goo

前と先のことなど



「売り切れて残念」とお客様に言われる位ならもっとたくさん作れば良かった。
というようなことを前回のブログに書いた。
そう書くと何だか売れて売れて困っちゃう(=UUK)的な感じがしないでもないのだけど
決してそんなことはなく、そもそも作る量がたかが知れてる量だし、困っちゃうほど売れてない。

確定申告の季節。
今の時期になると、1年間の月別売上状況とか前年までの売上げ金額などに目を通す。
杜屋旗揚げ当初から2010年までは、毎年少しずつながら売上げが伸びていたのだけど
2011年、311の震災後は奈落のようにがくーっと落ちた。
あの頃は、宅急便を使って生活必需品ではないお菓子やジャムをお取り寄せする、
という贅沢をしている場合じゃないという空気だったし、私もそう思ってた。
震災直後はとにかく少しでも支援になることを、とやみくもに動いていたし
売れないから作る必要もなかったけれど
それにもおかまいなく、庭のブラックベリーや畑のルバーブはたわわに収穫できた。
秋になって涼しくなってくると、少しずつ仙台や東北のお得意様から久しぶりに注文を頂くようになった。
「やっと少しだけ落ち着いて甘いモノを食べたいという気持ちになりました」
というメッセージにじんときた。

3月に15回目を迎える杜屋主催のイベント「暮らしの菓音」は
2010年9月に1回目を行い、2011年3月に2回目を行った。
2回目は震災以前から予定していたのだけど
震災後に通信販売の売り上げが落ちてから通販より直売を重視するようになり
手創り市やコトコト市など、それまでは一歩引いていた外のイベントにもエントリーするようにした。
そしてあらためて思った。
「売る」って、何て難しいんだろう。
自分で作ったものの代金を納得して支払ってもらうって、何て難しい仕事なんだろう。
お買い上げ頂いた方に残念と思われることがないように、
方針を曲げて無理をするのではなく、どうすれば喜んでもらえるか、
どうすれば甘いモノで心を満たしてもらえるか、ということが課題なのだろう。

それにしても、今思い返すと最初の頃はヒマだったなぁ。
自家栽培果実も杏しか無かったし、Sサイズも無かったしなぁ。
土日の度に県外に出かけて、今頃は毎週長野へスキーに行ってたしなぁ。
実家の祖母に「そんなに遊び歩いていて、一体いつお菓子を作るのだ」と一括されたけど
それでも懲りずに今日も出かける。なんてこと日記に書いてたなぁ。
そんな祖母も1年前に世を去った。
3月8日が暮らしの菓音イベントで、その翌週は例年ホワイトデー準備に勤しんでいる頃なのだけど
3月14日に祖母の法要のため仙台に帰省することになりました。
なので、3月の杜屋営業カレンダーはかなりスケジュール埋めています。→こちら。
ホワイトデー用のお菓子のご注文をお考えでしたら、どうぞお早目にご検討下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ポット

長年自宅で使っているガラスのコーヒーポットにひびが入っていた。
いい加減買い換えよう。
せっかくなら菓音イベントの時にも使えるように大きいサイズのを買おう。
どうせ買うなら近所のホームセンターとかで買うより知ってるお店で買おう。
と言う訳で、いつも自家焙煎珈琲豆を買っている袋井のまめやかふぇさんへ。
「このドリッパーに合う大きいポットってあります?」
お店に在庫のあった一番大きいサイズのポットは10杯分、それより大きいのは取り寄せになりますー
んじゃ、これでいっか。
買って帰ってよく見たら「大分県産」のガラスポットだった。珍しいな~

ちなみに、↑の菓音のバナー写真にも使っているガラスポットは紅茶用。
直火にかけて使っていたら取っ手が焦げたのでそれ以降は直火にかけないで使ってる。
何故直火にかけてたかというと、昔働いていた紅茶屋さんでの淹れ方そのまま。
ポットを保温する必要もないし、沸騰したてのお湯に紅茶葉を投入するときれいにジャンピングするから。
でも最近はポットを使わず、マグカップに直接茶葉を入れてそのまま熱湯を注ぎフタして蒸らして飲んでいる。
茶葉を濾さなくても意外と気にならないし、いい茶葉ならしばらく置いても苦くない。

それにしても、菓音のチラシにも使った↑の写真。
よく見ればみるほどつっこみどころ満載だけど、あまり気にしないで下さい。
りんごのタルトに対してテーブルが小さすぎるとか、普段ポット使ってないんだろうとか。
太陽の日差しがちょうど良く差し込んでくる時間に紅茶を注いでいるこの瞬間の、
この写真を撮るのも実は裏ではかな~り苦労したのだ。
ちなみに、撮影に使ったこのりんごタルトはいつもお世話になってる柑橘農家さんにプレゼントしました☆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【暮らしの菓音】ランチにおすすめ近隣飲食店

「暮らしの菓音」イベント会場DOLCE倉庫近くのランチにおすすめのお店です。
 ※所要時間・方向はDOLCE倉庫からお店までの大体の目安です。

<地場産海鮮>

◆渚の交流館 車で10分。国道150号東へ進み太田川渡って最初の信号右折し南下、海沿い。
   福田漁港近くの道の駅風施設。駐車場広く眺めも良し。名物シラス丼や海鮮天丼、海鮮丼あり。

◆おせんや 車で10分。国道150号東へ進み太田川渡って最初の信号右折。川沿いのお店。
   地元人に人気でお昼は満席になることも。シラスやかつお定食、複数付く小鉢も嬉しい。

◆魚時(ウオトキ) 車5分、徒歩15分。国道150号西へ600mほどの道沿い南側。北側にP有。
   釜揚げシラス丼がピカイチ。天丼などメニューも豊富。

◆太助 車で15分。国道150号東へ。お隣袋井市。 
   地元漁師さんが営むお店。遠方からご旅行で来られた「地元の魚が食べたい」という方をお連れしたいイチオシ店。

<カレー/パスタ>

Pariwar(パリワール)  徒歩5分。ドルチェ倉庫最寄セブンイレブン西側の道を北上、中央交流センター・福田図書館の道向かい。
   ナンがおいしいカレー屋さん。ひとりでも気楽に入れます。

5g(ごぐらむ) 車5分、徒歩20分。国道150号東へ進みDOLCE倉庫入り口の次の信号左折し北上。福田役場のさらに北の交差点角。
    カレーとパスタ、いろいろ楽しめます。店内広く複数人数でも入りやすいです。

<ファミリーにおすすめ>

◆五味八珍  徒歩2分。国道150号DOLCE倉庫入り口の信号交差点東、道沿い北側。 
   静岡県ご当地中華ファミレスチェーン店。お子さん連れで気軽に浜松餃子やラーメンを。

◆台湾料理九龍閣  徒歩2分。国道150号DOLCE倉庫入り口の信号交差点東、道沿い南側。 
   お手頃ランチボリューム大。

◆ジョイフル 徒歩1分。
DOLCE倉庫入り口のすぐ東。 
   お子様連れでものんびり出来ます。


↓下記はテイクアウトにおすすめです(※飲食店ではありません)場所はグーグルマップで検索して下さい。


<ご当地お肉屋さんの揚げ物>

◆田嶋精肉店◆ 注文してから揚げてくれるコロッケやメンチなどが大人気の昔ながらのお肉屋さん。シイタケ肉詰めとハムコロッケが杜屋的にマスト

<ご当地お刺身とお惣菜>

◆773◆ 新鮮なお刺身各種、昭和レトロなお店です。

◆魚徳◆ 町外からも常連さんが耐えない人気の魚屋さん。

◆八百嘉◆ ご当地名物「かつおのみそたたき」一度お試しを。

 

TOPへ戻る

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する

クレオール・ニッポン──うたの記憶を旅する[CDブック]
クリエーター情報なし
アルテスパブリッシング

貯めていたポイントを使ってネットでぽちっと注文したら昨日の今日でもう届いた。
なんちゅう早さだ。 車でしか行けない大型書店に時間の合間を縫って買いに行くより早いな。

毎日工房で手作業しながらラジオを聴いている。
私のチビラジオは何故かNHKしか入らないし
スマホでイヤホンで聴くと電話やインターフォンの音に気付かないので
ひたすらラジオでNHKばかり聴いている。けっこうおもしろい。
こないだの午前中、ラジオすっぴんのゲストに来ていた歌手が気になったのでメモしてた。
「まつだみよ クレオールニッポン」と走り書きしてたけど、検索してみたら松田美緒さんだった。
探すのも、買うのも、全てパソコン頼り。
だけど最初の出会いはアナログラジオ。
「クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する」CDブック。
開封して本を開く前にCDをかけたらもう最初の1曲目
秋田県鹿角の「山子歌」イントロからしてなんだかじーんと泣きそうになった。
あ~~これ買って良かった。私が最も好きな部類の音楽だ。
全部ポイント使ったから買ってないんだけどね。

お菓子やジャムという嗜好品の中にも、人それぞれの好みがあるように
音楽にも好みというものは俄然として存在する。
民族音楽に興味を持つようになったのはいつ頃だろう。
演歌は嫌いなのに民謡はわりと好きなのは何故だろう。
私のお葬式の時のBGMに流してほしいと思うのは
ジャズピアニストのキースジャレットのシェナンドーだけど、この原曲もアメリカ民謡だった。

今度の日曜日1月25日はドルチェ倉庫でバイオリンとピアノのコンサートが開催される。
アイワ不動産CMでもおなじみ、掛川出身バイオリニストの
長尾春花さんのコンサートはいつも楽しみにしている。
すでにチケットは予約済みだけど、さっきコンサート主催の福田音楽愛好会「アンダンテ」の会報が来た。
お客様アンケートや周辺地域のコンサート情報などを読みながら、
最終ページ、アンダンテ代表者さんのご挨拶文章に目を通して、凍りついた。
1992年発足、今年23年目となる音楽企画ボランティア団体「アンダンテ」が
今年5月で解散されるとのこと。胸中シンと静まりかえる。

思えば、お金を払ってコンサートに行くことのほとんど無かった私が
クラシックコンサートの楽しみを知ったのは、アンダンテ主催ドルチェ倉庫コンサートのおかげだった。
プロの演奏家の方と間近に接することも無かったし、
コーヒーとお菓子を味わえるクラシックカフェやジャズ喫茶は郷里の仙台にいた頃たまに足を運んだけれど
国内外で活躍するプロの演奏家の生演奏をカフェ風に楽しめる
こんなハイクオリティな場所がこんな小さな町にあるなんて!と驚いた。
回を重ねて足を運ぶたびにアンダンテの方々とも顔なじみになり、
ドルチェ倉庫オーナーさんともお話するようになった。
もっとドルチェ倉庫に多くの人が足を運んでくれるようになればいいですね~
という話の流れもあって2010年に暮らしの菓音のイベント始めてからは
ドルチェ倉庫に一歩も入ったことのないご近所の方々をはじめ
聴き手のみならず演奏する側の方々も、ずいぶん多くの人がドルチェ倉庫に来られた。
この2、3年ほどでドルチェ倉庫でのコンサートやイベントもぐっと増えたし演劇などジャンルも広がった。
暮らしの菓音のイベントをきっかけに、アンダンテ主催のクラシックコンサートに
来るお客さんも増えればいいな~という願いもあったけれど
逆にイベント企画主催者が増えてお客様が分散してしまったのでは・・・
と思うといたたまれなくなってきた。
「ボランティア団体」として20年以上も続く団体は全国的にみてもとても稀だと思う。
何はさておいても「いい音楽を聴く楽しみ」を教えて下さったアンダンテの方々には心から感謝です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

仕事と暮らし

毎朝ミルクティを飲みながらノートに日記とやることリストを書きつける。
やることリストをやればやるほど、片づければ片付けるほど新たなやることを思いつく。
箇条書きにした項目があまりにも増えるとげんなりするけど
やる仕事を見つける才能があるのだ!と思うことにしよう。

紅ほっぺ苺ジャムを頻繁に買いに来て下さるおなじみさんが複数いらっしゃる。
「ゴメンナサイ苺ジャム売り切れました~」
「えーもう無いの?わーせっかく買いに来たのに残念!次いつ出来るの?」
「毎年5月くらいの苺の値段が落ち着いた頃にまとめて作ってるんです~」
「えーそんな先なの?」
「他のジャムもそうなんですけど、冷凍素材を仕入れて1年中作ってるのではなく
 果物の旬の時期だけに作ってるので、売り切れたら次のシーズンまでお休みなんですよ~」
とお伝えすると、じゃ他のを~と別の種類を買って下さる方、残念だけどまた今度~という方、
本当に人それぞれ。それでいいと思う。
先日、マーマレードが苦手でジャム以外買ったことのない苺ジャム目当てだった方が
初めて青島みかんマーマレードをお買い求め下さった。
「マーマレード苦手だったけど、あれはおいしかったわー
苦手になったのは子供の時の記憶なんだけど、マーマレードの味っていろいろなのねー」
嬉しかった。

「作ったばかりの時は在庫たくさんありますので~」
と言っても、事前予約が多かったり人気の種類は製造直後は販売数量制限することもあるしなー
杜屋旗揚げ当初の頃は、お客様もほんとわずかでそんな売れなかったので
「紅ほっぺ苺ジャムR30個宅急便で送って~」というご希望にも応じていたのだけれど、
年を重ねるごとにリピートして下さるお客様が少しずつ増えてきて、それもやめた。
40個作って30個お一人に売ってしまったら、苺ジャムを楽しみにして下さっている他の方の手元に渡りきらない。
売り切れて残念残念と言われると、残念な想いをおかけしてしまって申し訳ないという気持ちになり
だったら製造前予約を受け付けるとか、お一人様への販売数量無制限にするとか
冷凍素材を仕入れて1年中作るとか、人手を雇って大量製造するとか、
何かしらの「残念」と思われないやりようはあるかな~
と思ったりすることもないではないが、
寝る時間を削ってせっせと大量に作っても、今度は売れなければ売り切るために奔走しなければならない。
先日、杜屋旗揚げ前から付き合いのある知人と話をしていて
「せっかくいいモノ作ってるんだから、もっと杜屋プロデュースする策を講じるべきだ!」
と言われて、うーむとうなってしまった。
でも過大に宣伝広告販路拡大しても作るのが追い付かなければ大変だしな~
でも作る技術を磨くためには、何度も回数を重ねて作ることも大事だしな~
回数作るにはたくさん売ることも必要だしな~
でも今の元家庭の台所を改装した菓子工房にしてはコンパクトすぎるうちの設備じゃ
身を粉にして働くのでなければ、設備か人手を増やすしかないよな~
身を粉にして働いても、大量に作れば作るほど身体が疲れるしな~
疲れないようにもっと時間と体力の効率使用を考えるべきだな~
作る量も体力も「限度」が見えると、「もっと頑張れるのではないか」と思うのは体育会系ゆえか。
もっと作って、もっと売って、もっとたくさんのお客様に残念がられず喜んでもらって・・・
果たしてもっともっとはどこまで伸ばせるのだろう。
本当は、もっと畑をやって土に触れていたいし、ジャムよりもっとお菓子を作りたいし、
もっと本を読みたいし、もっとカフェ巡りしたいし、もっと他のケーキ屋さん食べ歩きしたいし・・・
欲の限りは果てしない。

