアキオさんの姿が切ないほど尊い。
「何もやる仕事がない」ということが、農村で暮らしてきた人にとってどれほど苦痛なことなのか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

山の畑のまわり


↑長野畑で野生化しているホップ。

長野市の東、旧鬼無里村の中でもとりわけ標高の高い集落に毎月果樹畑の
手入れをするために足を運んでいる。長野市街地から車で40分弱。
こんなに超ド級の田舎(失礼)の山なのに、車で少し走ると新幹線も停まる県庁所在地の都会(?)まで
すぐにたどりつくというのがある意味すごい。だいぶ道が良くなったということもある。

いつもお世話になっている地主さんのご自宅の軒先には大きな大きなスズメバチの巣があった。
わんわんたかっている蜂の群れに思わず身の毛がよだったが、地主さんいわく「そろそろとり頃だな~」。
巣の中に入っている蜂の子は地元の方達にとってはお御馳走。
以前一度ご相伴にあずかったことがある。私の印象「ミルクっぽいカツオの血合いみたいな味」。
血眼になって蜂の巣取りをする気持ちも分からないではない。でも私はもういい・・・

 

果樹畑の房すぐりの木にくっついていた小さな蜂の巣はスズメバチとは全く違った精巧な作り。
アシナガバチの巣とも違うよう。

 

「あーークワガタだーーー!」と嬌声を発してつまみとるオット。
これ?これがクワガタ?ただの黒い甲虫(よもやゴキブリ?)にしか見えない。
「ミヤマクワガタのメスだよ」
よく分かるな~~。虫好き少年(老年)にはたまらないだろう。
今年の夏は、うちの裏庭にもカブトムシがわんさかいた。
小さなお子さん連れのお客様に「カブトムシ見ますか~?」とご案内したら
「カブトムシって飛ぶんですか?」と男の子に聞かれた。
「と、飛ぶと思いますよ。見たことないけど」
虫が身近でない場で暮らす子供にとって虫は異星人に等しい。

   

山里で暮らす多種多様な虫達の姿には目を見張るものがある。
あぁ何故君達はそんな奇怪な色と形を身にまとう?
逆に虫には人間の方が奇怪だと思われているかも。姿だけではなく行動も。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

山の果樹畑状況’11年9月頭



「育つ」というのはすごいなぁと、大きく育った姿をはたから眺めて
まだ小さかった時のサイズを思い起こしながらつくづく思う。
山の畑のヘーゼルナッツ=「はしばみ」の木。1年毎に着々と大きくなっている。
去年の畑のはしばみの写真を見ると感慨もひとしお→こちら
3年前はかがんだ自分の身の丈よりも小さかったのに、とうとう今年私の身長を越えた。



たったひとつだけ実がついた。今年初。
はしばみの実ってこんな形でこんな風になるんだ~~
お菓子の材料屋さんでパックになったものしか見たことがない。
ちなみにクルミの実も、木になったままの元の実の姿は長野の山で現物を見て知った。
ふだん食べているクルミはまん丸果実の中の「核」なのだ。



↑まだ小さいマルメロの木にも実がついた。採るにはまだ早い。
 熟す秋の終わりまで落ちずにいけるだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

山の畑のルバーブ



一ヶ月ぶりに長野畑へ。困るほど旺盛に繁っていた去年に比べるとイマイチな生育の今年のルバーブ。
それでも、株によるけど元気なのは元気もりもり。
こぼれ種で芽生えたルバーブを移植したのもだいぶ大きくなった。



すっと勢いよく伸びた太い茎。シャキッとしたこの茎を刻んで加熱するととろとろにとろけてジャムになる。



根元近くで刈り取り、葉っぱもハサミで切り落として収穫。



今日午前中から丸々一日がかりでルバーブ加工。
洗ってキズをとって1cm長さに刻んで重量を計り、砂糖をまぶしてしばらくおく。
「しばらく」の間にブログ投稿。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

長野畑にて



一月ぶりに長野畑へ。涼しい秋の風。木の匂い。キツツキの音。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )


↑ 6月に菊川のお寺で行われた山田さんの個展で撮影させて頂いたもの

次回の「暮らしの菓音」にご参加頂く掛川在住のデザイナー山田ゆかさん。
トイレットペーパーの芯を素材にした作品の個展がとても素敵だったので
菓音の場で作品展示をして頂くお願いをしたら、快くお引き受け下さった。
しばしお体を休めてから、元の暮らしに戻りお元気で制作活動再開されることを心待ちにしています。

杜屋販売会+αイベント 「暮らしの菓音(カノン)vol.4」
 ☆ 「観る」 : 「山田ゆか」リサイクルアート作品個展 
 ☆ 「聴く」 : 「Tommy CHO」ジャズピアニカライブ(チャージ要)
◆ 日にち : 11月26日(土) 時間未定
◆ 会 場 : 静岡県磐田市福田「ドルチェ倉庫」  
◆ 主催・お問い合わせ : 焼き菓子&マーマレード 杜屋
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

今日のいっぷく



掛川の「むかしかすてら」と冷たい豆乳でおやつ。キメが細かくてふわり柔らかでおいし~い。
日常の些細な幸せかみしめる。一句できた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

萩の鶴



素晴らしく爽やかな秋の風。からりと季節は廻る。お風呂の湯温を2度あげた。

先日宮城県にお住まいの方に送って頂いたお酒。
私の好きな萩の鶴~~何とも愛嬌のある猫のイラストににんまり。
むいてもむいてもむいてもむいても出てこないくらい
新聞紙でぐるぐる巻きに厳重に梱包してあったお酒。大事に大事に頂きます。



お酒の梱包に使われていた「河北新報」。
仙台市民には最もなじみが深い地元新聞。実家から本社まで歩いていける。
先日、宮城にボランティアに行かれたという静岡の方が
河北新聞のことを「かわきた新聞」と言っていて、目からではなく耳からウロコ。
それと宮城沿岸のJR線「仙石線」を「せんごくせん」と読んでいた。
生れ育った地域の当たり前に読んでいた名前を別の呼び方されると何か新鮮な感じ。
でも他県民からみると宮城ってけっこう難しい読み方とか呼び名が多いのかも。
愛子とか霊屋橋とか築館とか十八鳴浜とか?
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

継続



自家用に焼いている自家製天然酵母パン。
考えなくても手順通り手が動き、気温に合わせて大体ちょうどいい時間発酵させられるようになってきた。
パン作り趣味で始めたばかりの頃は、レシピ本をひっくり返しても「ちょうどいい」加減が分からなかった。
誰だってどんなことだって、初めての時がある。
イベントプランニングもしかり。
継続は一の積み重ね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »