goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

16日鈴家さん販売会:ありがとうございました


4月16日おなじみ鈴家さんでの販売会にお越し下さった皆様ありがとうございました!
前回3月はホワイトデー前にチーズをテーマに、2月はバレンタイン前にチョコレートをテーマに、1月はゆずとみかんの生マーマレード量り売りの柑橘祭り、と内なるテーマを定めて今回4月は春だから~と和素材テーマにお菓子を作りましたが、定番の小さな焼き菓子や夏ミカンシードル生マーマレードの量り売りなど、例によって直前になって色々作りたくなり、前日には毎度懲りずに「こんなにたくさん作って残ったらどうしよう」と靄にどんより覆われたような気分でしたが、最終的には焼き菓子も日持ちのしない生マーマレードも完売してほっとしました。
気温が高くなるほどに甘いモノを求めて下さるお客様の足は遠のく傾向にあるし、和素材テーマと言ったって私自身きなこやごまなど和素材を普段もけっこう使うので、実際今回はどうかなとドキドキしてましたが、いつもと変わらないくらい11時オープンと同時に来て下さって、混雑にあわてふためきながらも、あー頑張っていろいろ作って良かったなーと思いました。
特に今回作ったノビルのキッシュは、いつか作りたいと思っていたけど手間を考えると採算合わな過ぎて作らない方が得というくらいですが、これ目的に来ましたーというお声も頂き嬉しかったです。キッシュやタルトなど日持ちのしない系は、冬に比べてこれから気温が高い季節は難しいところもありますが、お楽しみ企画的にできる範囲でやっていきたいと思います。

ちなみに、次回鈴家さんでの販売会は5月21日の日曜日に決めました。5月14日の母の日と21日とで迷ってましたが、例年5月15日以降くらいから、畑の桑の実の収穫が始まるので、21日は順調に行けば自家栽培桑の実(マルベリー)ジャムの出来たて生ジャム量り売りが出来ると思います。
というわけで次回のテーマは「桑の実」に決定★桑の実ジャムを使ったお菓子もご用意したいと思います。桑の実シロップのかき氷とか!?そんなつもりでいながら出来るかどうかは畑の桑の実の収穫状況次第というバクチ。今のところは順調に実が付いてるので、雷が桑の木に落ちたとか壊滅的な事態が生じなければ多分大丈夫かと思います。
時間は今まで同様11時から15時までです。そんな感じで~またよろしくお願い致します。



【 杜屋販売予定 】

✴️5月21日(日曜日)11時-15時
自家焙煎珈琲豆店鈴家さんにて出張販売させて頂きます。テーマは桑の実★

鈴家さんのインスタは⇒こちら

鈴家さんの住所は磐田市福田181-2
磐田市福田支所のある信号交差点を東(太田川方面)に進むと左側にマックスバリューがあります。
マックスバリュー駐車場角の信号(南側に塾があるとこ)を過ぎてさらにそのまま20mほど東(太田川方面)に進むと、左側に細い路地があるので、そこを左折し数メートル進むと左側に鈴家さんの店舗があり、右側の広い空き地が駐車場です。路地入口のところに鈴家さんの看板がありますが、車でスピード出して走ってると見落としがちなのでご留意を。
杜屋は鈴家さんの店舗お隣ご自宅デッキのスペースで販売させて頂きます。
どうぞお気をつけてお越し下さい。

Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

11月13日は鈴家さんで販売会です



歩いて15分程のご近所さんで「出張」販売というのも何ですが、次の日曜日11月13日11時~15時、久々に鈴家さんで焼き菓子とジャム出張販売させて頂きます!お天気がちょっと心配ですが、ご自宅デッキの屋根のある半屋外スペースをお借りするので安心です。でも雨が吹きこまないようにビニールシート張って対策しないとな~。当日午前中は自治会の班長会議にオットが参加しなければならず準備時間が限られるので段取り必須。
先月のDOLCE倉庫での菓音イベントに比較するとお菓子の種類と数はかなり絞りますが、鈴家さんの珈琲豆はもちろんホットコーヒーテイクアウトも出来ますので、気分転換がてらどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。鈴家さんへの入り口の路地は細いですが、お店向かいの駐車場が広いのでお車でも安心です。

鈴家さんのインスタは⇒こちら
鈴家さんの住所は磐田市福田181-2
磐田市福田支所のある信号交差点を東(太田川方面)に進むと左側にマックスバリューがあります。
マックスバリュー駐車場角の信号(南側に塾があるとこ)を過ぎてさらにそのまま20mほど東に進むと、左側に細い路地があるので、そこを左折し数メートル進むと左側に鈴家さんの店舗があり、右側の広い空き地が駐車場です。路地入口のところに鈴家さんの看板がありますが、車でスピード出して走ってると見落としがちなのでご留意を。
杜屋は鈴家さんの店舗お隣ご自宅デッキのスペースで販売させて頂きます。お気をつけてお越し下さい。


Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

25日鈴家さん:ありがとうございました



静岡県内に多大な被害をもたらした台風15号から明日で1週間。
時とともに強くなる雨音を聴きながら竜とそばかすの姫をテレビで見てた時から明日で1週間。
いまだ断水が続く地域があり、土砂災害の後片付けに追われる地域があり、山奥で支援の手の届かない地域があり、被災状況を目にすると心苦しい限りですが1日も早い復旧を願っています。
23日夜にこの町にもレベル5の避難情報出てスマホがやたらと鳴ってたのに浸水も停電もなくて、翌朝24日はほっと胸をなでおろしながら翌日25日鈴家さんでの販売会用のお菓子を作りつつも、土砂崩れで通行止めの道路もあるから明日25日はお客様少ないかもなぁ、、、せっかく今日頑張って作っても売れ残るかもなぁ、、、と例によってネガティブモード満載で売れ残った時のためにインスタに当日12時半以降はお菓子お取り置き承ります!との旨アップしておいたけど、あにはからんや当日は11時開始当初からたくさんのお客様にお越し頂き、瞬く間にお菓子と当日スペシャルの栗ジャムは完売しました。今さらですが、25日鈴家さん販売会にお立ち寄りくださいました皆様本当にありがとうございました!



栗ジャム以外の通常の瓶詰めタイプのジャムも思いのほかたくさん売れて本当にありがたかったです。
お菓子完売後の後半にお越し頂いたお客様に「すみませんお菓子完売しまして~」とお声がけしたら、いいですよ~ジャム目当てなんで。と言って下さったお客様が何人かいらした。
お菓子屋が畑で育てた果実で作ったジャム。ひと昔前は、ジャムだけご購入のお客様とお菓子だけご購入のお客様とくっきり分かれていた感じだけど、この頃は、お菓子だけじゃなくてジャムも買ってみよう、お菓子がないならジャム買ってこう、という方も増えてきた気がします。「ジャムは好きですが杜屋さんの作るジャムが好きなのです」というお言葉も頂き、何というか作り手冥利に尽きます。



鈴家さんでの出張販売会では、作る手間や材料費がかかりすぎてコスト的に割りに合わないけど作ってみたいというトライアルが出来るのが魅力のひとつ。今回のキッシュは2種のきのこと3種のチーズに無添加ベーコンをプラスしたキッシュ。土台の生地に今までにない一工夫。加熱するとそれぞれの素材が収縮凝縮して見た目ちいさくなってしまうけど、歳をとればとるほどに、量を食べたい欲やカロリーを求める欲が減り、小さな1切れに味わいが詰まっているものをひと口食べて、美味しいワインや好きなお酒をゆっくりじっくり味わうことが、ことのほか楽しみになってきた。これが老いるということならそれも悪くない。
いちじくの焼きタルトはシナモンをきかせているせいか、ワイン煮にしたいちじくとシナモンの風味、生地の食感とのコントラストに、日本古来のお菓子「清浄歓喜団」を味わった瞬間の印象をふっと思い出した。お菓子は薬。私の偏見。

【 杜屋販売予定 】


10月23日(日)11時~17時「暮らしの菓音(カノン)vol.35」
杜屋販売会 × 染・織・革 三人展@DOLCE倉庫


Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

明日25日は鈴家さんで販売会です



昨夜23日夜からの台風15号大雨。予想以上の猛烈な雨量で、被災された方にお見舞い申し上げます。
うちも目の前の川が21時過ぎに避難水域に達し、0時過ぎにレベル5の避難情報でスマホが鳴り、どうなることかとハラハラしましたが、ひとまずうちの近辺は無事でした。
今朝のニュースで、同じ磐田市内でも町中の方がかなり冠水していたことを知り、また市外の土砂災害や河川氾濫、橋の崩落に驚きました。そんなにひどい雨だったのが信じられないほど今日は一転して快晴5日ぶり30℃越えの猛暑。ありがたいことに明日は雨の心配もなく気温も今日ほどは上がらない予報で助かります。
先週は近所で大規模火災、今週は線状降水帯発生で豪雨、無事でいることが不思議なくらいですが明日は予定通り、11時から15時まで鈴家さんで出張販売させて頂きます。
鈴家さん店舗は10時半から18時までオープンされてますので、名残のかき氷を味わったりホットコーヒーテイクアウトしたり、シルバーウイーク最後の休日をのんびりお楽しみ下さい。

あらためまして、
鈴家さんの住所は磐田市福田181-2
磐田市福田支所のある信号交差点を東(太田川方面)に進むと左側にマックスバリューがあります。
マックスバリュー駐車場角の信号を過ぎてさらにそのまま20mほど東に進むと、左側に細い路地があるので、そこを左折し数メートル進むと左側に鈴家さんの店舗があり、右側の広い空き地が駐車場です。路地入口のところに鈴家さんの看板がありますが、車でスピード出して走ってると見落としがちなのでご留意を。
杜屋は鈴家さんの店舗お隣ご自宅デッキのスペースで販売させて頂きます。
鈴家さんでは珈琲豆の販売の他、ハンドドリップ珈琲や紅茶など各種ドリンクのテイクアウトも出来ます。店内カウンターは3名様分ですがその場で頂くことも出来ます。外テーブルでも。
おいしい珈琲とスイーツを楽しみにどうぞお出かけ下さい。


【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

25日に和栗ジャム販売します



3連休を狙い撃ちしているかのような台風第二弾が懸念されましたが、どうやらピークは今夜(23日夜)で25日日曜日はお天気もちそうな予報です。
25日鈴家さんでの販売会にあわせて今年も栗ジャム作りました!
昨年ご好評頂いた栗ジャム、地元産の生栗を丁寧に裏漉してシロップと炊き合わせて作ったスイートな栗ペーストです。おやつ代わりにスプーンでひとさじすくってそのまま。パンやバニラアイスに添えてもリッチ。こちらは瓶詰めではなくプラカップ入りで日持ちしませんので冷蔵庫に入れてお早目にどうぞ。

【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

25日は鈴家さんで出張販売会です



今度の日曜日25日は久々にご近所の自家焙煎珈琲豆店鈴家さんで出張販売させて頂きます。
一昨日は寝苦しい位暑くて日中は室温30℃越えてたのに、台風一過の今朝の涼しさ。20℃!気温の落差が若くない身体にこたえます。。
ひとまず台風の被害もなくてほっとしました。25日も今のとこお天気もちそうな予報。
鈴家さんでは、店舗お隣のご自宅デッキのスペースをお借りして出店させて頂きます。
鈴家さんは珈琲豆の販売だけではなく、淹れたてホットコーヒーなどのドリンクをその場で頂くことも出来ますしテイクアウトも出来ます。焼き菓子とあわせてどうぞ。
かき氷も10月頃までやるとおっしゃってたので、この機会にエスプーマクリームトッピング(+100円)お試しを☆ちなみに練乳トッピングは無料サービスです。太っ腹!



在庫のあるジャムマーマレードはご予約お取り置き承ります。
マーマレードは残りわずかとなってきましたのでご希望の方はお早目にどうぞ。
当日杜屋販売は11時~15時ですが、16時以降なら杜屋工房でお渡しもOK、車で5分ほどです。
(鈴家さん店舗は10時半~18時の営業です)


【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

労働



このところ、長野畑でお世話になった方とDOLCE倉庫でお世話になった方の逝去の報や牧之原市保育園バス事件のニュース、数日前近所で起きた大規模工場火災を目の当たりにして気持ちが沈みがちだったけど、気落ちしたのは私だけではないだろうきっと。「大事な人、家、物を失う」他人事ではない惨状に接してリアルに体感する恐怖。今もなお、強大な台風に遭遇して大変な思いをしている人がいる。時間は無常に流れる中で今できることを坦々と、手を動かし身体を使って働けること労働することが救い。
学校文化祭で販売して頂いたこととか新たなジャム販売先のこととか畑のこととか読んだ本のこととか、ブログに書きたいこともいろいろあるけど数日の間をおくと文章を書く力が衰えるので、まずはちょっとずつ再開。


