PICTURE DISC COLLECTIONの箱の表

画像 ボックス画像
EL&Pファンにはよく知られている写真の一つを、
ボックスの表側のデザインに持ってきました。
私がこの写真を初めてみたのは、
「衝撃のロックトリオ伝」でした。
この写真を元にして、
イラストを描いてEL&Pファンクラブに送付した事があるので、
忘れられない写真の一つですね。
実際は縦長の写真で、
下部にEL&Pのメンバー以外の、
帽子を被った方が1人入り込んでいましたね。
その部分をカットして、
正方形にメンバーの顔が収まるようにまとめたわけです。
そこにELPマークが、
白抜きのような感じで描かれていますね。
このような顔写真が入ったモノクロのジャケットは、
現時点でのEL&Pオフィシャルサイトのデザインにも使用されている、
「WORKS volume1&2 デラックスエディション」のジャケットがあるわけですが、
こちらの方は3人のそれぞれの写真を一つにまとめたデザインです。
そう考えると、
初めてボックスジャケットの表面に3人が一緒に写されたモノクロ写真を使用した事になりますね。
ピクチャーレコード盤を収納するにあたり、
ボックスの表面をモノクロ写真とする事によって、
総合的なデザインとしては、バランスがとれた一品になったように思いますね。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記バーナーをクイックして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年6月1日 yaplog!

にほんブログ村

画像 ボックス画像
EL&Pファンにはよく知られている写真の一つを、
ボックスの表側のデザインに持ってきました。
私がこの写真を初めてみたのは、
「衝撃のロックトリオ伝」でした。
この写真を元にして、
イラストを描いてEL&Pファンクラブに送付した事があるので、
忘れられない写真の一つですね。
実際は縦長の写真で、
下部にEL&Pのメンバー以外の、
帽子を被った方が1人入り込んでいましたね。
その部分をカットして、
正方形にメンバーの顔が収まるようにまとめたわけです。
そこにELPマークが、
白抜きのような感じで描かれていますね。
このような顔写真が入ったモノクロのジャケットは、
現時点でのEL&Pオフィシャルサイトのデザインにも使用されている、
「WORKS volume1&2 デラックスエディション」のジャケットがあるわけですが、
こちらの方は3人のそれぞれの写真を一つにまとめたデザインです。
そう考えると、
初めてボックスジャケットの表面に3人が一緒に写されたモノクロ写真を使用した事になりますね。
ピクチャーレコード盤を収納するにあたり、
ボックスの表面をモノクロ写真とする事によって、
総合的なデザインとしては、バランスがとれた一品になったように思いますね。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記バーナーをクイックして応援してくださればとてもありがたいです。
2013年6月1日 yaplog!

にほんブログ村