goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

ネギま!? 第8話「先生、私たちをオトナにしてください」

2006年11月22日 | アニメ、ゲーム・全般
感想が遅れたので手短に。

・ネギま!? 第8話「先生、私たちをオトナにしてください」

謎の敵が残した謎アイテムの調査を進めるネギ先生。
ひとまず学園内の図書館を当たってみることに。
さらには同時刻、鳴滝ツインズも図書館に向かっていて…。

【感想その1】
図書館島の描写を見て、劇場版「青い鳥」みたいだと思った。

【感想その2】
ネギくん:
 「古い魔法辞典があればいいんですが…。出来れば18世紀以前に描かれた…」

18世紀は割りと最近だ。三銃士の時代ですぜ、ネギ先生?

【感想その3】
全世界の全情報を保持している百科事典を召還可能な宮崎さん。

本好きの彼女にぴったりの能力…のようでいて、実は不似合いな能力な気がしない
でもない。
だって、その本あったら、他の本が全部無意味。
自分自身の手で、自分の大好きなものを全否定した彼女の心境やいかに。

【感想その4】
全世界の全情報を保持している百科事典を召還可能な宮崎さん。

…なんで、「ネギ先生が欲している情報(現在時刻)」の項目を探さなかったのかが謎です。

【感想その5】
鳴滝ツインズを見ていると、有○ツインズを連想してしょうがない。

【感想その6】
鳴滝ツインズ
 「道路の白いところだけ踏んで帰れたらオトナ!」

その儀式は妖怪を呼んじゃうからダメだ!道ワニに食べられちゃう!

【感想その7】
鳴滝ツインズ:
 「大人の味だね♪」「えへへ」

……そのあと、双子同士でリマージョンするかと思った。てか、やれば良かったのに。

【感想その8】
OPは間に合わなかったんだと予想。
現場は一体、どうなってるのか。
スタッフ様が何をやりたいのかいまいちよく分かりません。

【感想その9】
やっぱり鈴音さんは可愛いと思ってみた。
何の重要性もない状況で、カシオペアをネタにするくらいの勢いを希望。
(無説明かつ投げ捨てネタで、日常的に時をかけまくったりとか)


●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)(左画像)
●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

にほんブログ村 アニメブログへ

とりあえず、何かが中途半端な番組だと思ってみた。
開始から2ヶ月ですが、1話からずっと微妙に守りの姿勢が見えるというか…。
ハメを外しているようで、決定的な部分は壊せてない気がしてなりません。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第7話「あの、見えなくてもいいこともあると思うん(文字制限のため、後略)

2006年11月16日 | アニメ、ゲーム・全般
雪広さんの誤植が直ってる!
とても裏切られた気分です。
根性なし!間違ったままゴリ押ししてくれると期待してたのに!

で、「1000%SPARKING!」聴きました。
テレビサイズに2番を採用したのは英断だと思った。
というか、初めてこの曲を聴いたときのスタッフの絶望を思うと胸が熱くなった。

・ネギま!? 第7話「あの.見えなくてもいいこともあると思うんですけど、見えた方がいいことっていうのもあると思うんです by さよ」

ある意味「ネギま」世界の一番のイレギュラー・出席番号1番の相坂さん。

 

今日も元気に幽霊です。

物語開始時点から死人が出ているほのぼの学園コメディ、「ネギま」。
今回はそんな相坂さんのメイン回。

幽霊などという目立つ特性を持ってるくせに、絶望的に存在感のない彼女。
魔法使いや退魔師の跋扈するこのクラスにおいてすら、存在を認知されてません。
が、彼女を不憫に思ったネギくんの魔法により、一時的に姿が見えるように。

ネギくん:
 「それで幽霊になった原因は?」
相坂さん:
 「それはお話できません!」

だって、原作でも未登場のエピソードだし。

そんなわけで相坂さんは「理由なんて覚えていない」の一点張り。
挙句の果てに女子寮の中を徘徊し、各地で幽霊騒ぎを引き起こすことに。

【各地の様子その1】
 超さんののんびり具合に癒された。

 

【各地の様子その2】
 春日さんの「私は民間人!だから幽霊にも驚くの!」的演技に心打たれた。

 

【各地の様子その3】
 長谷川さんと葉加瀬さんが同室だったと今まで知らなかった。

 

【各地の様子その4】
 金髪モードの椎名さんが妙に気に入りました。でも某掲示板では絶不評。

 

【各地の様子その5】
 コスチューム交換は何気に原作でもやってない気がした。

 


