goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

秋に冴える ポーチュラカ

2009-10-24 | ガーデニング
衣替えの季節と思いながら、すでに10月も下旬。ところが、まだ夏のTシャツも活躍していることに、うっかり季節の巡りを置き去りにしそう、と思ってしまうほどです。
一方、庭の植物たちは、来たるべき季節の準備を着実に進めているように見えます。1年草は、花を咲き終え、枝が枯れ、木の葉は落ち、山茶花の蕾が膨らみ始めました。
ひと夏、咲き続けた夏バテ知らずのポーチュラカの花ですが、こちらは今もキュートな花を咲かせています。ただ、秋の深まりとともに、一層小粒に、秋の澄んだ空気に花の色は冴えわたり、秋にもなお咲き続けるこの花の持つ生命力の強さを感じることができます。
暖かさに油断している我が身を少し律しなければ・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃんと来春の用意もして・・・ (はなこ)
2009-10-24 16:34:45
こんにちは~
今年は暖かいのでしょうか?
いつもなら10月10日を衣替えの目安にしていますが
家もまだ全部終わっていません。
が、今日当たりは季節通りの陽気で、寒くなったものです。
油断してしまいますね。

ポーチェラカも秋の秋まで頑張って咲いてくれますね。
そして、一日花なのでしょうか?
パワーがある花です。
返信する
ポーチュラカ (大村)
2009-10-24 18:09:23
可愛い名前の花ですね。 初めは松葉ボタンかと思いました。  だんだん寒さと共に花が小さくなるなんて賢いですね。 でも咲いていたいという花心。 ステキ!! そして 可愛い!! キュート!!
返信する
垂れて咲いて・・・ (ラベンダー)
2009-10-24 20:13:21
我が家でも 昨年まで毎年この花を咲かせていました。
ところがどうしたことか 花色がいつも2種類ていどに片寄って咲くんです・・・
先生宅のポーチェラカは 色のバランスが とてもいいですね。
それにしても 長い間 みごとに咲き続けていて 感心しました。
返信する
がんばってますね (あや)
2009-10-26 15:26:16
 ここ数日、季節通り寒さがやってきました。
のんびりしていた私は衣替えも一部しかして
いなかったので大慌てです。
 今日のような寒さでは、ポーチュラカの花
もかわいそうだなと思いながら、お写真を見
せていただきました。色がかわいくてキュートで、長い間楽しませてくれるのですね。
 私ものんびりしている時ではないわ、と反省しています。!
返信する
可愛いい! (Riko)
2009-10-27 04:02:15
写真を見て、私も色とりどりのきれいな松葉ボタン・・・と思いました。
ポーチュラカという花ですか。又、ひとつ花の名前を教えて頂いて嬉しくなりました。 葉や茎を見ると、肉厚の感じがして丈夫そうですね。
初夏から秋の終わりまで、こんな可愛い花を咲かせて楽しませてくれる
なんて、本当にいい花ですね。
返信する
Unknown (Akiko.H)
2009-10-28 22:30:27
>はなこさん
私もやっと今日、衣替えを終えました。
ポーチュラカは、陽射しがないと咲いてくれませんね。おっしゃるとおり、一日花なので夕方には閉じて、翌日にまた新しい花をたくさん咲かせます。茎挿しでもすぐに根付き、花が咲くので、晩秋まで咲いているときがありますね。

>大村さん
そう、松葉ボタンの同じ種類だと思います。
ただ、育て易さから言うとポーチュラカの方が咲かせやすいです。水切れもほとんど心配なく(多分、葉が保水性があるのでしょう)、我家でも十分に育てることができました。
「女心」ならぬ「花心」なるほど・・・・

>ラベンダーさん
2色しか咲かない不思議ですね。もしかしたら、ピンク色と黄色ですか。園芸店でこの色の単色を見たことがあります。最近はひとつの花でも色の混ざったものまでありますね。

>あやさん
ポーチュラカの花は、陽射しがなかったり、寒かったりすると咲きません。でも室内だと冬越しもできるようです。咲き終えたら、切り戻しをして挑戦しようと思っています。

>Rikoさん
ほんとに、松葉ボタンとよく似ています。葉の感じが松葉ボタンは松葉のように尖っていますが、ポーチュラカは少し幅広で丸い感じです。松葉ボタンも差し芽で増やすことができますが、ポーチュラカもほんの少し挿しただけでも、ひと夏でこんもりと仕立てることができます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。