子供の頃、庭先や野原にあった植物が私にとってはすべてでした。小学生の夏休み、父親に連れて行ってもらった三ツ峠で始めて庭先や野原に咲いていない花に出会いました。それがマツムシ草で、三ツ峠の頂上は一面マツムシ草の草原で、とても感激したことを覚えています。この始めて憶えたマツムシ草の名前は忘れることもなく、すっかり大人になってから懐かしく登った三ツ峠の頂上には、テレビ塔の下にわずかにマツムシ草の群生が残っているだけでした。近年、園芸店でみかける「スカビオサ」は、このマツムシ草の園芸種で、開花も春から初夏にかけて咲き、丈夫で宿根なので毎年咲いて楽しませてくれます。そして、あの子供の頃みたマツムシ草の草原を懐かしくしく思い立たせてくれます。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- のんびり便り/引っ越しは完了しましたが・・・
- あや/引っ越しは完了しましたが・・・
- shige/オオキンケイギクの行く末
- のんびり便り/オオキンケイギクの行く末
- あや/オオキンケイギクの行く末
- あや/都内のある散歩道
- のんびり便り/41年ぶりの入院は
- shige/41年ぶりの入院は
- Akiko.H/待つことに鍛える
- あや/待つことに鍛える
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo