EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

ファーストアルバム国内盤「花帯」付きのオークションレポート

2021-07-30 13:54:22 | EL&Pにまつわるオークション等について
ファーストアルバム国内盤「花帯」付きの
オークションレポート

一昨日、ファーストアルバム関連の品物を取り上げましたが、
本日も、ファーストアルバム関連の話材になります。

先般、ヤフオクで、EL&P関連の品物にしては、
かなりの高値で落とされた品物がありましたので、
レポートします。

お品物は、

エマーソン、レイク&パーマーの、
Rockage帯付き(通称 花帯付き)のファーストアルバムです。
レコード番号は、P-8033A

これが花帯。


帯に記載された価格は、¥2,000で、
説明には特に初回プレス等の記述もなく、
マトリックスナンバー等の写真もありませんでした。

落札価格は、
¥46,400-

EL&P関連のレコード盤で、
¥40,000-以上の価格が付いたのは、
ほとんど見た事がないですね。

レーベル面に関しては、
国内盤を確認できる記載がありましたが、
このレーベル面に入れ込んである一部の説明事項が、
初回プレスのみである可能性がありますね。

9名の方が札をいれていたのですが、
最終的には、
評価「842」と、
評価「9」の方の競り合いになったようです。

評価「9」の方は、
入札額¥45,900-であきらめたようでした。

正直、「花帯」目当てで、
これだけ価格が高騰するとは思えないのですが、
参加者9名のうち、
最も入札金額が低い方でも、
¥5,750-の入札額でしたので、
私のような半端コレクターには解らない秘密が、
レーベル面に隠されているのかも知れません。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

ファーストアルバム 英国ジャケット仕様 SHM-CD

2021-07-28 14:36:47 | 「Emerson Lake&Palmer / first」
ファーストアルバム 
英国ジャケット仕様 SHM-CD



ジャケットと被せ帯

このCDがリリースされたのは2010年ですね。

リリース時に他のタイトルをまとめ買いをすると付いていた、
ディスクユニオンさんの販促ボックス等は、
既に取り上げていたと思いますが、
単品で取り上げているタイトルは、
ほとんど無かったと思います。

この時のEL&Pの「SHM-CD」は、
ビクターエンタテイメントさんからの「SHM-CD」のリリースとしては、
2度目になるわけです。

この紙ジャケットCDの特徴は、
出来るだけ英国のアナログ盤のジャケットに沿ったジャケットにしたというのもありますが、
国内盤としては、初めて、「ボーナストラック」を追加したという事があるかと思います。

特徴としては、

1.同時リリース時の全てのCDに「ボーナストラック」を追加しているわけでない。

2.これまでの未発表音源(ライヴ音源やリハーサル音源)のみを追加しているというわけでもなく、既出のライヴ音源を「ボーナストラック」として追加しているケースもある。

という事ですね。

従いまして、ジャケットを重視しない方にとっては、
販売店の販促品でもなければ、飛び付く必要もないタイトルもあるわけです。

それで、このファーストアルバムの「ボーナストラック」は何かと言うと、
「既出の音源」になりました。

既にリリース済みの「ワイト島ライヴ」からの楽曲が収録されたわけです。



帯の裏側の一部

「ワイト島ライヴ」の最初のプラケースCDは日本独自ジャケットで、
後にリリースされたEL&PのプラケースSHM-CDのリストにも入っていましたので、
紙ジャケットCDにはならないにしても、全く軽視しているわけではないと思っていたわけです。

ビクターエンタテイメントさんが、
廃盤にして再リリースをしない「ロイヤル・アルバート・ホール」を、
明らかに軽視しているのは解りますが、
ここに来て、「ワイト島ライヴ」も、一部の楽曲をファーストアルバムへの「ボーナストラック」として収録した事により、
「今後、単品としてはリリースしないリスト」に含めてしまったような感じですね。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

