最近、早起きになってしまいました。きっとそれは年齢によるものなのでしょう。
あんなに何時までも寝床が恋しかったのに、5時半過ぎには目が覚め、まだ外も暗く、夏であれば起きて庭で一仕事できるのですが・・・。
そこで最近は、朝一番にウォーキングに出かけるようにしています。日の出は6時半ごろでしょうか。少し辺りが薄明るくなってきた頃、家を出ます。家々もまだまだシーンとして、キッチンから漏れた灯りが朝げの支度をしている気配を感じます。
今朝は、東の空の雲がさらに日の出を遅くして、まだ月も高くはっきりその姿を捉えることができました。

公園ではいつもの朝がはじまり、ジョッキングする人、犬の散歩、ホームレス猫たちもネグラをそろそろ出始めています。

朝日がうっすらと射した水辺に、水鳥たちが水面にかすかなさざ波をたててゆっくり動きだしています。
こんなほんのわずかな朝の時間が、最近少し違って見えるのは、季節が冬至にむかってますます日の出を遅くしている証なのでしょう。
あんなに何時までも寝床が恋しかったのに、5時半過ぎには目が覚め、まだ外も暗く、夏であれば起きて庭で一仕事できるのですが・・・。
そこで最近は、朝一番にウォーキングに出かけるようにしています。日の出は6時半ごろでしょうか。少し辺りが薄明るくなってきた頃、家を出ます。家々もまだまだシーンとして、キッチンから漏れた灯りが朝げの支度をしている気配を感じます。
今朝は、東の空の雲がさらに日の出を遅くして、まだ月も高くはっきりその姿を捉えることができました。

公園ではいつもの朝がはじまり、ジョッキングする人、犬の散歩、ホームレス猫たちもネグラをそろそろ出始めています。

朝日がうっすらと射した水辺に、水鳥たちが水面にかすかなさざ波をたててゆっくり動きだしています。

こんなほんのわずかな朝の時間が、最近少し違って見えるのは、季節が冬至にむかってますます日の出を遅くしている証なのでしょう。
6時30分過ぎに、出勤するのですが、今の季節、ちょうど朝日が昇った頃、朝日に向かって、とても綺麗だと感心しながら、いい気分で通勤しています。
朝の公園の風景。行ったつもりで見させていただきました。
なられたとのこと。もちろん私も同じで、年齢の所為だと思っています。(笑)
しかし、目覚めた後の時間の使い方が違うので、恥ずかしい!
孫たちが泊まっている時はそのまま起きますが、普段はベッドの中で
テレビのニュースなど見て、周りが明るくなってから起き出す始末。
朝日を浴びながらのウォーキングは、本当に気持ち良いでしょうね。
普段は見ていなかったり、気が付かないようなことにも気付かされたり・・・。
朝から充実した時間、これからも出来るだけ続けてください。
ますます寒くなるので、風邪を引かないように・・・。
歩いている人が多いです。
朝の空気は一段と冷えて、気持ちのよいものになっていることと思います。
我が家でも、夫は暗いうちに、私は日中にウオーキングをしています。
私はまだ朝寝坊で、早くは起きれないのです。
朝の水辺の漣と水鳥たち。 とても静閑で 清々しいですね。
公園の猫も、鳥たちも1日の始まりを楽しんでいるようです。
行きかう人の息が白く見えてくると、冬を実感します。
早く起きて何かをしようと思うことはあるのですが、なかなか出来ません。
早朝の景色は日中のそれとだいぶ違っているようですね。 いつか私も!?
赤瀬川原平の「老人とカメラ」面白そうですね。私も以前赤瀬川原平の「老人力」を読んで、老人になって衰えるのではなく、老人力がついてくるのだと面白く読んだおぼえがあります。歳を重ねることで、ものの見方がさらに冴えてくる・・・カメラを通した目もそうでありたいなと思いますが・・・。
>chikaさん
すでに6時30分には自宅を出られるのですか。
私のように気の向いた時というわけではなく、毎日、雨の日もあるわけですから、ほんとにご苦労様です。でも、朝日に向かって歩くのはまた格別でしょうね。
>あやさん
これからの季節、寝床の暖かさはまた格別です。これもまた至福な時ですね。
人間ドックで問題なかったあやさんと違って、私はいくつかの項目で黄色信号がでているのです。ウォーキングはこれらの対策もあるのです。
>Rikoさん
はい!朝が早くなったぶん、夜が弱くなりました。少し前までは夕食後、ひと仕事できたのですが、今ではすぐ眠くなってしまいます。
でも朝のウォーキングは、とても身体が軽くなるように思います。ただ、これから本格的な寒さになると、どうなるのでしょうか。ウォーキング続ける自信はないのですが・・・
>kurakさん
ホームレス猫ですが、相当な数がいます。野球場とサッカー場、テニスコートのある運動公園ですが、猫たちにもそれぞれ縄張りがあるらしく、あまりじぶんたちのエリアからでることはないようです。近隣の人たちが餌を運んでいるようです。やせている猫はあまりみかけないので、食べ物にはあり付けているようですよ。
>はなこさん
そうですね。ウォーキングはシニアが圧倒的に多く、ジョギングは若い人が多いですね。
同じウォーキングのコースをいろいろな時間帯で歩いてみると、景色も全然違って見えて、なかなか楽しいものです。
>大村さん
元旦に海で日の出をご覧になるのですか。厳粛な気持ちになるのでしょうね。確かに早起きはちょっと得した気分にはなりますが、夜本を読みだすと眠くなってしまうのが、ちょっと残念です。
>shigeさん
まだ、息は白いほどではありませんが、真冬に歩く自信はちょっとありません。
やはり、暖かい寝床にいつまでもいたいと思うようになるのでは・・・。また報告しますね。
>ラベンダーさん
ラベンダーさんも早起きなのですね。
夏は庭に水撒きなど仕事があるのですが、冬は起きても寒いので、これは歩いて身体を暖めるのが一番かなと思います。是非、歩いてみてください。結構気持ちがいいです。