EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

BMGのデジパック盤より考える

2023-11-07 16:50:48 | EL&Pのロゴについて
BMGのデジパック盤より考える

先般、当初は躊躇していたBMGのCDを、
ちょこちょこ買ったりしている事に触れました。

躊躇しているとは言ったものの、
2つのタイトルは発売前から予約して購入していたモノもありましたね。

「頭脳改革」のCDは、
とにかく買うようにはなったので。

BMGが企画したリイシューCDは、
アナログ盤では1枚組のタイトルを、
2CDにしている場合がありますが、
それ自体は新しい事ではなく、
米国のレーベル「Razor & Tie」で、
行われている事でもありました。

「Razor & Tie」及び「SONY」盤等では、
楽曲完成前の音源を、
新たに収録するという事があったわけですが、
BMG盤では、SONY時代に発表した音源に加えて、
さらに新たな音源を追加したりする事は、
無かったように記憶しています。

新規の未発表音源が無いという事もあり、
新たな付加価値という事なのか、
これまでにないパッケージが、
生み出されました。

70年代のタイトルの2CDのデジパックは、
初めてだったと思いますので、
それが特徴の一つではありました。

そのパッケージの特徴の一つとして、
デジパック背部面のバンド名の文字デザインの統一というのがありました。

これですね。



中古で求めた2品
紙製というのは、
取扱者によって劣化具合が、
大きく異なりますよね

アナログ盤時代に、
「LOVE BEACH」のレコードジャケットにおいて、
初めて登場したバンド名の文字デザインです。

私はこれを、

『「LOVE BEACH」に使用していたバンド名のデザイン』

と、捉えており、

『悪評がほとんどの「LOVE BEACH」に連なるモノをここで生かしたのか!』

ぐらいに考えておりました。

しかし、BMGとしては、
全く別の考えを持っていたのかも知れません。

これは、「ELPのロゴマーク」とは別の、
「略称ではないバンド名のデザイン」として、
確立されたモノにしようとしたのではないかという事です。

ファンファーレボックス内のペーパースリーヴ入りの幾つかのCDに、
このデザインのバンド名が入れ込まれている事も、
その姿勢の表れと見る事もできます。

もっとも、私が知らないだけで、
1978年の「LOVE BEACH」アナログ盤リリース時に、
略称ではないバンド名のデザインとして新たに決定していたという事もあるかも知れないです。

ただ、決定してはみたものの、「ELP・イン・コンサート」や
「ベスト・オブ・EL&P」のジャケットでもこのデザインは使用されていないので、
受け取る側としては「LOVE BEACH」ジャケット独自のバンド名のデザインと受けとめていたのだと思います。

この文字デザインは、今後、販促用等のステッカーになったとしても、
違和感のないものではありますね。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

「プはプログレのプ」は聴けないまま終わりそう

2022-09-28 09:14:00 | EL&Pのロゴについて
「プはプログレのプ」は聴けないまま終わりそう

HNK・FM放送の特番で、
「今日は一日、プログレ三昧」
という特番が流れたのは、
2010年の事でありました。

これは、HNK・FM放送の「今日は一日○○三昧」という特番企画の一つであったようなのですが、
私の知っている限りでは、4度目まで続いていたわけです。

2010年8月8日(日)午後0時15分~翌日午前1時
「今日は一日“プログレ”三昧!」

2011年10月10日(月・祝日)午後0時15分~午後10時45分
「今日は一日プログレ三昧再び」!

2013年9月23日(月・祝日)午後0時15分~午後10時45分
「今日は一日“プログレ”三昧3」

2015年9月21日(月・祝日)午後0時15分~午後10時45分
『今日は一日“プログレ”三昧 The4th』

番組の放送の間に夕方のニュースがあったりするのは共通しているのですが、
開始時間は同じでも、第1回目だけは、翌日の午前1時までだったようです。

主なリスナーの年齢層を考慮したのか、リアルタイムで夜通し聴くのは、
体力的にきついという判断がされたのかも知れません。
2回目からは、午後10時45分に終了する事にしたようですね。

私の場合、祝日というのは出社日なのですが、
社用で外にでる事もありましたので、
いずれも、ところどころ、聴いたりする事はできました。

クリス・スクワイヤが他界された年である、
2015年の『今日は一日“プログレ”三昧 The4th』を最後として、
特番は無かったように思いますが、
翌年は、キースとグレッグの他界、翌々年はジョン・ウェットンの他界と、
プログレの重鎮の他界が毎年のように続いている事が、
関連しているのかとも思っていましたが、本当の理由は解りません。

