桜、満開を迎える 2009-04-05 | ガーデニング 横浜もやっと桜の満開を迎え、昨日は春うららかな一日となりました。花冷えが続き、咲きそうで咲かない桜を気にすること1週間。満開を迎えた桜は街全体が花霞にかかったようで、公園や街路、庭や遠く野山などから浮かび上がったような桜の花に、こんなにも多くの桜の木があったのかと驚かされます。 また、その咲き方の見事さに、あらためて桜のすごさにも驚かされます。どの桜にあっても「日本一」と思うのは、この花こそ日本のどの風景にもピッタリするからなのでしょうか。 近くに流れる柏尾川沿いには桜を愛でる多くの人出がありました。 #ガーデニング « 今年もガーデンシクラメンに... | トップ | 多肉植物 「錦晃星」 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 さくら さくら (ミナミ) 2009-04-05 14:23:18 テレビを見ている中 嫌なニユース怖いニユースが放映されている時、次に桜前線をお送りします。各地の花見の様子が写しだされるとほっとしますね。咲いて散るのが、早いのでこの時期は何か忙しいです綺麗に撮れていますね。私も何処かに写真をパチリと行きましょ 返信する Unknown (はなこ) 2009-04-05 23:22:37 サクラがなぜ日本人にとって特別なのか?と議論されるところですが、どこの風景にもあう・・・がakikoさんのお話ですね。宗教家は神の降り立つところだといい、サクラを見るのは非日常であるからと語っていました(A新聞)私は数ある花の中で、見上げて花を見る感情が特別にしているのでは・・・とも思ったりしています。今日、サクラの花の撮影会をしました。 返信する 春爛漫 (大村) 2009-04-06 18:40:49 さくらのお写真 素晴らしいですね。アングルも~ 今日 東京まで行ったのですが、 その時見た桜は 本当にお写真のようでした。東名の桜 首都高で見る桜 皇居の お堀端の桜 神田川の桜 浅草の 隅田川の桜 ~~~ 特に見事だったのは 東京駅から日本橋高島屋の先までの桜のトンネル。 夕方からは ライトアップで更にお色直し びっくりしました。 でも 目の写真に収めるだけでした。 返信する 日本人は桜好き (ラベンダー) 2009-04-07 21:52:33 シャッターチャンスも広角から、だんだんアップにと、いいですねぇ~。日本人ほど桜が好きな人種はいないのではないでしょうか合格、不合格を「桜 咲く、桜 散る」と言ったり又、色っぽく「ほんのり さくら色」などと、日本人ならではの表現方法だとは 思いませんか・・・。 返信する 花見三昧 (kyouko) 2009-04-08 00:35:48 こんにちわ、本当にここ3~4日あちこちの桜見物をしてきました。金曜日は新宿御苑、近くに1泊して、お堀端をぶらぶら、日曜日は千葉のマザー牧場(菜の花はよかったですが桜は少し早かったです)月曜日は瀬谷の海軍道路で満開の桜のトンネルに興奮しました。今年はタイミング良く最高のお花見が出来ました。 返信する Unknown (Hanaawa) 2009-04-08 23:35:17 やっぱり桜は、いいですね。寒い冬が終わって、うきうきする季節で。マスクをしてでも、毎日桜を撮りに行きました!!今日は、はらはらと散る桜を見てきました。 返信する どの桜も日本一ですね (Akiko.H) 2009-04-09 19:09:30 >ミナミさんお花見には行かれましたか。今週は晴天に恵まれて、十分に満開の桜を楽しむことができました。ほんとに暗いニュースの多い中で、桜の花に今年は癒されましたね。>はなこさん見上げるとほんとに桜の花は見事ですね。青い空を覆い隠すように、枝という枝に花をつけ、やはり桜は特別ですね。遠くに霞のかかったような一面の桜もすばらしいですね。>大村さんいつもお忙しく活動されている大村さん!それだけに、桜との遭遇は至るところでありますね。・・・東京駅から日本橋高島屋の先までの桜のトンネル・・・気がつきませんでした。桜の名所だったのですね。来年は狙います!>ラベンダーさんさすがですね。確かに歌詞にも文学にも地名にも「桜」はいろいろ例えられていますね。桜の華やかさと散り際の見事さに桜の美しさがあるのでしょうか。>kyoukoさん確かに今年の桜は天候といい、満喫しましたね。瀬谷の海軍道路、ここは道路がどこまでもまっすぐでほんとに見事ですね。桜の追っかけは、マザー牧場までいかれましたか。>Hanawaさん私もハラハラと散り始める桜が大好きです。家の近くの桜並木も昨日辺りから、花弁が柔らかい風に乗って散っていました。どうぞ、お天気が崩れませんようにと祈るばかりです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
怖いニユースが放映されている時、
次に桜前線をお送りします。各地の花
見の様子が写しだされるとほっとしま
すね。咲いて散るのが、早いのでこの
時期は何か忙しいです
綺麗に撮れていますね。私も何処かに
写真をパチリと行きましょ
議論されるところですが、どこの風景にもあう・・・がakikoさんのお話ですね。
宗教家は神の降り立つところだといい、サクラを見るのは非日常であるからと語っていました(A新聞)
私は数ある花の中で、見上げて花を見る感情が特別にしているのでは・・・とも思ったりしています。
今日、サクラの花の撮影会をしました。
アングルも~
今日
東名の桜 首都高で見る桜 皇居の お堀端の桜 神田川の桜 浅草の 隅田川の桜 ~~~ 特に見事だったのは 東京駅から日本橋高島屋の先までの桜のトンネル。 夕方からは ライトアップで更にお色直し
日本人ほど桜が好きな人種はいないのではないでしょうか
合格、不合格を「桜 咲く、桜 散る」と言ったり又、色っぽく「ほんのり さくら色」などと、日本人ならではの表現方法だとは 思いませんか・・・。
桜見物をしてきました。金曜日は新宿御苑、
近くに1泊して、お堀端をぶらぶら、日曜日は
千葉のマザー牧場(菜の花はよかったですが
桜は少し早かったです)月曜日は瀬谷の海軍道路で満開の桜のトンネルに興奮しました。
今年はタイミング良く最高のお花見が出来ました。
寒い冬が終わって、うきうきする季節で。
マスクをしてでも、毎日桜を撮りに行きました!!
今日は、はらはらと散る桜を見てきました。
お花見には行かれましたか。
今週は晴天に恵まれて、十分に満開の桜を楽しむことができました。
ほんとに暗いニュースの多い中で、桜の花に今年は癒されましたね。
>はなこさん
見上げるとほんとに桜の花は見事ですね。
青い空を覆い隠すように、枝という枝に花をつけ、やはり桜は特別ですね。
遠くに霞のかかったような一面の桜もすばらしいですね。
>大村さん
いつもお忙しく活動されている大村さん!
それだけに、桜との遭遇は至るところでありますね。
・・・東京駅から日本橋高島屋の先までの桜のトンネル・・・気がつきませんでした。桜の名所だったのですね。来年は狙います!
>ラベンダーさん
さすがですね。確かに歌詞にも文学にも地名にも「桜」はいろいろ例えられていますね。
桜の華やかさと散り際の見事さに桜の美しさがあるのでしょうか。
>kyoukoさん
確かに今年の桜は天候といい、満喫しましたね。
瀬谷の海軍道路、ここは道路がどこまでもまっすぐでほんとに見事ですね。
桜の追っかけは、マザー牧場までいかれましたか。
>Hanawaさん
私もハラハラと散り始める桜が大好きです。
家の近くの桜並木も昨日辺りから、花弁が柔らかい風に乗って散っていました。
どうぞ、お天気が崩れませんようにと祈るばかりです。