事実上のキャラ紹介エピソードの狂言回しに使われてしまった相坂さん。
でもおかげでクラスメイトに認知してもらえました。
「魔法」の存在は隠さないといけないけど、「幽霊」の存在は公開して構わない、それが「ネギま」の世界設定。

……まぁ、現実に幽霊が存在しても、やっぱりこういう扱いになりそうな気がしますけど。


●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)(左画像)
●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

にほんブログ村 アニメブログへ

そういえばこの番組は何話の予定なんですか?
今の構成を見るに1クール終了の短距離走に見えるのですが…。
長編を楽屋オチとパロディだけでやるのはつらいと思った。スタッフ様的にも視聴者的にも。

つうかこの手のネタって、「誰でもできるから誰もやらない」わけで…。
同じパロディやるにしても、同枠の競合相手「ぜんまいざむらい」や「味楽る!ミミカ」、「きらレボ」をネタにするくらいの根性見せてください。
悪い意味で、深夜枠の内輪のノリを引きずってる気がします。
意外性のない身内ネタを出されても、安直過ぎて正直リアクションに困ります。。
組しやすい相手ばかりネタにしてどうする。

それに加えて、毎回一パクティオのノルマから逃げられてしまい、とてもとても残念です。
どうしたスタッフ様。そんなんじゃスポンサー様から怒られちゃう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女できました

2006年11月14日 | アニメ、ゲーム・全般
いつもお世話になってる「三十路男の失敗日記」さんのところで、強制バトンを踏んだので回答。

【ルール】
この記事を読んでくださった方、受け取りは「強制」らしいので後を頼みます。
記事タイトルは「彼女できました」「彼氏できました」で固定。

以下、お題。

●好きなタイプを外見で答えよう!

顔:面白い顔の映える娘
体型:尾びれ大事
身長:可変すればなお良し
服装:黒キュアさんで言えば、無印よりMH派
性格:ポジティブにネガティブ
髪型:…前にもネタにしたことがあった気がしますが。以下、お気に入りキャラ一覧。

ぴちぴちピッチるちあさん
プリキュア九条さん
ふたご姫ファイン
マイメロ歌ちゃん
赤ずきんグレーテル
ネギま超さんor椎名さん

見事にツインテールだらけだ。
でもツインテールが好きというより、「基本スペックは高いはずなのに何かダメ」な娘が、記号的にこの髪型に多いだけだと思った。
あ、三次元ならモンデキントヘアで。

●年上が好き?
最強は「年下の姉」だと何度書けば…。

●財布はどんなのを使ってますか??
約10年ほど前に、誰かさんのコンサートで買ったやつ。

●携帯電話はどんなのを使ってますか?
スタンディングバイ!

●携帯ストラップは??
つけてない。参考までに、キーホルダーはルミナスさん。

●手帳って持ってますか?



「ふしぎ星のふたご姫Gyu! おまじないワンダー生徒手帳」好評発売中!

●バッグはどんなのを使ってますか?



「ふたりはプリキュア専用バッグセット」好評発売中!
メーカー希望小売価格 13,125円
でも凄い!売り切れてる!

…と思ったら、MaxHeart製品だった。

●[バッグ]の主な中身は??

上の画像、どう見てもルルンしか入らなさそうに見えます。
そもそもルルンを持ち運ぶ必要性が一体どこにあるというのか。
つうか、世界で唯一持ち運ぶ理由のある九条さんですら、このバッグを使ってなかったような気がするんですが…。

●星に何を願う?
タカラトミーとテレビ東京とウィーヴの全株式。
多分それで、私の願いは全部叶うはず。

●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい?

 おはよ おはよ おはよ 次は誰かな♪
 僕の 僕の 朝ごはんにおいで♪(そーだ、ごはんにおいで♪)


そんなわけで青かピンクのクレヨン。それ以外は食べられちゃう。

●好きなスポーツは?
水泳やマラソン。(共通点:人と会話をしない)

●好きな日
祝日の前日の夜

●最後に観た映画は?
劇場で見たのは「仮面ライダーカブト」。トンボが格好よくて痺れた。

…1ヵ月後に聞いてくれれば、「プリキュア!もちろんSplashStar!」と元気に答えられたのに。

●怒ってる時にどうする?
寝る。ちなみに嬉しくても寝るし、悲しくても寝る。

●夏か冬どっち?
水泳部だったので冬。

●最近泣いたのはいつ?なぜ?
某カードゲームの大会で負けたとき。そして不貞寝。

●ベットの下に何がある?
一番メジャーな答えは「斧を持った男」だと思う。

●昨夜何した?
「マイメロ」の感想書きながら、「つくづくこの娘はダメだな」と和んだ気分になってた。
まぁ、誰のこととは言いませんが。

●好きな車は?
オートバジン

●好きな花は?
ローズマリー


以上。うっかりこの記事を見てしまった方、続いて受け取ってもらえるとありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第6話「すみません…‥おでこかほっぺで許してもらえないでしょうか by 刹那」