それぞれの番組にタイトルとタイトルロゴがありました。

長いことプログレファンをやっている方々にとっては、
一目見て解るロゴですね。



初回



「再び」のコレは、このバンドのジャケットを
つぶさに観察はしていないけど、
「究極」だと認識できた
やはり10代に見た画像は脳裡に刻まれると実感



3度目で別のアルバムを持ってくるのかと思ったら、
ロゴの仕様だけ「3」に取り込んだようです



これは言わずもがな
企画デザイン担当がこのバンドを好きだという事は解る

先日、放送された「プはプログレのプ」は、プログレ三昧の後継特番と位置づけしてよいのかも知れませんが、
基本の「プログレロゴ」を継承しつつ、新たなデザインが加わりました。

「イエス」以外の要素が加わったわけですね。



基本は踏襲



前後に他のバンドの要素をちょいと入れる

これを考えられた方に感謝いたします。

残念ながら、23日の夜は、家内が仕事で不在で、
母の世話もあってラジオを聴く余裕は無かったのですが、
番組終了後のブログやレポート等を読ませていただくと、

プログレ三昧からずっとパーソナリティーを続けていらっしゃる山田さんが、
「聖地エルサレム」が本当に好きだという事は解りましたし、

満を持して登場した感のある難波弘之さんが、
やはり「PFM」を押している事を再確認しました。

難波さん登場を勝手に祝して、
「SOW」のシングルレコードを取り上げようと思いましたが、
本日は、番組のタイトルロゴだけに注視して、
「SOW」は、次にしたいと思います。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

ELPマーク ワッペン

2019-02-08 15:08:03 | EL&Pのロゴについて
ELPマーク ワッペン

2016年に、
ELPマークのワッペンを取り上げていますが、
同じ制作者と思われる方が作った、
別のワッペンです。


横は8cmぐらいの長さ

ELPマークに関しては、
これまで取り上げて来たELPマークが入っている物品、
及びそれを制作した年から推定すると、
現在の形と似たようなものから始まって、
現在の形に落ち着くまで、
少しずつ変わっていったように受けとめています。

頭脳改革のジャケットの中で、
劣化したコンクリート(金属かも知れない)に刻まれたELPマークで、
その輪郭が確立して、
レディーズ&ジェントルメンの内ジャケットで、
ハッキリとした線が打ち出されたと見ています。

90年代になって再集結してから、
このELPマークの省略形が、時々、顔を見せるようになり、
変化形も出てきたり
していましたが、

今のところは、レディーズ&ジェントルメン時に、
ジャケットに描かれたものを基本として、
落ち着いていると思っています。

最近、ユニオンさんで、
イエスとリック・ウェイクマンのロゴのピンバッチの扱いが始まりました。
そのメーカーの他の品物を見ると、
プログレ以外にもいろいろとやっているようでした。

ELPマークのバッチも市販してくれると良いのですけど。

以上。

ELPを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


復刻コンサートパンフ72以降 in FANFARE BOX その2

2018-07-30 18:29:50 | EL&Pのロゴについて
復刻コンサートパンフ72以降 in FANFARE BOX その2


前回は裏側を載せたので、
今回は表側側からの発見事項を。


グレッグ以外はディフォルメしすぎかな
しかもキースは似ていない


このパンフレットの表紙には、
ELPマークが描かれています。

但し、現在、知られているデザインのマークとは、
やや異なっていますね。


中央下部拡大

言える事は、
ほぼ、この時点で、大まかなデザインとしては、
完成していたという事ですね。

特徴としては、
「L」の文字をデザインするにあたり、
字体のバランスを崩さずに行うと、
「L文字」の横線が現在のマークより長くなるわけです。

このパンフレットのELPマークを、
どなたかがデザインし、
それをさらにコンパクトにまとめたのが、
頭脳改革のジャケットのELPマークという事になりますよね。

私にとっては、
ELPマークの成立過程の痕跡を知る事ができた、
貴重なパンフレットの復刻だったわけです。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


EL&Pマーク(ロゴ)のワッペンから探る

2016-08-03 13:20:37 | EL&Pのロゴについて
EL&Pマーク(ロゴ)のワッペンから探る

EL&Pマーク(ロゴ)が一般のリスナーの前に姿を現したのは、
恐怖の頭脳改革のジャケットであると思っておりましたが、
それより前から、存在していたという事が解りました。

