EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

CDジャーナル 1992年7月号

2018-05-30 16:14:02 | 音楽誌に載ったEmerson,Lake&Palmer
CDジャーナル 1992年7月号


この年はまだDVDとかは存在していないのですね

CDジャーナルというタイトルでの、
雑誌を取り上げるのは、
このブログでは初めてかと思います。

(ストレンジデイズもCDジャーナルの別冊のような扱いになっていました。)


これだけELPの文字が小さいと、
店頭ではすぐには目に入らないですよ


10頁だけがEL&Pに関する記事になっています。
カラー頁。

アルバム「ブラック・ムーン」リリースにあたってのインタビューが掲載されています。

それ以外は、

あの水色のスーツを着用したグレッグを真ん中にした、
メンバーの写真(3人が微笑んで上半身のみ)

ブラック・ムーンのジャケット

リリース済みの過去のアルバムリスト(CD番号入り)

記事の枠外に、来日公演予定の月日と会場

これらが1頁の中にコンパクトにまとめられています。

インタビュー内容は、
この時期の掲載誌のものと、
ほぼ、同様です。

誰かがインタビューした内容を、
共有して使用しているのだと思います。

良く知られているように、
映画音楽を作ってくれと言われて、
メンバーが集結したら、
意外に良い感じになって、
アルバムを作ることになったという事。

メンバーを集めた側としては、
当初から映画音楽を作らせる気はなかったのかも知れないですが、
だからと言って、
バンドとしてのアルバム制作まで漕ぎ着けるかは、
未知数な部分でしょうから、
随分と大きな決断をしたものです。

そのおかげで、
アルバムは無事に仕上がり、
来日公演も実現して、
メンバー3人がステージ上に揃っているのを、
この目にしかと焼き付ける事のできたのは、
本当に幸いでした。

以上。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ピアツェンツァ リミテッド・エディションBOXの売れ行き

2018-05-28 14:56:21 | Greg Lake関連
ピアツェンツァ リミテッド・エディションBOXの
売れ行き


以前、綴りましたように、
ディスクユニオンさんでは、
「ライヴ・イン・ピアツェンツァ リミテッド・エディションBOX」
の国内仕様盤(日本流通盤)を制作してくださったわけですが、
サイトには、限定100セットとの説明がありました。

このような説明があった場合、
100セットの他に、予備品を幾つかは制作するものなのかも知れませんが、
まさか、予備品として、さらに100セット制作しているという事はないとは思います。

もっとも、
予備品を幾つ作るかは、制作側の判断によると思うので、
予備品を100セット制作するのもしないのも自由でしょうね。

当初、予約の段階で注文不可となっていたこのBOXですが、
現時点では新品の在庫もあるようです。

どうして、このような事(予備品が多数あるのではないかと)を、
思ってしまったかと言いますと、
ディスクユニオンのプログレッシヴロックサイトの
「新宿プログレッシヴロック館」チャートの5位圏内に、
先週までチャートインしていたからです。

このBOXが、
ディスクユニオンプログレッシヴサイトのチャートに、
いつ頃から登場していたのかと言いますと、
4月30日に別のところで綴った日記において、
ディスクユニオンプログレッシヴサイトの、
「ONLINE新入荷部門」と「新宿プログレッシヴロック館」の両部門で、
5位圏内にチャートインしていた事が確認できました。
しかも、その前の週から5位圏内にチャートインしていた事も解りました。

その後、勤務先の休日以外は、毎日のようにチャートを観察していたわけですが、
この週ごとに更新されているチャートにおいて、
少なくとも「新宿プログレッシヴロック館」の部門においては、
およそ、1ヶ月近くは、5位圏内にとどまっていたわけです。

どのぐらい売れれば、
5位圏内にチャートインするかは、
解りかねますが、
限定100セットの制作で、およそ1ヶ月近く、5位圏内にとどまり、
現時点で在庫がまだあるという事だけは確かですね。

ひょっとしたら、
このチャートのカウントの仕方ですが、

単純に売上個数を示しているのではなく、

「売上個数に商品単価をかけてカウントした金額のチャート」

と言う事かも知れません。

結局、そのアーティストにディスクユニオンの顧客が、
幾らの金額を投じているかのランキングという事になるのだと思います。

ま、本当のカウントの仕方は解らないので、
想像の範囲でしかないわけですけどね。

それはそれとして、

先月、
勤務先にお菓子の箱を持ってきてくださった方がおりました。

おみやげ用のお菓子の箱ですね。

その菓子箱には、
このような小箱が6個入っていたわけです。



このような小箱を見ると、
写真楯みたいに見えてきて、
ネットから拾ってきた写真を用いて、
こんな事をしてみたりします。


カールもいたのですが、
収まりの関係で故人のみ


6月に国内盤が発売予定の、
キースとロバート・ベリーとの新譜も、
プログレッシヴロックサイトのチャート上位に食い込む事でしょう。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


知人のCDコレクションから、EL&PのCDを初めて発見する!その1

2018-05-25 14:52:22 | EL&Pにまつわる地元での話等
知人のCDコレクションから、
EL&PのCDを初めて発見する!その1


私が毎日就眠をするために帰宅している小坂町。

住民票としては、居住している事になるのですが、
職場があるわけではないです。

また、スーパーもマックスヴァリューが1件あるだけで、
お買い物のメインもそこではないので、
ほとんど、毎日眠りに帰っているだけみたいな感じです。

小坂町に住んでいる知人の話になります。

その方とは、
仕事の関係で以前からの知り合いだったのですが、
お互い小坂町に居住している以外の認識はなかったのです。

ところが、
職域のTSUTAYAで、2度ほど、バッタリ遭遇し、
しかも2度目は、
イエスが表紙のレコード・コレクターズを購入して、
お店を後にするのを見てしまったので、
そのうち購入の動機等を自宅に訪ねて探ろうと思っていたのです。

それで、
昨年の夏頃に訪ねた時に、
70年代のロック好きである事が解りまして、
その時に、私の所持リストには無かった、
ビートルズのCDを2枚ほど貸してくださったのです。

電話番号が解らなかった事もあり、
CDをお返しするために、
家の前まで行って不在という事も数度ありました。

4月29日に赴きましたら、幸いにもご在宅でして、
ようやく、CDをお返しする事ができました。

その時に、また、
「他のCDを借りていかないか」と言われまして、
なかなかすぐに返せない事もあるので、
ひとまずは、遠慮しました。

それでも、
「貸す!貸す!」と何度も言ってくださり、
CDを収納してある、透明なプラスティックのボックス2箱を、
玄関まで持ってきてくれたわけです。
ボックス2箱はコレクションの一部のようでした。

透明なボックスなので、
あるプラケースCDの裏側が覗いているのが見えたのですが、
これが、私としては、一目でわかるCDだったわけです。

それは、「Pictures At An Exhibition」のプラケースの裏側でした。

一目見て、SONY盤だと解りました。

たまたま、透明なボックスの端に収納している状態だったので、
すぐに目に入ってきたわけですね。

収納しているCDを物色する時に、
取り出して確認をしたら、
間違いありませんでした。

前回、お会いしてお話した時に、
エマーソン、レイク&パーマーと私が口にしても、
解るような、解らないような表情をしていたので、
70年代のロックとは言っても、
EL&Pを知らないかも知れないと思っていたのですが、
コレクションの中にあったので、
かなり嬉しかったです。

小坂町の戸数は、町のサイトによると2360戸なのですが、
我が家を含めて、そのうちの2戸には、
間違いなくEL&PのCDがある事が判明した嬉しい瞬間でした。

その方から、
70年代の3つのアーティストのCDを5枚ほどお借りすることになりました。
ちなみにプログレではありません。

続く。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


タルカス 8トラック ジャンク品

2018-05-23 18:00:39 | 「タルカス / TARKUS」
タルカス 8トラック ジャンク品

こちらは、発売の時点で、オリジナルのスリーヴがなくて、
カンパニースリーヴのようなものが付いていました。

オリジナルスリーヴには、
おそらく、収録曲が記載されていたと思います。

カンパニースリーヴらしきものの特徴としては、
ちょうどジャケットの絵柄がある部分が、
くり抜かれており、
オリジナルスリーヴが欠損していても、
アルバムジャケットが見えるようになっています。