THE IMMEDIATE SINGLES COLLECTION

2021-07-26 17:08:12 | Keith Emerson THE NICE関連
THE IMMEDIATE 
SINGLES COLLECTION

イミディエイトのオムニバスCDは、
これまでも、いくつか取り上げていますが、
本日、取り上げるのは未開封品。



表側

1993年に英キャッスルから発売されていた品物ですね。

同じようなタイトルのオムニバスCDはいくつか存在しているので、
ジャケットやリリース年で区別していますが、
タイトルの通り、シングルレコードして発売された事のある楽曲を、
収録しているのだと思います。

この1CDには、ナイスの曲が2曲収録されています。




プラケース 裏側

全17曲収録で、

プラケース裏に記載されているように、

15.America (Adapted From West Side Story) / 2nd Amendment 6:22

16.Acceptance Brandenburger 4:33

になります。

話は全く変わりまして、
東京オリンピックの開会式で、
5大陸の歌手がリレーで歌っていた「イマジン」は、
ハンス・ジマーがアレンジしたものだそうです。

ハンス・ジマーは、
著名な映画音楽家の1人になっていると思いますが、
私がそれをよく知らなかった話や、
バクルズにいた事とか、
実写版サンダー・バードの音楽を制作した事を、
話材にした事がありました。

そして、ヴィンテージ・キーボード・コレクターとして、
キースが所持していた「GX-1」を所有している話もありましたね。

(オリンピックと言えば、
キースとリックとジョン・ロードの3人で、
オリンピックの楽曲を担当するというアイデアも、
過去にありましたが、実現しないまま、2人は他界してしまいました。)

サンダー・バードは、実写版でないものが、
また、映画化されるようなので、
ハンス・ジマーはまた音楽を担当するのでしょうかね。

いずれにしましても、
ハンス・ジマーは、東京オリンピックに関わるというキャリアを、
積み重ねた事は確かです。

入場行進に関しては、
様々なゲーム音楽のオーケストラヴァージョンが使用されていたのですが、
最近、このブログをご縁があって読まれている方のために、
過去のブログのリンクを貼っておきます。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

Korakuen 1972 ステッカー

2021-07-22 16:44:36 | Emerson,Lake&Palmer関連
Korakuen 1972 ステッカー

8年ぐらい前にヤフオクに出品されていた品物です。

これはオフィシャルな品物ではないと推定していますが、
似顔絵はそこそこ特徴を掴んでいると思いまして、
来日にちなんで制作された品物の1つとして、
取り上げようと思っていたわけです。



送付されてきた時の状態のままで保管
クリアケースを切って、挟み込んでありました

もっと早めに載せてみたかったのですが、
我が家の中で所在が解らなくなってしまっていたのです。

それが、紙モノのファイルを確認していたら、
なんと!昨日、出現しました。

素材は水に濡れたらすぐにダメになるシールのようなもので、
シールの糊も剥がれやすい感じがします。

会場の外かどこかは解りかねますが、
来日にちなんで少しでも儲けようとして、
発売していたのでしょうね。

どのぐらいの価格を付けていたのでしょうね。

本日はちょうど、
初来日公演から、
49年目にあたるわけです。

今の東京ドームという事ですね。

これと同じデザインの缶バッチが、
昨年か一昨年に出品されていました。

私も札を入れようと思っているうちに、
忙しさで忘れてしまいましたが、
最終的には2000円から3000円の間ぐらいで、
落とされたように記憶しています。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

タルカス ピクチャーレコード 2021 その2

2021-07-21 14:29:28 | 「タルカス / TARKUS」
タルカス ピクチャーレコード 2021 
その2

タルカスのピクチャーレコードが発売される前から、
売り切れ時の事も想定して、
ユニオンさんのウォントリストに入れていたのですが、
未開封の中古品が出品されたというメールを、
思いの外、頻繁に受け取っています。

国内の見本盤の未開封ならともかく、
輸入アナログ盤の市販用の未開封品が、
頻繁に出品される背景が、
今ひとつ解りません。

「一度はお金を出して購入したものを、
聴かないで売りに出す。」

という行為だと思っているので、
売りに出す主な人達は、
とにかく、新商品に関してあまり考えもせず、
とにかく仕入れるという事をしているのかも知れないと思うわけですが、
真相は解りません。

ピクチャーレコードは、
先般、受け取りレポートの写真を撮った後、
速やかに開封してみました。

ジャケットからレコード盤を抜き取ると、
こんな感じの絵柄になります。



インサート部の内側に、
絵柄を用いたのは面白いとは思います
昔も今も輸入盤のレコードジャケットの紙は、
とても薄い



ジャケット裏側

ここで、ピクチャーレコードの表側を、
まず、撮影するべきでしたが、
うっかりしてしまいました。

そういうわけで、
ピクチャーレコードの裏側



ピクチャー盤裏側は、
SONYピクチャー盤と同様、
マンティコアの絵柄が中心




中心部拡大
盤の中心部の穴に、
マンティコアの右目を持って来ています

レコード盤の裏側を見た当初は、
内ジャケットの怪物の一部のみ取り上げている事に、
バランスの悪さを感じましたが、

翼竜タイプの怪物や、
破壊される前のバッタの脚をした怪物は、
また、何年か後にリリースされるピクチャーレコードにおいて、
取り上げられるのかも知れません。

ピクチャーリイシュー盤と言っても、
全く同じデザインよりは、
どこか少し変わっていた方が、
購入意欲が湧きますから、
ピクチャーレコードもコレクターにとっては長期戦です。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

Ladies and Gentlemen カセットテープ 米国製 ジャンク品

2021-07-19 13:54:55 | 「レディーズ&ジェントルメン/Ladies and G ~」
Ladies and Gentlemen 
カセットテープ 
米国製 ジャンク品

レディース&ジェントルメンのカセットテープは、
英マンティコア製のカセットテープを3月に取り上げていますが、
こちらも、2本セットのうち、1本が欠損している米国製のジャンク品です。

2本目の品物ですね。

好きでジャンク品を入手しているわけではないのですが、
2本揃っている状態で、出品、発売されているのを、
見たことがありません。

仮に見たとしても、
2本揃っているというだけで、
価格が安くない事もあるわけなので、
1本でも、発売当時のおおよその状態が解るので、
全く無いよりはマシだと思って入手しています。

インデックスの裏面には、
特に何も記されておりませんでした。

インデックスに印刷された、
マンティコアマークのボディが、
本来のマークの形状に比べて、
やや太り気味になっています。



インデックス用紙


インデックス用紙

一方、カセット本体に印刷されたマンティコアマークは、
オリジナルに近い形状ですね。



カセットテープ本体

レディース&ジェントルメンに関しては、
様々な音楽評やレビューを読んでも、
否定的な事が書かれているのを目にした事がないのですが、
それであれば、秋にBMGから発売予定のライヴのセットより、
レディース&ジェントルメンのみに絞ったボックスセットを、
製品化するのも良いかと思います。

先般、デジブック仕様という言葉を、
ユニオンさんのサイトで学びました。

先日、取り上げたグレッグのアンソロジーCDも、
デジブック仕様なのですが、
紙ジャケットよりも頑丈で、
豪華感があります。

レディース&ジェントルメンに関しては、
3面開きのLP大のデジブック仕様のジャケットを制作する事で、
取りあえずは、オリジナルの3面開きを踏襲します。

レコード3枚を1面にインサートできるようにして、
2面にはCD2枚をセットできるようにし、
3面にはお決まりのブックレットを挿入できるようにします。

なかなか厚みのあるデジブック仕様のボックスが出来上がります。

いつもの妄想です。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

The Anthology: A Musical Journeyの冊子を読む

2021-07-17 16:11:11 | Greg Lake関連
The Anthology:
 A Musical Journeyの冊子を読む

先日、想定外の翻訳冊子が、
輸入盤に添付されていた事を、
お知らせしました。

ようやく、それを読む事が出来ました。



冊子の裏側の一部

前半の90%ぐらいは、
EL&Pのファンを長い事続けている方には、
おおよそ、知られている事の翻訳でした。

後半は、グレッグとご縁のあった方々の、
思い出等を含めた追悼メッセージで埋められています。

これを読んでいると、
コンサートが始まる前のグレッグの楽屋が、
知人達でいっぱいになっているという、
マネージャーの話に頷ける感じがします。

グレッグ・レイクは、
ご縁があって、お仕事を一緒にする事になった方々へ真摯に向き合い、
あらゆる観点から、その方々への配慮を惜しまなかった人物である事が、
多く語られています。

こういうのを読んでいると、
キースの視点からのグレッグ・レイク像だけで、
グレッグ・レイクをイメージしてはいけないと、
改めて思いますね。

キースとグレッグの間に立って、
カールがジャッジしていたと言うような事を、
カール自身がどこかで言っていたような覚えがありますが、
他者から見ると、
グレッグは、
熱くなりがちな「E」と「P」をつなぐ接着剤だったという見方もあるようです。

どれが正しいとかいう事もないでしょうが、
様々な意見や見方の集積によって、
おおよその人物像が浮き彫りにされてくるというのはあるでしょうね。

こういう冊子を何度も読み返したくなるのは、
自分がEL&Pファンだからだろうね。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

「ELP Together and Apart」の頁をめくる

2021-07-15 16:16:49 | 関連書籍Emerson,Lake&Palmer
「ELP Together and Apart」の頁をめくる

先月、母の介護認定のための検査があったのですが、
10日後ぐらいに、
その結果を聞くために私だけ病院に行きました。

通常の診察の時も、
1時間以上は待つ事になるのですが、
同行者がいなかったので、
思い切って、あのハードカバーの写真集を、
やや大きめのバッグに入れて、
待ち時間に堪能する事にしました。

堪能の前に、ちょっと気にしていた事もあったので、
待ち時間ぐらいにしかできない試みをしてみました。

キース、グレッグ、カールの写真が、
均等な数で掲載されているのかを、
チェックしようと思っていたのです。

掲載されていたグッズに載っている写真を除いて、
ザッと数えてみました。

キース  60枚
グレッグ 51枚
カール  56枚

ゲイリー・ムーア 1枚
スティーヴ・ハウ 2枚
コージー・パウエル 2枚
デイヴ・キルミンスター 2枚
ジョン・ウェットン 1枚

このあたりまでチェックした時点で、
診察の呼び出しがあったので、
おそらく、途中で終了したのだと思います。

後半のブライアン・メイとか、
トニー・アイオミとか、
スージー・クアトロをチェックした後がないので、
これは間違いなく途中で終わっていたのでしょう。

もはや、この作業が、
途中で終わっていたかどうかも、
解らなくなっている私です。

また、
これを書いてみてから、
アーサー・ブラウンを数えるのを忘れている事に気がつきました。
もしかしたら、アーサー・ブラウンは、
ジャケット等の写真だけで、フォトとしては載っていなかったかも。

写真集を受け取ってすぐに、
頁をめくった時から気になっていた事がありました。

3(スリー)の情報の頁があっても、
ロバート・ベリーの写真が1枚も掲載されていなかった事。

これは今回、しっかりと確認しました。

それが故に、編集者の独自の視点が感じられて、
EL&Pのメンバーの写真も均等に所収されているか、
少し気になっていたわけです。

途中経過では、
メンバーの誰かの写真枚数が極端に突出する事はなく、
掲載されている感じですね。

次の病院の待ち時間で、
チェックをするとは限らないので、
おそらく、精査をしないまま、
時は流れていくのでしょう。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

アニメ オリジナル ヒット!ヒット!ヒット! カセット

2021-07-13 10:24:43 | Keith Emerson邦画音楽担当関連
アニメ オリジナル 
ヒット!ヒット!ヒット! カセット

ポニーキャニオンで制作した、
当時、流行っていたアニメや過去の著名作品を集めた、
オムニバスアルバムです。

本日取り上げるのは、
中古で入手できたカセットテープなのですが、
同じ収録曲のアナログ盤もリリースされていましたので、
カセットテープオンリーのオムニバスアルバムではないという事ですね。

アニメではありませんが、
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の曲もあります。

最近のアニソン・アカデミーでは、
特にアニメ関連ソングにこだわらずに、
特撮ソングもドンドン流していますが、
それはアニメと特撮は別のモノであると認識しつつ、
番組の方針で流しているようです。