昨年の1月にカール・パーマーがアップした、
1973年4月15日のスイスでの「Abaddon's Bolero」の演奏があります。

演奏が聴こえてくる画面の中央にEL&Pマークが存在しています。
何だか、見慣れているEL&Pマークとは違うなと思ってみていたのですが、
それは映像が進むにつれて、
ステージ上の幕に描かれているEL&Pマークである事が解りました。




幕の中央が割れてメンバーの演奏する姿が現れる

現時点で、EL&Pファンが認識しているEL&Pマークのデザインに落ち着くまでは、
幾つかのプロセスが存在していたのかも知れません。

このワッペンの制作にあたり、どういう経緯かで、
頭脳改革リリースより前のEL&Pマークのデザインを入手したと考えられます。



「L」の下部がとても長いのですが、
上部の「ELP」の関しては、この幕に描かれているデザインを参考にしたと思われます。

オフィシャルな品物ではないと思われますが、
頭脳改革以降であれば、オフィシャルな品物でないにせよ、
このようなEL&Pマークを制作するとは考えにくいので、
1973年頃に制作されたものであると考えられますね。

以上。

にほんブログ村


ELPマーク(バンドロゴ)の見落としについて

2015-06-15 09:07:02 | EL&Pのロゴについて
ELPマーク(バンドロゴ)の見落としについて

一般的に知られているELPマークをどのように捉えていたかは、
過去に記した事があります。(2012年6月22日)

そのELPマークを基本として考える時、
時々、ELPマークの下部が無視されて印刷されている場合がある事も述べた事があります。


通常ヴァージョン

いわゆるこれが、
省略される時のヴァージョンですね。


マキシプロモGone too soonのジャケット


ビヨンド・ザ・ビギニングのシュリンク上のシール

長い間、この「アフェアズ・オブ・ザ・ハート」の裏側のELPマークも、
省略されたヴァージョンだと思いこんでいました。



しかし、これは、従来のELPマークの省略版ではなく、
全くの別物であり、
この時に新たにデザインされたELPマークと、
解釈しても良いものかも知れません。

Pの文字の矢印の部分が斜めカットされています。



この時点において、
過去の従来のELPマークとは異なったデザインが新たに制作された事になります。
どう見ても従来のELPマークがベースでしょうから、
新たな創造とまでは言えないでしょうが。

但し、その後、このマークは特に継続されたりする事もなく、
一過性のものとして終わったようです。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


Many Faces Of Emerson, Lake & Palmer Box setのELPマークについて

2015-04-04 09:48:40 | EL&Pのロゴについて
Many Faces Of
Emerson, Lake & Palmer
Box setのELPマークについて


このセットの目指すところとしては、
EL&Pにまつわる周辺の音楽をまとめたという印象でした。

EL&Pのメンバー個々人が参加していたバンドの演奏、
マンティコアレーベルに所属していたミュージシャンの演奏、
ザ・ナイスやEL&Pの楽曲の元になったオリジナルのジャズやクラシック等の演奏が収録されており、

EL&P本体の演奏というのは一つもないわけです。

ジャケットデザインにおいて、
一般的に知られているELPマークと異なったマークが描かれているのは、
EL&P本体の演奏がないという意味で、
マーク自体もあえて、彫っている途中の状態を描いたのではないかと、
解釈しました。



その後、ふと頭に浮かんだのですが、
これは一般的に知られているELPマークの彫り物の途中ではなくて、
似て非なるELPマークを描いたという解釈にいたりました。

つまり、これは、
ELPをデザインしようと思ったのではなくて、
eLpをデザインしたものではないかと、
気が付いたわけです。

このような変形過程を経ているのではないかと、
考えました。



あるいは、
ELPマークそのものの版権の事情もあって、
このようなELPマークをデザインしてみる事になったとも、
考えられます。

最近、奈落のボレロをステージで演奏している動画を、
カール・パーマーがアップしていましたが、
メンバーの姿が見える前に、
カーテンのようなものに描かれたELPマークらしきものが登場します。

ほぼ、現在、知られているELPマークと同じ形状でした。

その演奏年月の表示からすると、
頭脳改革以前に、ELPマークのデザインが出来上がっていた事になります。

あるブログ等では、頭脳改革のジャケットを紹介しながら、
ELPマークはギーガーがデザインしたとか書かれており、
随分と細かい事情を知っている方だなと思っていましたが、
頭脳改革以前からELPマークは存在していた事になるのだと思います。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