このタイプのスリーヴは、
8トラックのオリジナルスリーヴが欠損している商品向けに、
保護するために被せるように対応しているのだと思います。

このタルカスの8トラックですが、
本体に貼り付けてあるジャケットの絵柄が、
このようにシワクチャになっていますので、
こうなると、テープは再生できる状態であったにせよ、
ジャンク品と言う扱いになるでしょうね。


このラベルにシワと色落ちがなければ、
相応の価格になったでそしょうね



米国製

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


季刊 ゲークラ 1998年 AUTUMN号

2018-05-21 11:35:34 | keithやEL&Pに影響を受けたミュージシャン、キーボードプレイヤー
季刊 ゲークラ 1998年 AUTUMN号


表紙
A5サイズ


このブログでは、
ゲームミュージックの重鎮とも言える、
植松伸夫氏のCDを1度取り上げています。

植松伸夫氏関連としては2度目になりますね。

雑誌「ゲークラ」のこの号は、
なかなか出品されないのに加えて、
出品されたとしても、
開始価格がとても高かった覚えがあります。

そんなわけで、
格安でヤフオクに出品された時は、

「来たー!」

という感じでしたね。

数年前に手にする事ができました。

本号のP56からP58にかけて、

主にアニメ音楽を作曲していると思われる田中公平氏と、
植松伸夫氏の対談が、
掲載されているのですが、
その中で、

植松伸夫氏は、
「エマーソン、レイク&パーマーのタルカス」
が音楽を始めたきっかけであると、
しっかりと述べているわけです。

また、
3年前に次のようなニュースがmixiに載りました。
情報の発信元は、「INSIDE」という日本語のサイトからだったのですが、

それによると、
英国のクラシック音楽専門ラジオ局「Classic FM」というのがあり、
リスナー投票によって決定されるHall of Fame(殿堂入り)という企画が、
毎年あるそうです。
優れた楽曲が300曲選ばれて、順位付けされるとの事。
2015年は、
植松伸夫氏の『ファイナルファンタジー』シリーズの曲が、
300曲中、
第9位になったとの発表があったそうです。

70年代の初期にリリースされた英国のミュージシャンの曲に触発されて、
音楽家を志した植松伸夫氏の楽曲が、
英国のクラシック専門ラジオ曲のランキングに登場したという出来事は、
EL&Pを愛するものにとって嬉しいニュースでありました。

その後、
2016年に、タルカスをオーケストラヴァージョンにした、
吉松隆氏と植松伸夫氏は、ロックバンドの岸田繁氏と共に、
NHKFMのトーク番組で共演する事となりました。

「タルカス」が縁かどうかは別として、
その人生において「タルカス」が重要な曲である2名が、
共演した事は確かですね。

ちなみに、我が家はBSをつけてないので、
昨日のタルカスの番組は知人に録画を頼んでおります。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


薄い収納箱 in FANFARE BOX

2018-05-18 13:06:27 | 「FANFARE 1970-1997」関連事項
薄い収納箱 in FANFARE BOX

70年代の公式盤の全タイトルを全て収納したという点では、
EL&Pとしては初めてのボックスセット。

少しずつ味わいつくしたいと思います。

箱の裏側と同様のELPマークの羅列模様がデザインされている、
薄目の収納箱が入っています。

「グッズ収納ケース」という言い方もあるかも。

この箱の用紙の厚みは、
シングルレコード用の比較的厚めのペーパースリーヴぐらいですね。

シングルレコードや、
ツアー時のパンフなど、
諸々の復刻物をコンパクトにまとめて、
ボックス内に散らばらないようにするために、
制作されたわけです。



やや大きめの封筒仕様にする方法もあったかも知れませんが、
箱仕様になりました。

円形の透明なシールによって、
封がしてあります。



この手のシールを見ると、
頻繁に出し入れをすると、
粘着力が失われるというという事を心配しますね。

ボックスの中で、
復刻物が散らばらない事を目的とするであれば、
特にこのシールは、
開封後は不要かも知れません。

このようなシールを用いずに、
開ける部分を差し込み式にするという作り方も、
あるでしょうね。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ナイトホークス 使用済み劇場用鑑賞券

