人が生きる世の中(サランサヌンセサン)
毎日韓国ドラマと映画と音楽でヘンボケヨgooblog
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
yakkogacha | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
RENAISSANCE 「THE SISTERS」 ルネッサンス 「シスターズ」 アルバム「お伽噺 NOVELLA」より
英国のクラシカルなプログレッシヴ・ロックグループ、ルネッサンスは1972年にメンバーを一新、アニー・ハスラムがヴォーカルになります。
アルバムは1972年「プロローグ」、1973年「燃ゆる灰」、1974年「運命のカード」、1975年「シェラザード夜話」、1976年「ライヴ・アット・カーネギーホール」、1977年「お伽噺( NOVELLA)」をリリースします。
ファンの間では「プロローグ」「燃ゆる灰」「シェラザード夜話」の評価が高いようですが、私がベスト・アルバムだと思うのは「お伽噺(NOVELLA)」です。
このアルバムは今まで以上にオーケストラを導入し、それがルネッサンスのクラシカルな音楽の美しさを際立たせています。
UPしたのは「お伽話 」から”The Sisters”です。メロディーが哀愁を帯びて切なく、アニーハスラムのヴォーカルは、”天上の声”ともいうべき美しさと暖かさをもっています。プログレッシヴロックというと大仰で難しいイメージがありますが、ルネッサンスは映画のサントラやイージーリスニングを好きな方もにお勧めできます。 (Kann Dorao)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ルイス・ボン... | 黒澤明「生き... » |