【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

鈴家さんでかき氷

 
朝寝坊してぼーっとして昼ごはん食べてお昼寝してお散歩してメダカを眺めて気づけば5日くらい過ぎてて、「あれ一昨日は何やってたんだっけ」などと昨日食べた夕飯のメニューは覚えてるのにそれ以外何やったか思い出せないまま9月も4日。忙しかったお盆前までとは一転して8月後半はのんびりモードでしたが、ぼーっとしたい時に思考力を使わなくても出来る単純手作業(ラベル切ったりとかプチプチを切ったりとか)をしていたら、記憶もやる気もないままいつの間にかやるべき作業は片付いてジャムラベル添付50個とか終えてたりするので、とりあえず考えず手を動かすというのはほんと偉大。

先週鈴家さんから焼き菓子納品のご注文頂いた日は気温25℃で、やっと秋めいて焼き菓子とホットコーヒーがおいしい季節になってきた!と思ったのも束の間、今日は室温32℃ありしぶとく暑いです。という訳で先ほど鈴家さんへ焼き菓子とジャム納品がてらかき氷を頂いてきました。



まだまだ暑いけど、鈴家さん店舗前の日除けタープの下は涼しい風が吹き抜け青空眺めとても気持ちいいです。



てんこ盛りのかき氷300円にプラス50円であずきトッピング。練乳トッピングは無料。しかもあずきは上だけでなく中にも入ってる!出血大サービスレベルだわー。
ちなみにあずき煮は鈴家さん自家製だそうで、大粒で甘さ控えめで食べ応えありとてもおいしいです。



今回お初の紅茶+練乳。アイスミルクティー感覚で最後の一滴までおいしく頂きました!

鈴家さんでは、今月末9月25日の日曜日に久々に出張販売させて頂きます。
時間は11時から15時まで。(鈴家さんは10時半から18時まで営業です)
その頃もまだかき氷やってるとのことですので、コーヒー飲めないという方もまったりかき氷食べにどうぞお出かけ下さいませ~。

【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

松坂屋さん:ありがとうございました


27日土曜日は静岡市の松坂屋さん1階ごちそうマートさん企画エリアでジャム販売させて頂きました。お立ち寄り下さった皆様ありがとうございました!

松坂屋さんで販売なんてすごいね!
と前日知り合いに言われた。やっぱり県庁所在地静岡駅前老舗百貨店の出入口付近の場所をお借りできるってすごいな~ドキドキ。
いざ胸を高鳴らせて行ってみれば、ビルの間を颯爽と吹き抜ける風のように都会的なお洒落な感じのお客様がたくさん、目の前をスーッサーッと通り過ぎて行かれる。
ちらりと目線を下さっても足を止めてお立ち寄り下さる方は稀。ああやっぱり土臭い畑のジャムなんて場違いだったか~~磐田から1時間半かけて来た意味ないかも~~~と、毎度の如くず~んと落ち込みかけたけど、今回とてもラッキーだったのは、牧之原の小笠原製茶さんと蜜蝋ラップのビーズファクトリーさんとご一緒に出店させて頂いたこと。



お二方のいらっしゃいませー!おはようございますー!と呼び込みのお声がけがとても明るくて親切丁寧な雰囲気で、これは私ひとり俯いてる場合じゃない、と蚊の鳴くような声でいらっしゃいませ~~とお声がけしてみる。
DOLCE倉庫でのカノンイベントや鈴家さんでの販売会など、杜屋商品購入を主たる目的として足を運んで下さるお顔なじみのお客様に対してと、アウェイの場所で別の目的で足を運ばれるお客様に対してのお声がけは気分的に天と地ほど異なる。もともと人見知りな私的には声をかけて素通りされるつど無視された気分になりメンタル削られる。
ところが他のお二方とうちのオットには、足を止めずとも軽く会釈されたり笑顔を返されたりと、ささやかでもお客様のリアクションがある。声の大小ではなく、お客様の耳に「届く」と「届かない」があるんだな~~。と他人事のように感心しながら、オットにコツを聞いてみると、声をかけるタイミングとか方向のみならず、どんな感じのお客様なのかとか興味をもってくれそうかとか、相手によって微妙に声というか声がけを変えているのだという。スゲー!行き交うたくさんのお客様に対してそこまで考えて対応してるのかー!さすが商売繁盛の町大阪人(オットは大阪出身)。興味関心のない人をひきつける声がけ、これもある意味職人芸だなぁ。
とか何とかいいながらも、「途中で販売オットに任せて私は松坂屋さんデパ地下めぐりしよう~♪」と思ってたのに、お立ち寄り下さったお客様と畑のお話したり、長野のスキー場のお話したり、モンベルTシャツ果樹柄デザインのお話したり、他の出店者さんや松坂屋担当者さんと色々お話してたらいつの間にか15時終了時間。
ありがたいことにお馴染みさんやお世話になっている方もお寄り下さり、結果的には売上もそこそこありほっとしました。
今回特に印象に残ったのは、静岡手創り市で(買ったことないけど)見かけたことがある、とお立ち寄り下さったお客様。「静岡手創り市は2018年の秋を最後に今は出店してないのでもう4年前かそれ以上前ですね~よく覚えてて下さいましたね~!」「そんなに前なんですね~時の流れは早いですね~!」
また別のお客様で、長谷通りのごちそうマートさんで以前ジャムをお買い上げ下さったという方が「ごちそうマートさんに杜屋さんまた出店しないの?とリクエストしたら、今日松坂屋さんで出店って聞いたので」と、贈り物用にもたくさんジャムご購入下さり有難さ沁みました。



今はとにかく時期的に、夏に作った自家栽培果実のジャムが種類も量もたくさん在庫があるので、松坂屋さんで販売なんてありがたいお誘い!と思いましたが、端的に「売る」ことって「作る」ことより難しい。「納得してお金を払ってもらう」ことが目標なので、ただ珍しいだけとか無農薬で自家栽培でという話じゃない。特に、松坂屋さんでは原材料表示ラベルと商品説明プライスカードの基準が保健所よりも緻密で厳密で、今回松坂屋担当者さんには色々ご教示頂き勉強になりました。
それと他の出店者さんと松坂屋担当者さんが以前銀座で働いてたとかその時期とか、人生いろいろ~仕事もいろいろ~♪と歌いたくなるような諸々のお話が楽しかったです。私は飲食にまつわる以外の仕事は経験少ないので、世の中色々な仕事があるんだなぁと素朴に思います。今回のような不特定多数の人が行き交う場所での小スペース時間限定での販売って、中高生くらいの若い人が体験してみるといいかも。色んなオトナの人と会話出来るし。

さて懲りずにお次は、9月25日の最終日曜日に、おなじみご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さんで販売会させて頂くお願いをしました。
だいぶ秋めいてきたのでジャムだけじゃなく焼き菓子もいろいろご用意するつもりです。
その後は10月23日のカノン!
松坂屋さんに来て下さった常連さんからも「10月のカノン行くつもりです」とお声がけ頂きテンション上がりました。やっぱり楽しみに待っていて下さる方がいると思うと嬉しいです。2か月先を目指してちょっとずつ準備進めていきます。


【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

明日27日は松坂屋さんでジャム販売します



明日27日土曜日11時~15時まで、静岡駅前の松坂屋さんで杜屋ジャム販売させて頂きます。
場所は松坂屋さん1階のけやき口広場という北側の出入り口のところです。
以前お世話になりました「ごちそうマート」さんの企画エリアの一角にテーブル1個分で出店させて頂きます。
先週は大雨予報だったので心配してましたが、一転して晴れ予報になりほっとしました。
給料日後の土曜日どこへ行く?松坂屋さんへ行こう!
そうだ今春新たに松坂屋さんにオープンした水族館スマートアクアリウムへ行こう!
静岡市や近隣の皆様、夏休み最後の土曜日にどうぞお出かけ下さい。



ジャムの種類は、この夏にうちの畑で収穫してジャム加工した無農薬自家栽培ベリー系のジャムを中心に。自生種のエビガライチゴや希少なグースベリー、定番ブルーベリーやブラックベリーなど10種類ほどお持ちする予定です。
マーマレードをはじめ在庫少ない種類は持っていかないつもりなので、もしご希望の種類ありましたら、本日8月26日夜までにメールかインスタDMでご連絡頂けましたらご予約お取り置き承ります。ご希望の種類とサイズと数、お客様のお電話番号をお知らせ下さい。
(例:エビガライチゴジャムS2個と文旦マーマレードS1個、など)
現在庫・価格一覧はこちら⇒★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
なお、杜屋販売は11時から15時までですが、同じエリアでは15時以降も別のお店が出店されます。


【 杜屋出張販売予定 】





Mail  HP  Twitter  Facebook  Instagram

★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