私が休みの日に出歩かないのは知っている人も多いのではないかと思います。
用事が無ければ、殆ど家で自炊です。
あ、豪勢なものは作れませんし、ものぐさですので食器の数も極力減らして、ま、いわゆる「ワンプレート」なものが多いんです。
御飯を炊くことは3回に1回くらいでしょうか?
正月は4日まで早めの閉店でしたので、雑煮をしこたま仕込んでいました。
餅を入れたり、うどんを入れたり、です。
また鍋の中の雑煮が減ってくるとトマトペーストを入れてパスタと合わせたり。
具材は豚や鶏、ソーセージなどに「鍋用カット野菜」
母と居たころはちゃんと自分で野菜を切ったりしていましたが💦
いずれにせよ「自分の味」で造りますので失敗はありませんが、味わいはマンネリなのは確かです。
それでも十分満足します。
いえいえ大したことはないんです。(むしろ酷いものを作っています)
それと意外に思われるかもしれませんが、そういう時でもお酒は殆んど呑んでいません。
欲しいと思わないのです。
外へ出かけたとき用に肝臓を休めている、とも言えます(笑)
多くの独身男性(最近は女子も)自炊をしないように聞いています。
しかし、時間は掛かりませんので是非チャレンジしてみてください。
そうそう、プラスティックゴミも減らせますしね。
今日は今から何を作りましょうかねえ・・・
樋口誠
用事が無ければ、殆ど家で自炊です。
あ、豪勢なものは作れませんし、ものぐさですので食器の数も極力減らして、ま、いわゆる「ワンプレート」なものが多いんです。
御飯を炊くことは3回に1回くらいでしょうか?
正月は4日まで早めの閉店でしたので、雑煮をしこたま仕込んでいました。
餅を入れたり、うどんを入れたり、です。
また鍋の中の雑煮が減ってくるとトマトペーストを入れてパスタと合わせたり。
具材は豚や鶏、ソーセージなどに「鍋用カット野菜」
母と居たころはちゃんと自分で野菜を切ったりしていましたが💦
いずれにせよ「自分の味」で造りますので失敗はありませんが、味わいはマンネリなのは確かです。
それでも十分満足します。
いえいえ大したことはないんです。(むしろ酷いものを作っています)
それと意外に思われるかもしれませんが、そういう時でもお酒は殆んど呑んでいません。
欲しいと思わないのです。
外へ出かけたとき用に肝臓を休めている、とも言えます(笑)
多くの独身男性(最近は女子も)自炊をしないように聞いています。
しかし、時間は掛かりませんので是非チャレンジしてみてください。
そうそう、プラスティックゴミも減らせますしね。
今日は今から何を作りましょうかねえ・・・
樋口誠