つばめ江戸日記

岡本茉利さんや好きなアニメ、声優、時代劇等について好き勝手に思う事を書き連ねています。

双子と女の園

2017年07月08日 | 懐かしアニメ
もう25年位前になりますが
土曜の夕方に
『おちゃめなふたご クレア学院物語』と言うアニメが放送されていました。

このアニメは、厳格な事で評判の高い女学校クレア学院に
双子のパットとイザベルが入学し
色々と騒動を起こしながら成長して行くと言う感じの内容で
間違いなく少女向きのアニメだと思いますが
主人公のパットの声が日高のり子さんだったからでしょうか
当時は結構楽しく見ておりました。

ちなみに、パットは活発でお転婆な日高さんらしい感じの少女で
一方のイザベルは声が原えり子さんながら
『イッパツマン』のランちゃん風(ちょっと違うかな?)のお淑やかな少女で
その性格の対比も見所でしたし
劇中で双子役のお二人が声を揃えるシーン
妙に息の合った感じの台詞回しが、当時印象に残っておりました。

また見たいと思っているものの
例によって中々再放送の機会に恵まれない作品で
いつだったか、BSで再放送された事もあったようですが
残念ながら見る事は出来ませんでした。

余談ですが『クレア学院物語』の後番組は
これまた女の双子をテーマにした
少女文学の名作『ふたりのロッテ』だそうで
こちらの双子は鶴ひろみさんと佐久間レイさんと言う
何やら前番組と甲乙付け難いコンビでした。
ただ、この『ふたりのロッテ』は『クレア学院物語』以上に
再放送の機会に恵まれない作品だそうです。
(少女文学の名作ってのが足かせになっているらしいです)

『クレア学院物語』は他にも
パットとイザベルのクラスメートで島本須美さん、ならはしみきさん
先生役で松島みのりさんが出演されていましたが
舞台のクレア学院が女子校である関係から
ほとんど女性ばかりが登場するアニメでした。

考えたら、女学校の話と言う事では
先日まで放送されていた『リトルウィッチ…』と重なる所もある訳ですが
『クレア学院物語』は同級生もキャラクターが立っていましたし
先生方も威厳や存在感があったよな…と余計な事を思い出してしまいます。