EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

エイジア アルファ 国内版カセットテープ

2015-06-10 12:57:06 | Carl Palmer関連
エイジア アルファ 国内版カセットテープ





アルバム「アルファ」からは「ドント・クライ」というシングルが出ていて、
それは何度か取り上げていますが、
アルバム全体に関する品物を取り上げるのは確か初めてだと思います。

カセットテープの方には、
アルバムには収録されていないボーナストラックが入っている事も、
どこかで述べたように思いますが、
そのボーナストラックの「デイライト」は、
シングル盤「ドント・クライ」のB面に収録されました。

熱心なエイジアファンは、
アルバムの他にシングルレコードも買わなければならなかったという事ですね。

カセットの中には、細かく折りたたまれた解説用紙が入っており、
レコードに入っていた物と同じ内容であると記されています。

メンバーが所属していた過去のビッグなバンドを遙かに超えて、
さらにビッグになったというような出だしから解説が始まりますが、
エマーソン、レイク&パーマーという文字もここで登場します。

売上という観点からすれば、確かにその通りではあります。

次のアルバムではスティーヴ・ハウが不参加なのですが、
このブログで取り上げた評伝本を読む限りでは、
アルファ制作時点で、ウェットンとスティーヴの確執は起きていた感じでした。

しかし、その確執がなければ、
ウェットンの代打としてのグレッグの来日もあり得なかった事になります。

EL&Pファンの視点からみた場合、
「詠時感」のメガヒット。
ヒットし過ぎた故の重圧と確執。
確執を背負いながらの「アルファ」の制作。

となると、「アルファ」の制作は、グレッグ来日の序章となってしまったとも言えます。

私自身は、この時に生グレッグを見ていなければ、
1992年にEL&Pとして来日するまでは、
生グレッグにお目にかかれなかった事になりますね。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


映画「デモンズ3」 国内上映時 見開きパンフレット

2015-06-09 10:39:07 | Keith Emerson洋画等映像音楽担当関連
映画「デモンズ3」 国内上映時 見開きパンフレット



表紙はチラシと同じ


解説内容も途中まではチラシと同じ
それにストーリーの概要が加わる


デモンズ3は日本でも映画公開されていた事は、
2013年の4月にこのブログで取り上げた、
映画告知用のチラシからも伺い知る事ができますが、

映画用のパンフレットというのは、
見たことがありませんでした。

このブログでは、

「インフェルノ」、
「ナイトホークス」、
「幻魔大戦」、
「ゴジラファイナルウォーズ」

のパンフレットを取り上げて来ましたし、
「マーダロック」は日本での劇場上映がなかった事もはっきりしたのですが、
「デモンズ3」の映画パンフが果たして存在するかどうかが、ちょっと解らなかったのです。

どうやら、通常、劇場公開時に有料で販売しているような、
主な出演者の紹介や劇場画面の切り取り写真等を含めた数頁に渡るパンフレットは、
作られなかったようですね。

それで、この見開きのパンフレットが、
唯一のパンフレットのようです。

但し、告知チラシに近いものなので、
有料であったか無料であったかまでは、解りかねますね。

見開きのパンフレットなので、
そんなに多くの情報を詰めこむ事もできないわけですが、
キースの説明箇所には、「エマーソン、レイク&パーマー」というバンド名もしっかりと刻まれていますね。

「インフェルノ」の見開きの大判チラシは、
出演者に関する情報を細かくビッシリと詰めこんでいましたけど、
映画音楽デビューのキースはキャリアがない事もあって名前が記載されていたのみでした。

ところがその「インフェルノ」の映画音楽で、キースは、それまでイタリア人の作曲家以外は頂戴した事のない賞を頂戴したらしいです。

類例のない受賞の背景には、キースのイタリアでの人気が下地としてあった事は、少なからず影響していると思われます。

そのキャリアが加わって、「(ダリオ)・アルジェント組」の主要な音楽家の1人として認識される事にもなり、
日本で制作されたこのパンフレットにも、ダリオ作品の「インフェルノ」を担当した事も、
説明に含まれる事になりました。

仮に数頁に渡る少し厚めのパンフレットが製作されていた場合、
その時点でのキースの映画音楽の作曲者としての経歴が網羅される可能性も、
少しはあったかも知れないです。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


イラスト詩集 ロックの絵本 白泉社 1978年

2015-06-08 14:29:43 | 関連書籍Emerson,Lake&Palmer
イラスト詩集 ロックの絵本 白泉社 1978年


ハードカバー 全82頁

クィーンの訳詩集で知られている山本安見さんと、
ロック好きと思われる少女漫画家達のイラストによる書籍です。

山本安見さんは、ロックの訳詞集にしたかったのかも知れないと思われますが、

いくつかのミュージシャンについては、
訳詞がそのまま掲載されているようなのですが、
いくつかのミュージシャンについては、
山本安見さんが、
そのミュージシャンの楽曲について、
賛歌として作ったオリジナルの創作詩を掲載しています。

EL&Pも青池保子先生のイラスト入りで、
「海賊」が取り上げられているのですが、
ここに登場するのは訳詞ではなく、山本安見さんのオリジナルの創作詩の方ですね。

青池保子先生は、

レッド・ツェッペリン、
EL&P、
ブルー・オイスター・カルト、
キング・クリムゾン

の4バンドを担当しており、
曲に沿ったイメージイラストを描いている感じです。

但し、
この4バンドのうち、
ブルー・オイスター・カルトの曲以外は、
いずれも、山本安見さんのオリジナルの創作詩。

ちなみにキング・クリムゾンは「エピタフ」。
レッド・ツェッペリンは「アキレス最後の闘い」。

キング・クリムゾンはともかくとして、
レッド・ツェッペリンやEL&Pの訳詞を載せたいけど、
クリアできない諸問題があったのか、
翻訳できない味わいのようなものを特別に見いだしていたのか、
その辺りは不明です。
(海賊もエピタフもピート・シンフィールドではありますが)

1978年出版の書籍なので、
EL&Pも名を連ねる事ができたと思いますが、
後、数年後にこのような企画本が出ていたとすれば、
EL&Pは載っていなかったかも知れないですね。

「しおり」が1枚付いておりまして、
それは、「アキレス最後の闘い」で描かれている青池保子先生のイラストです。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ELP四部作 アナログ国内盤 その1

2015-06-06 08:54:52 | 「ELP四部作 / WORKS volume1」
ELP四部作 アナログ国内盤 その1


¥4,000か


こんな用紙も入っていたのだね
すっかり忘れていたわ


「ELP四部作」の収録曲の一部は、
渋谷陽一さんのNHKFMのラジオ番組を録音していたので、
LPを購入する前に何度か聴いておりました。

その時の渋谷陽一さんのラジオでの解説は、
それ以前のアルバムとは全く異なっているアルバムのような言い方をしている感じがしました。

それが気になって、ELP四部作を最初に購入せずに、恐怖の頭脳改革を購入したわけですが、
当時のお小遣いと、月に数回のローカル紙の新聞配達のアルバイト代だけでは、
2枚組LPというのは、そう簡単に手が出せるものでもなかったというのもあります。

それでも、何とか、4月の末ぐらいには、購入する事ができたわけです。

購入したところは、
能代市のショッピングセンターに入っているレコード売り場ですね。
おぼろげな印象ですが、ショッピングセンターにテナントとして入っているというよりは、
そのショッピングセンターの直営店だったように思います。
2階から3階ある横に長いような建物でした。

能代市は私の家からは、今でも車で1時間45分ぐらいの距離があるのですが、
当時は、道も良くなかったので、車で2時間ぐらいはあったと思います。
父は仕事の関係で時々赴いていたようなので、道には多少、明るいようでした。

そのショッピングセンターは、80年代半ば頃までは、存在していたと思いますが、
90年代には既になくなっていましたね。

mixiの日記内で一度書きましたが、
売り場には女性の店員さんがいまして、
中学生の私からみてもかなり美しい方でした。

特に愛想が良かったとかいうわけではありませんが、
その店員さんは、忘れずに黄色い大きなポスターをつけてくれたので、
きちんとした仕事をしてくださったと思います。

感謝です。

思い出してみると、
2枚組のアルバムを購入したのはこの時が初めてだったように思います。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ライヴアルバム  FANFARE

2015-06-05 16:38:21 | 1990年以後に発売されたEL&PのライブCD等
ライヴアルバム  FANFARE


ジャケット用紙は3つ折り
過去のアルバムのカラージャケット写真に混じって、
70年代のコンサート時の大きなカラー写真が1枚ありますね
音楽関係の方がバイオグラフィーと解説を書いているようです



CD盤

ライヴアルバム「ゼン&ナウ」から、1997年のツアーのみを1枚組にしたアルバムのようです。
2002年リリース

英国製で、大手通販サイト等でも、扱っていますので、ブートCDとも違います。

ジャケットの色からCD盤の色と模様まで、
きちんと統一されているので、
そこそこ、こだわりを持って製作をしたのでしょう。

ジャケットを大きめに取り上げているサイトが無かったので、
角がある鬼のような置物が3つあるのは解るのですが、一体何を表現しているのか、
少し気になってはいました。

こうしてみると、
これはおそらく、どこかの国の民芸品で置物の類だと思われます。
似たような置物が3点あるのが、メンバーを表現したかったのかは、
何ともいえないです。

見る人が見たらすぐに解るのでしょうけどね。

「ゼン&ナウ」自体、しばらく聴いていなかったのですが、
この時期のセットリストは、おおよそ同じですので、
これまで取り上げた一部の90年代中期から末期のライヴベストとあまり変わるものではありません。

今日、気が付いたのですが、
私はEL&Pの演奏した曲のほとんどは、スタジオテイクが好みで、
ライヴ演奏の方が好きなのは、あまりないのですが、
邦題「孤独なタイガー」に関しては、作品第二番のスタジオテイクより、
ライヴの方が好みですね。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ジャズ+クラシック/ロック=ナイス 国内アナログ盤

2015-06-04 19:10:29 | Keith Emerson THE NICE関連
ジャズ+クラシック/ロック=ナイス 国内アナログ盤




ダブルジャケット内側


レーベル面

このアナログ盤を取り上げるのは、意外にも初めてですね。

CDはプラケース内のジャケットが逆さまになっている未開封の品物を取り上げた事があります。

国内盤ジャケットの裏側に多くの説明が記されていた「ナイスの思想」と異なり、
ジャケットの表側、裏側、内側も英国の仕様を踏襲している感じがします。

昨年、「少年易老学難成」の国内盤を取り上げた時に記しましたが、
日本では、「ジャズ+クラシック/ロック=ナイス」が、「少年易老学難成」より先に発売されたようです。

1.「ナイスの思想」(ジャケット裏に日本語解説)
2.「ジャズ+クラシック/ロック=ナイス」(ジャケット裏は英国オリジナルを踏襲)
3.「少年易老学難成」(ジャケット裏に日本語解説)

この「ジャズ+クラシック/ロック=ナイス」に関して、
ジャケット裏や内側に日本語解説を入れようとしなかったのでしょうか。
当時、ジャケットの製作に関わった人でないと解らないですね。

このアルバムの解説がもの凄く濃い!
収録曲1つ1つの原曲にもきちんと触れてあります。

ひょっとしたら、ジャケットの内側のところどころの英文を訳していくと、
この解説の根拠となる収録曲の背景が綴られているのかも知れないです。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村



アンコールズ、リジェンズ&パラドックス 国内盤

2015-06-03 13:23:34 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
アンコールズ、リジェンズ&パラドックス 国内盤


帯とジャケットブックレットの裏側

このブログを始めた頃に仙台で購入してきた輸入盤を取り上げたのですが、
ジャケットブックレットの冒頭のキースの言葉なども気になっていたので、
中古の国内盤を求めてみた次第です。

どうやらこのトリビュートCDは、輸入盤からあまり間をおかずに、
国内盤リリースとなったようですね。

1999年のリリースとなっています。

マグナ・カルタレーベルでは、EL&Pに先だって、ピンク・フロイド、イエス、ジェネシス、ジェスロ・タル、ラッシュのトリビュートアルバムをリリースしてきたようです。

ジェスロ・タルのトリビュートはキースが参加していたので、このブログで既に取りあげていますし、
ラッシュのトリビュートに関してはキーボードマガジンに紹介されていたので、
当時、レコード店に注文して求めました。

笹川さんの解説には、満を持してEL&Pと言う表現もありましたが、
逆の見方をすれば、最も売れ行きが見込めないので後回しになったとも言えますね。

解説によると、ロバート・ベリーを中心としたグループと、トレント・ガードナーというミュージシャンを中心としたグループが、それぞれ5曲ずつを担当しており、
曲によってメンバーがやや異なっています。

