小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

バリの宗教 ヒンズー教

2010-08-20 | 旅行
バリ島の人口の90%はヒンズー教徒と言われています。インドネシア国全体からするとヒンズー教徒は3%なので、バリ島にヒンズー教徒が集約されているのでしょう。とても信仰が厚く、生活の基盤そのものが宗教を中心に回っているようでした。
寺院の数も多く、どこの寺院でも民族衣装をつけたバリの人たちに会うことができました。
お供えを頭の上に載せ、寺院に捧げた後、家族のもとに持ち帰り食べるのだそうです。


寺院の入り口には、三角形をした石の門を頂点から割ったような割れ門があり、邪気を中に通さないと言われています。



寺院の中には彫像や石材でできた装飾、神の像などが数多くあり、ヒンズー教の長い歴史を感じました。


祭礼の際に、沐浴場で身を清める人の姿もありました。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドネシア・バリ島へ 「... | トップ | バリ島・ウブド 「バリ舞踊... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バリヒンズー (kurak)
2010-08-20 23:21:52
ヒンズー教はインドネシアに伝わったが、その後イスラム教やキリスト教が普及し、それらの宗教に馴染めない人々がバリ島に集まり地元の神々と融合してアミ二ズム的なバリヒンズー教が生まれたそうです。
人々はその教義に基ずき日常生活の中で多様な神様と先祖に対し祈りを捧げてます。
日本でも昔はこの様な奥ゆかしい習慣が有ったと思います。とても大切な事に思えます。
返信する
バリ島が涼しい!? (ラベンダー)
2010-08-21 14:23:35
夏休みを利用して 世界平和を願う行事のお手伝いをされたとの事、有意義に過ごされたのですね。 
今年は沖縄よりも 北海道の気温が高いという異常気候の中、思いがけなく 涼しく 爽やかだったという バリ島。
沢山の思い出の中の一部をブログで紹介していただき、楽しませていただいています。 割れ門の由来は、そうだったのですね。 勉強になりました。
返信する
バリの寺院! (shige.k)
2010-08-21 15:18:54
バリ島の寺院に入る時、肌を露出しては行けないと言わた記憶はありましたが、
割れ門にはそうゆう由来があったんですね。
日本にいると、これが常識だと思ってしまうので、
やはり海外に行く時には、その国の風習を勉強していくべきですね!
返信する
Unknown (はなこ)
2010-08-21 15:57:33
こんにちは
日常からかなり離れたいい旅でしたね。
キッズ・ゲルニカという運動?があることも知りませんでした。
↓の子供たちの素晴らしい絵ですね。
ピカソもびっくりしているでしょうね。
この絵を描く子どもたちは、選ばれた子供たちなのでしょうか?
カラフルで、元気いっぱいな絵ですね。

本当・・戦争は行けないですよね。
そう、子供たちに一番犠牲が行きますね。

2年前にバリ島は行きそこねたのでチャンスがあれば行ってみたいですね。
返信する
異国です (あや)
2010-08-22 14:00:32
本当に、日本とは全く違う光景ですよね。
これぞ”異国”です。こんな雰囲気を楽しんでいらしたなんて、うらやましい!!いいリフレッシュですね。
返信する
バリの建物すばらしい (chika)
2010-08-24 10:58:31
異国の文化にふれるという事は大変良い事ですね。タイに行った事がありますがそれを実感しました。その国の文化や生活、宗教が解り勉強になります。
ここでは、バリのヒンズー教や割れ門を
教えて頂きました。
返信する
長い歴史 (Akiko.H)
2010-08-26 16:14:58
>chikaさん
バリでは石の彫刻の多いのに驚きました。しかもいろいろな表情をした動物や神様がありました。長い歴史なのでしょう。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事