但し、
このオムニバスアルバムが出た頃は、
アニメと特撮は一緒くたに扱われていたのかも知れません。

このアルバムには、
映画「幻魔大戦」から、
シングルレコードに収録された、
2曲が収録されています。

カセットのケースからはみ出している部分がカットされていないので、
劣化はありますが完品と思われます。



表側



ケース外側にはみ出ているインデックスの裏面



表側インデックスの裏側
表側のデザインをモノクロにしているだけ



カセットテープ本体
「光の天使」が1曲目で、
「地球を護る者」が2曲目に収録なので、
本体にキースの名前が印字されたのでしょう

たまたま、
映画「幻魔大戦」の宣材画像が、
ラムちゃんの隣に配置されていますが、
原作者の平井和正先生は、
「めぞん一刻」のファンになった事で、
数年後に高橋留美子さんと対談する事になりました。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

中村梅雀さんのブログのレポート

2021-07-09 15:52:16 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
中村梅雀さんのブログのレポート

俳優の中村梅雀さんが、
ベースを弾く方である事を知ったのは、
NHK・FMの何かの番組にゲストで呼ばれていたのを、
たまたま聴いた時です。

まだ、私がSNSを始める前でしたので、
10年以上前の事だったと思います。

半年ほど前に、
グレッグ・レイクの事を調べていたら、
たまたま、
中村梅雀さんのブログに辿り着きました。

中村梅雀さんの、
2016年12月9日のブログには、
グレッグへの追悼という事で、
ご自身が好んで聴いていた、
グレッグが関わったキング・クリムゾンやEL&Pの楽曲のリストや、
グレッグのファンであるが故に、
購入したベースや弦の種類の説明もありました。

弾き方も、
グレッグの弾くピアノの低音のようなベース音を出すために、
随分と工夫を重ねたと述懐しています。

高校時代の学園祭で、
グレッグが関わっている楽曲を、
ソロで弾き語りをしたり、
(ギターも弾いていたのでしょう)
バンドで演奏したりもしたようです。

中村梅雀さんは、
ご自身のCDもリリースされているのですが、
現時点では廃盤になっており、
中古盤も高値がついていますね。

このCDはその中で、
希に低価格で発売された時に、
入手してみたものです。



ブライト・フォーチュン
2008年リリース

ジャケットから想像されるように、
最初に出てきた音は、
南国的なのびやかな楽曲であり、
キースのソロアルバムである「ホンキー」に感じが似ていました。
全体としてはもっとヴァリエーションにとんでいます。

ちょうど、今年のNHK-FMの夜のプレイリストに、
中村梅雀さんが出演されていたのですが、
選ばれた5枚のアルバムのアーティストは、
以下の通り。

スヴャトスラフ・リヒテル
ビージーズ
ビートルズ
ウェザー・リポート
ジャコ・パストリアス

たまたま、ビートルズの時は、
ラジオの再放送を車の中で聴いていたので、
「アビーロード」が取り上げられたのを知る事ができました。

グレッグ・レイクは、
中村梅雀さんの10代の後半に、
多大な影響を及ぼしたアーティストではあったようですが、
グレッグの参加しているアルバムは、
人生の5枚には漏れてしまったみたいです。

また、中村梅雀さんは、
クリス・スクワイヤ他界時、
ジョン・ウェットン他界時にも、
ブログで追悼されており、
高校時代に、
EL&Pだけではなく、
イエスも演奏していた事がわかりました。

その時に演奏した「Heart Of The Sunrise」では、
ベースを弾きながらボーカルも担当していたようです。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

WORKS Volume1 国内向仕様 ダイジェストプロモ盤

2021-07-08 13:48:35 | 「ELP四部作 / WORKS volume1」
WORKS Volume1 国内向仕様 
ダイジェストプロモ盤

米国製と思われる「WORKS Volume1」のプロモ用ダイジェスト盤に関しては、
2014年に取り上げています。

その米国製のダイジェスト盤をそのまま使用して、
国内プロモ用の簡易ジャケットを制作したのだと思われます。

厚手の白いスリーヴに、
ELPマークの入ったステッカーが貼られています。



ジャケット
裏側は無地

海外では、この白いスリーヴの上に、
手書き等でプロモ盤表示をする等して、
関係者や販売店に卸していたのかも知れませんが、
日本ではワーナーさんが、
EL&Pマークのステッカーを貼るという、
付加価値(?)を付けて、
配布していたようです。