トレント・ガードナーという人は、マグナ・カルタにとっては、欠かせない存在で、
マジェランというバンドで、キーボードとヴォーカルを担当しており、プログレマニアだそうです。
マジェラン(マゼラン)は、プログレ愛好家の間ではネオプログレの旗手として知られているようですが、私は一度も聴いた事がないです。

トレント・ガードナーを中心とするグループは、ジョン・ウェットンやピーター・バンクス等の重鎮らと、それらに敬意を表する若いプログレミュージシャンが混成して演奏をしており、
ロバート・ベリーは、グレン・ヒューズやマーク・ボニーラ、サイモン・フィリップス等のキースに連なるミュージシャン等と演奏しています。

ロバート・ベリーのコメントも訳されておりまして、
3(スリー)のツアーの時のカナダから米国への検問所のトイレ休憩で、
バスが出発した時にロバート・ベリーは置いていかれてしまったそうです。
それに最初に気が付いたのがキースで、バスは戻ったわけですが、
バスに取り残されて途方に暮れた時のロバート・ベリーの顔がどうやら録画されているようです。
ロバート・ベリーが、どのくらいの時間、お迎えを待っていたのかは不明です。

3(スリー)に関しては、情報も少なく、現時点では、公式ライヴ盤もリリースされていないので、
このようなエピソードも貴重な記録かもね。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


レディーズ&ジェントルメンの販促用BOX

2015-06-02 11:45:42 | 販促商品等Emerson,Lake&Palmer
レディーズ&ジェントルメンの販促用BOX



数年前に販促用品として製作された、
「レディーズ&ジェントルメン」のボックスで紙ジャケットCDを数点収納可能です。

3方開きのジャケットの表側と裏側のデザインを取り込んだデザインとなっています。






下部のマンティコアマークは抜いてあるね


アナログ盤を最初に購入した時は、

「随分と地味なジャケットだな」

と思うと同時に、裏側のメンバーの写真で、
コンサート機材をどのように配置して演奏しているのかを、
初めてカラーで見たように思います。

これまで取り上げた、ミュージックライフ誌などでも、
頭脳改革リリース後のコンサートでの演奏写真が、
メンバー個別に掲載されているのはありますし、
カレンダーのカラー写真などでも、メンバーのおおよその立ち位置等も、
解るわけですが、

写真そのものは、メンバーの背の高さか、
それより少し高めの位置までの写真しかないように思います。

この裏ジャケットの写真は、
メデューサが大きく映し出されており、
大がかりな演出をしていたという事が解る写真になっています。

レコードを購入してこの裏ジャケットを目にしたファンは、
72年以来の再来日を切望していたのでしょうね。

その、レディーズ&ジェントルメンのアナログ盤に関しては、
今後、随時、取り上げて行く予定です。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


グレッグ・レイク 1981年ファーストソロ プロモ用フォト ジャンク品

2015-06-01 13:13:23 | Greg Lake関連
グレッグ・レイク 1981年ファーストソロ 
プロモ用フォト ジャンク品




グレッグの81年のライヴが8月に発売予定のようです。

内容は既発の音源とも考えられますが、
これまでに未収録の音も入るかも知れないので、
それが「売り」になるとも考えられます。

注目すべきは、
CD盤と同時にアナログ盤もでるという事ですね。

海外の一部地域かどうかは知りませんが、
アナログ盤購入需要があるので、製作されるのだと思います。
また、
結局、アナログ盤を購入する人というのは、
CDも同時購入するケースがあると思うので、
その辺りのファンがターゲットにされているという事もあるかも知れないです。

今日は、グレッグ・レイクのファーストソロアルバムを、
プロモートするために作られたフォトを取り上げてみました。

当時、国内にあったEL&Pファンクラブに送られてきた2種類の写真の1つなのですが、
これは、中古品で入手したものです。

この画像は、「クリサリスレーベル ファーストアルバム用 プレスキットのペーパー」
のところで説明したように、ライノ時代のグレッグの2枚組アンソロジーのジャケットに用いられています。

何かの原因で、画像の一部(中央部)がヘンテコになっているので、
品物としての価値はかなり下がると思われます。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村