何となく素朴に「人生って意外と短いなぁ」と思う今日この頃。
若い頃より体力気力が落ちて自分の衰えを感じるけれど、
それよりも自分の年齢を認識するのは、親の年齢を感じた時。
「いつの間にかお母さんも年とったね~」
と、実家の親と電話で話してたら
「そういうあんたも年とってんだよ」
と言われてしまった。うーむ。
私の願いは、年をとって老人になっても死ぬまで健康で働くこと。
体は衰え力がなく頭が回らなくなっても、出来ることなら働きたい。
でも歩くのもしんどそうな親の姿を見ると、
やっぱり実際にあと数十年後、自分が老人になったらのんびりしたいと思うかな~と漠然と思う。
何だか話の際限がなくなってしまったが
今この「時間」を自分の納得するように手仕事しながら暮らしていきたいなあと思った次第。
やっぱ論理的に文章書くの苦手だわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カノン準備



今さら言うのも何ですが、杜屋主催のイベント「暮らしの菓音」の菓音は、
かおんではなくかのんと読みます。私の勝手なる造語です。
ちなみに、暮しの手帖の暮しと間違われやすいけど、暮しではなく暮らしの字を使ってます。
いろんな方々に声援のメッセージを頂き、嬉しくありがたい限りです。
かおんいつも楽しみですーとか、暮しの華音行きたいですーとか
あたたかいお言葉やメールを頂くと、いちいち訂正するのも何だな~と思ってスルーしてます(笑
「日々の暮らしを彩るお菓子と音楽を」というコンセプトで始めたイベント、
「暮らしの菓音」も次回3月8日が早や15回目。
よく15回も続いたなー
内容を決めるのが第一の関門、チラシを作るのが第二の関門。
第二関門まで何とか無事突破。
お気に入りのお店巡りを楽しみながら近隣のお店にチラシをお届けしています。
ドルチェ倉庫の外壁にもチラシ貼らせて頂いたし。
ちなみにこれ、雨が降っても濡れないように1枚ずつセロファン袋に入れてシールパックし、
風が吹いてもちぎれないようにセロファン袋に入れた四隅にガムテープを小さく貼りつけて補強し
そこをピンでとめるようにしている。砂粒のように小さくささやかな手間。
菓音のチラシの原稿を作るのはケーキ10台1日で焼くよりも多大な時間と労力を要する。
パソコンと首っ引きになるので目も疲れる。
予想イメージより色が濃く仕上がっちゃったチラシ、毎度素人作業ではありますが
どこかのお店で見かけることがありましたらぜひお持ち下さいませ~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

【暮らしの菓音】杜屋のジャム瓶回収について

「暮らしの菓音」イベント当日はこれまで同様に杜屋ジャム・マーマレードの空き瓶回収を行います。
空き瓶をお持ち頂ければ、Rサイズ・Sサイズとも一瓶につき20円キャッシュバック致します。
ただし、以下のルールをお守り下さいますようお願い申し上げます。

杜屋のジャム瓶に限ります。 サイズが同じでも他のお店のものは瓶重量が異なることがあるため、ご持参はご遠慮下さい。

◆きれいに洗って乾かした状態でお持ち下さい。 

◆匂いの強いものを入れた瓶(らっきょう漬けなど?)、ドレッシングなど油脂を入れた瓶、化粧品や塗料など食品以外のものを入れた瓶、破損した瓶(特に口のところの欠けにご留意下さい)の返却はご遠慮下さい。 

◆ラベルはそのままでもかまいませんです。
本当はきれいに剥がして頂けると助かりますが、ラベルの糊が瓶に残ってしまうとその糊を落とすのがラベルを剥がすよりも大変なので、何が何でも無理に剥がさなくても良いです。水に一晩つけて端からゆっくり剥がすときれいに剥がれます。

TOPへ戻る

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

干しりんご

暇があったら何するか。考える前に手を動かす。
一年で一番寒くて乾燥してる今の季節、干しりんご作りも順調順調。

「時間が無い」というのが口グセになっていたけれど
時間が無いのではなく、私の場合は時間を楽しむ心の余裕が無いのだと
今日の断捨離メルマガを読みながらふと思った。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

プチギフトラッピング

大量焼き菓子プチギフトも一日がかりでメッセージカード付きラッピング終了。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

隙間作業

夕飯食べて、テレビを見ながらでも出来る仕事~杜屋リーフレット折り。
頭を動かさずとも手は動かせる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