このプロモ盤は、
ヤフオクでも、数年に1度ぐらいの割合で見かけますが、
1、2年ほど前に見かけた時は、
ジャケットの右上の角がちぎられて破損した感じの品物でした。

状態は良くなかったですね。

それでも、珍しいという事もあってか、
けっこうな価格で落札されていました。

リンク先のブログに記してありますように、
「海賊」のプロモ用ヴァージョンの収録も、
珍しい品物の一要因になっているのかも知れませんが、
これに加えて、
EL&Pのステッカー自体、
珍しいモノであると思っていますので、
それがジャケットの真ん中に貼られている事も、
マニア心を大いに刺激するのではないかと思われます。



リンク先と同じレーベル面ですが、
一応、載せます

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

『Out Of This World: Live (1970-1997)』の発売について

2021-07-05 13:29:56 | 1990年以後に発売されたEL&PのライブCD等
『Out Of This World: Live (1970-1997)』
の発売について

勤務先では、出社早々から、
対処すべき事が無数にありましたので、
PCからネットを覗いてはいなかったのですが、
たまたまスマホにニュースが出てきたので、
知る事ができました。

どうやら、昨日の午前0時頃に、
amassにアップされたニュースのようなので、
熱心なファンの方々は、既にSNS等で情報を知っていると思います。

未発表ライヴ音源を1つだけプラスした、
CDでは7枚組、
アナログ盤ではLP10枚組の、
ボックスセットがリリースされるとの事。

内容はともかくとして、
EL&Pも、初めて、
アナログ10枚組ボックスが出る事になったわけです。
喜ばしい事です。

しかし、既出のライヴ音源がほとんどだというのに、
Amazon の価格を見てみたら、
決して、安いモノではありません。

アナログ盤10枚組ボックスの方は、
現時点で、¥20,000以上しますね。

音源は時系列的に、
1CDないしは、
2CDに収録されていますが、

ワイト島から、
一挙にカリフォルニアジャムに飛び、
ワークス音源と、
再集結1992音源と、
未発表1997音源というわけです。

時系列に沿っているとはいえ、
随分とザックリとまとめたものです。

どちらかというと、
ワークス音源までは、
もう少し収録年を増やして、
1992年以降の音源は、
削って欲しかったと思います。

1992年以降の音源は、
必要ないというより、
別のモノを改めて制作すれば良かったと思いますわ。

それにしても高い。

32頁のフォトブックも、
大して期待できそうにないと見ています。

喜ばしいといいつつ、
不満も述べてしまいましたが、
これまでも、
薄給会社員の割には、
けっこうな金額を投資しておりますので、
今のところ、即、カートに乗せるエネルギーは失せております。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

ナックルボンズのスチロール箱

2021-07-02 13:16:19 | Keith Emerson関連
ナックルボンズのスチロール箱

お買い物やレジャーに用いる保冷用のバッグ等も発売されていますが、
スチロール箱は、そのようなバッグが多く市販される以前から、
保冷剤や氷を入れて、
短時間の保冷用に用いる事もありました。

暑くなってきたせいか、
このスチロール箱を目にしたら、
そんな事が思い浮かびました。



このスチロール箱は、
クッション材と収納ケースの、
両方の役割を果たしている品物です。

スチロール箱は、
3つに分かれるようになっていまして、
フィギュアの台座のみが、
フィギュアとムーグとは別のところに、
格納されています。

部品の1つである、
キーボードの部分を、
箱の上で撮影してみました。



以前、この鍵盤の部分の写真だけを載せて、
日本のアニメの「けいおん」に出てくる、
キーボードのフィギュアとの対比から、
塗装の悪さを指摘した事もあります。

今回、久々に開封して思ったのですが、
ナックルボンズ側で、
油絵のような塗装で仕上がるフィギュアを制作したいと考えていたとすれば、
鍵盤部分の細密な塗装は当初から重視していなかったのかも知れません。

メーカー側のフィギュア塗装の理念も、
練られたものであるならば、
それもありと受けとめる事にしました。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。