2018-05-16 08:33:04 | Keith Emerson洋画等映像音楽担当関連
ナイトホークス 使用済み劇場用鑑賞券



先日、ナイトホークスのブルーレイにまるわる情報を、
ナイス関連のオムニバスCDを取り上げた時に、
お話しましたので、
ナイトホークス関連の未アップを思い出しました。

これは、中古品で求めた品物です。

¥1000の表示がありますね。

1981年、
キースがナイトホークスのサントラの音楽を担当したという情報を、
私はどこで知ったのか、記憶が定かでありません。

当時の主立った情報源は、
キーボードマガジン誌のニュース欄か、
大阪にあったEL&Pファンクラブの会報、
ないしはペーパー、
あるいは英字情報にも詳しい、
EL&Pファンの学友のK君からの言葉でしたので、
この中のどれかから情報がもたらされたのでしょう。

サントラの発売は、
日本での劇場上映より、
やや先行していたように記憶していますが、
これもハッキリとはしません。

劇場鑑賞時には、
サントラの音楽を覚えていた事は確かですが、
公開初日に足を運んだという事ではなかったですね。

事前情報があったので、
前売り券を買おうと思えば、
入手できていたと思いますが、
当時は、EL&P関連事物等を、
ある程度は押さえようという考えは微塵もなかったので、
「寮から歩いていける東銀座の劇場に行けばいい」
ぐらいに思っていたわけです。

この前売り券のデザインは、
当時の国内のポスターのデザインとほぼ同じ。
ポスターは下地の色が黒ですが、
こちらは青系統の色を用いていますね。

ポスターと違って、
キースの名前はありません。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


WORKS Volume1 西ドイツ アナログ盤

2018-05-14 13:43:48 | 「ELP四部作 / WORKS volume1」
WORKS Volume1 西ドイツ アナログ盤

本日取り上げるのは、
「Volume1」。

「Volume2」の西ドイツ盤の方は、
既に取り上げています。

ジャケットのELPマークも、
エンボス仕様になっているので、
西ドイツでも初期盤と推定されます。


この写真を見ると、
リングウェアが強調されていますが、
実物はそうでもありません



ジャケット裏側の向かって右上
この部分に関しては、
「Volume2」では、
カセットテープの番号も記されていましたが、
こちらはレコード番号のみ



ジャケット裏側の下部

アルバム「BRAIN SALAD SURGERY」
においては、
ジャケット上部を開口部にして、
レコードを取り出す仕組みになっており、
西ドイツ独自の特徴が見られましたが、
この3面開きジャケットの2枚組では、
ジャケットの厚みも含めて、
英米盤に忠実な仕様になっています。


レーベル面

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


フォーエヴァー・ヤング・シリーズ ファーストCD

2018-05-12 11:25:20 | 「Emerson Lake&Palmer / first」
フォーエヴァー・ヤング・シリーズ ファーストCD



このブログを書くようになってから、
ワーナーの「フォーエヴァー・ヤング・シリーズ」には、
CDだけではなくアナログ盤も存在していた事を知ったのですが、
同シリーズのアナログ盤のタイトルは、
CDに比べて、そう多くはなかったようです。

フォーエヴァー・ヤング・シリーズにおけるEL&PのCDは、

ファースト、
タルカス、
展覧会の絵
トリロジー、
恐怖の頭脳改革
ベスト・オブ・EL&P

6タイトルだったと思います。

このうち、
トリロジー恐怖の頭脳改革は、
発売当時に求めたものですね。
既にこのブログでは取り上げています。

本日取り上げるファーストアルバムは、
ネット通販で求めた中古品になります。

ファーストのCDは、
展覧会の絵と恐怖の頭脳改革の国内初CD化の後に、
シール帯ではない紙の被せ帯で発売されており、
それが国内初CDでした。

この品物も、
ジャケットデザインや色合いは、
国内初のCDの仕様を踏襲しており、
違うのはCD番号だけになっています。

私はEL&P関連の国内リリースの商品を、
全て所持しているわけでもなく、
この「フォーエヴァー・ヤング・シリーズ」を、
全て揃えようとする考えも全く無かったのですが、

最近になって、
その時々のシリーズごとに整理をする作業を始めてしまいました。

経費的には余計な事を思いついてしまったものですね。

これを始めると歯抜けが気になってしまいます。

それで、
ついつい安い中古品が見つかると、
手を出してしまいます。

あるEL&Pファンの方と1年ぐらい前にお話をした時、

「毎日、空元気(からげんき)」で過ごしていると述べられました。

私も似たようなものだと思います。

モノを揃えても悲しみが癒えるものではないのですけどね。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


CD PROG ROCK ULTIMATE COLLECTION

2018-05-10 08:21:27 | Keith Emerson THE NICE関連
CD PROG ROCK ULTIMATE COLLECTION

昨日、キース・エマーソンファン専用掲示板に、
ナイトホークスの「Blu-ray」が、
新たにリリースされたとの書き込みがありました。

発売日を調べてみたら、5月9日となっておりましたので、
通販等で発注をされていた場合、
早い人で、5月8日には受け取った事と思います。

これに関しては、事前に調べてもいませんでしたし、
今後、映像が再リリースされるにしても、
既発のVHSやLD等の内容と特に変わるものではないだろうと、
思っていたわけですが、

なんと!

このブログでもしつこくこだわっていた、
「I'm A Man」が、
劇中で使用されている映像が収録されているようです。

とても気になってまいりました。

本日、取り上げるのは、
2004年に発売されたオムニバスCDです。


3つ折りジャケットペラ紙には、
収録されている曲が入っているアルバムのジャケットが、
カラーで列挙されています


全16曲収録。

ザ・ナイスの「インターメッツォ:‘カレリア・スウィート’」が収録されています。

このCDを発注する時点では、
今ひとつ不明瞭なジャケットデザインも手伝って、
ザ・ナイスの曲が収録されていると言う事以外は、
何の期待もしておりませんでした。

そのため、
収録曲を特に把握していたわけではないのですが、
受け取って見たら、
EMIの制作したプログレ系オムニバスCDである事が解りました。

ヴァージンレコードが、
ちょうどEMIの傘下のあった頃に制作されたようなので、
著名アーティストのヴァージン管理のアルバムの中から、
セレクトしているようです。

マイク・オールドフィールドの曲が、
オムニバスプログレCDの中に、
珍しく収録されていたのもそんな理由からですね。

CDプレイヤーに入れてみると、
聴いた事のあるゴングの曲も含めて、
渋めの曲が収録されており、
このようなオムニバスCDの内容は、
決してジャケットデザインの印象から掴む事ができないと、
思い知らされた次第。

オムニバスアルバムに収録されるザ・ナイスの曲は、
圧倒的に「アメリカ」が多い感じですので、
ちょっと珍しい感じがします。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


キース使用楽器のオークションへの出品について

2018-05-08 08:37:56 | EL&Pにまつわるオークション等について
キース使用楽器のオークションへの出品について

今朝、amassを覗いたら、本日の午前2時頃に、

「キース・エマーソンが実際にライヴで使用した楽器・機材がオークションへ」

というタイトルの記事がアップされておりました。

現時点において、
どなたが、キースが生前使用した楽器を所持しているのかは、
知りませんが、
出品の動機や意図が解りかねます。

唯一、多くのファンが納得できる動機として、

「未完成の自伝映画を完成させるための資金とする」

と言うのであれば、悪い話ではないと思います。

キース使用楽器の貴重さに思いを寄せて、
キース・エマーソンファン専用掲示板に、
本日、書き込みされていた、
「キース・エマーソン資料館or博物館」を実現して、
楽器類を永久に保存する事は、
現時点では、ほぼ、不可能だと思います。

ハンス・ジマーが、そのほとんどを落札してくれたら、
彼のコレクションルーム(倉庫なのでしょうかね)に、
GX-I と共に収納される事になるでしょうが、
興味がなければ、出品された楽器類は、
あちこちに散らばってしまうのでしょうね。

出品者としては、

「今後、キース・エマーソンの名がロック史、音楽史で、
とてつもなく評価される見込みは無い」

と考え、

「手放して少しでも高額で落札されるタイミングは今である!」

と判断したのでしょうね。

今日は、キース関連の事物を取り上げて、
当ブログを更新しようと思っていましたが、
今朝、amassのニュースを覗いたら、
キースファンにとって衝撃的なニュースがありましたので、
まだ知らない方へのお知らせも含めて取り上げてみました。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村