WATCHING OVER YOU 英シングルレコード のジャケットを注視する

2015-02-21 13:10:02 | EL&Pのロゴについて
WATCHING OVER YOU 
英シングルレコードのジャケットを注視する


レコードジャケットに描かれているバンド名やタイトルの文字というのは、
特別にデザインされているロゴ文字を除き、
伝統的な書体や確率されている一般的な書体が決まっていると思うので、
その文字の部分に関しては、
特にデザイナーが工夫して描いているものではないと推定されます。

例えば、「ELP四部作」の場合などは、ジャケットの全体的なデザインをした方はいるのですが、
バンド名やタイトル文字は一般的な書体と思われます。

EL&PのELPマークは、ギーガーのデザインによると何かに記されていましたが、
特にELPマークのデザインを依頼したかは解りかねますが、
「恐怖の頭脳改革」のジャケットで登場するわけです。

その後、ELPマークはELPのシンボルマークとして、
アルバムジャケットなどに登場しているのですが、
円弧と直線で形づくられているので、イエスのバンド名ロゴ等と異なり、
縮尺や目分量から、素人でも模写しやすいデザインといえます。

「レディーズ&ジェントルメン」の内ジャケットや、
「ELP四部作」「作品第二番」のジャケットに、ELPマークが登場しており、
マークとして確立されて、手書き感は、ほとんど無いと言って良いでしょう。

この「WATCHING OVER YOU」のジャケットに関しては、
タイトル文字とアーティスト名に関しては、
「手描き感が」ないのですが、

ELPマークと枠の部分を凝視すると、
「手描き感」が見つけられます。



種類は解りませんが、
「ペン」を用いて描いている感じです。


外枠
向かって左上


そこで思った事があります。
このジャケットは、
デザインの当初の段階では、
白地にタイトル文字だけで済ませようとしていたのではないかという事です。

やや殺風景と思ったのか、
多少、腕に覚えのある方に、
ELPマークと枠線を描いてもらったのではないかと推察します。

この「手描き感」を、手抜き仕事ととらえるか、
手間暇ととらえるかは、人によって異なると思いますが、
私としては、ちょっとした趣が感じらました。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ドイツ製 EL&Pミニシール

2013-08-03 17:48:01 | EL&Pのロゴについて
ドイツ製 EL&Pミニシール


画像 実物を拡大した写真になります

現在、一般的に認知されているELPマークとは異なったデザインのELPマークが使用されています。

Emerson,Lake&Palmerと下部に綴られているので、
ELPを表現していると、識別できるわけです。

販売者の説明によると1972年頃に作られたようですね。

怪物の足みたいなものが背景に描かれていますが、
ひょっとしたら、マンティコアの足なのかも知れません。

意外に現在のELPマークが形作られる過程で、
このような時期もあったのかな?

真相はわかりませんけど。

大きさはとても小さくて、
円の直径は、およそ2.3cmです。

これは、何個か同じシールがある台紙から、
一つだけ切り取ったもののようです。

バラ売りされていたのを一つだけ入手したので、
もとの台紙に何個あったのかまでは、
解りかねます。

封筒の封をする箇所に貼るのにはちょうど良い大きさ。

日本の昭和のおもちゃで、版権のない、似て非なるおもちゃが、あったりしますが、
そんな類のものであるかも知れないです。

もしそうだとした場合、それも、また人気の証とも言えると同時に、
海賊版である事になってしまいますが、
これでいくら稼げたというのでしょう?

私にとっては珍しいものでしたので、取りあげてみた次第です。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。

2013年8月3日 yaplog!

にほんブログ村


EL&Pファンではないと思われるが、似て非なるマーク

2013-05-29 11:44:51 | EL&Pのロゴについて
似て非なるマーク

mixiのEL&Pファンの知人からお写真を頂戴しました。
ありがとうございます。


画像① 告知看板

漢字の「印」という文字を円に収まるようにデザインすると、
ELPマークに近いものが出来てしまうようですね。

「出来てしまう」と言ったのは、
私も過去に似たような品物を見つけた事があるからです。
最初にこれを見た時はビックリしましたね。


画像② キャラ人形


画像③
キャラ人形 真上から撮影


ちなみに「ゆるキャラ」とかいうものではありません。

「公益社団法人 全日本印章業協会」のマスコットキャラのようですね。

ただ、このマスコットキャラのてっぺんは、
印章にちなんだ字体で彫っているような感じなので、
整骨院の写真のマークのようにクッキリしたタイプではありません。

整骨院のマークの「E」にあたる部分は、
ELPマークの「E」とほぼ同じと言えますね。

これで療術指導中に、EL&Pの音楽が流れてきたら、
明らかに倣ったと言えますね。

おそらく、そんな事はないと思うので、
世の中には似て非なるデザインが存在するという事であります。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをクイック応援してくださればとてもありがたいです。

2013年5月29日 yaplog!

にほんブログ村


CASTLE SANCTUARY のプラケースCDの背部分

2013-01-26 18:01:03 | EL&Pのロゴについて
CASTLE SANCTUARY のプラケースCDの背部分


画像① 2点を除いてはシュリンク未開封。
シュリンクに光があたって反射しないようにスキャンしたが、
何点かに反射箇所がでてしまう。
作品第二番は、プラケースにカードを収納する仕事がお粗末で、
背の部分が斜めに収納されている。

これを最初に目撃したのは、仙台の新星堂だったと思います。

ただ、このようにオリジナル盤の発売順に並んでいると、

「ああ、背の部分がELPマークになるのだな!」

と解るのですが、
発売順に並んでいないと、
特にそんな事は解らないものです。

歯抜けがあっても同様ですね。

カラーコピーをして、
プラケース部分を削り、
ELPマークの出来を見てみます。


画像② プラケース部分を削った状態


作品第二番を開封して、
カード自体の入れ直しをしないと、
きちんとしたELPマークが出て来ない感じです。

それよりも、
背景が何でこんな感じにしたのか解りかねます。

地味です。

並べるとELPマークになる事を表現したいのであれば、
もっとマークをクッキリさせる配色にするとか、
遣り方があると思いますね。

シリーズものの書籍を並べると、
背表紙に絵柄が続いた感じになるようなものもありますよね。
私は日本のコミック等でそれを見かけた事があります。
最初にそのような工夫が始まったのは、いつ頃の事なのでしょうね。

最近では、国内発売のツェッペリンのCDを集めて、
背の部分を並べると一つの絵になるような記述を見た事があります。

いずれにしましても、
CDをプラケースで再リリースする場合、
日本であれば、帯にこのような工夫をするとよいかも知れませんね。

帯はシュリンクを剥がすとプラケースから取れてしまうわけですが、
マニアは未開封のまま並べておくと思うので問題はないでしょう。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。
クイック応援してくだされば幸いです。

2013年1月26日 yaplog!

にほんブログ村


EL&Pマーク(バンドロゴ)の構造について

2012-06-25 12:54:38 | EL&Pのロゴについて
EL&Pマーク(バンドロゴ)の構造について

少年時代に、
お気に入りの洋楽ミュージシャンが好きになった頃というのは、
当然ながら、
そのミュージシャンのバンドロゴに関心が行くわけです。

ノートや机に落書きをしていたのは、
言わずもがなで、
学級旗制作時のあまったフェルトを入手して、
EL&Pのバンドロゴに形作り、
サイドポケットがついているジーンズのポケット部分に、
縫いつけたりして一人悦に入っておりましたね。

こんな感じのものを作っていたわけです。


画像① 自身の制作物再現イラスト

私、
最近にいたるまで、
このバンドロゴの構造をこのように捉えていました。


画像②

つまり、
私は、Pの部分の下部にある四角い部分を、
このマーク全体を下から支える台座のようなものとして、
認識していたわけです。

しかし、
最近、ある熱烈なEL&Pファンが、
このように認識していると解りました。


画像③

つまり、
四角ではなく、P文字の延長だというわけです。

なるほど。
この解釈、言われてみるまで気がつきませんでした。

どちらが本当かは、
デザイナーにしかわからない事です。

いずれにしましても、私の場合、
グレッグ・レイクの新しいロゴを見たときも、
下の四角の部分を上に据えて、
EL&Pバンドロゴの一部を抜き取り、
なおかつ、EL&Pのバンドロゴの丸い部分を継承した、
見事なつくりであると思っていたのです。


画像④


真相はさておき、
英音楽サイトのGigwiseというところで、
バンドロゴのベスト50をランキングを発表した時に、
EL&Pのバンドロゴは、35位にランクインしました。
(メタリカ情報局というサイトで、ちょうど1年ほど前に紹介されています。)

ちなみに1位はストーンズで、
7位はツェッペリン、
8位はイエスです。
38位はヴァン・ヘイレン、
45位はアイアン・メイデンですから、
極端に悪いランキングとも言えない感じですね。

むしろ、現在のバンドとしての人気からすれば、
かなり健闘したと見るべきでしょうね。

以上。

本ブログは、エマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、事象等を思い出と共に語っております。
EL&Pファンのちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくネ。

2012年6月25日 yaplog!
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村