2006年11月08日 | アニメ、ゲーム・全般
OPの雪広さんの番号の誤植。
直すなら直すでちゃんと直せばいいものを…。
EDを微変更している場合ではありません。
それとも何か、あの娘は13番兼29番なのか。
近衛さんと雪広さんの区別がついてないスタッフさまに乾杯。

・ネギま!? 第6話「すみません…‥おでこかほっぺで許してもらえないでしょうか by 刹那」

うやむやの内にパルが3人に増えてしまったネギくん。
ですが喜ぶ暇もなく、異空間に引きずり込まれてしまいました。
そこで待っていたのは、謎魔法に操られたクラスメイト4人。

パルの皆さんの変身能力で応戦に出ますが、あえなく3人とも起動失敗。
確率的に酷い気もしますが、まぁ、成功失敗が等確率だとも、独立だとも言ってないですし…。
とはいえ絶望的な状況に、ひとまず戦略的撤退。

パル一行:
 「お腹がすいた…」

何の役にも立たなかったのに、燃料だけは要求する宮崎さん、近衛さん、神楽坂さん。
とりあえずこのままではどうしようもないので、現状の最大戦力・桜咲さんを強化する案が浮上。
方法は単純、ネギくんと仮契約するだけ。つうか接吻。

近衛さん:
 「うちと間接キスになってまうなぁ~」
桜咲さん:
 「!?」

そこに超反応して目の色変えてどうする。

桜咲さんがぎりぎりのラインで葛藤する中、あっという間に再戦。
改めて発動させた変身は、今度こそ綺麗に機能。
いまいち信頼の置けない不便な能力に、愚痴の一つも言いたくなりますが、一同は勇敢に接敵します。

神楽坂さん:
 「今度こそ勝つわよ!」

 30秒後。

神楽坂さん:
 「ネギ、こっちよ!」
 「逃げるのよ!」

神楽坂の姐さんはつくづく果敢なお人だと思った。

一方、昨日までは民間人だったはずの宮崎さん。
恋に狂ったばっかりに、ふと気が付けば修羅の道を歩む羽目に。
不思議能力・読心術を武器に、懸命に戦いを挑みますが…。

宮崎さん:
 (長谷川さんは操られてるだけ…。本心に訴えかければ…)

 読心開始。

長谷川さん:
 『この機会に宮崎のどかを倒してしまおう』

操られてねぇ。

利害関係が一致してやがるせいで、敵さんはかなり強力。
割と終わってる状況でしたが、桜咲さんがパル契約。
原作では散々引っ張った最大戦力をいきなり解放して、問答無用で粉砕してくれました。

…この娘一人居れば、他はいらないんじゃなかろうか。


で、来週は早くも相坂さん。

今までのペースで行くと、彼女とパル成立なんでしょうか。
「毎回誰か一人と仮契約」を最後まで貫き通したら、スタッフさまを褒め称えることにします。
柿崎さんや大河内さんあたりで心が折れないことを祈ります。

あと、今回一番気合が入ってた動きは、近衛さんがスカートたくし込みながら座ったシーンだと思った。無駄に誘惑されてる気分。


●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)(左画像)
●“1000%SPARKING! ~ネギま!?”<初回特典封入>CD(2006/11/8)

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

ところで、今週号の原作での明石さんの頑張りぶりに思わず吹きました。
で、テレビ版の、操られながらも妙に自己主張してる彼女の姿に再度吹きました。
なにこの突然のプッシュぶり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第5話「東京は敷金礼金高いなぁ、ゆーて仮契約ってそういう意味ちがうん? by 木乃香」

2006年11月03日 | アニメ、ゲーム・全般
いつもの黒板ネタ。
バイオレンスジャックを思い出すのに20秒くらいかかりました。
最近、頓に頭の回転が遅くなってる気がする…。

・ネギま!? 第5話「東京は敷金礼金高いなぁ、ゆーて仮契約ってそういう意味ちがうん? by 木乃香」

OPの台詞およびカット変更。
そりゃこの構成なら、絶対この手の遊びはやってくるはず。
むしろ前回いじってこなかったことのほうが意外でした。

さて、先週ネギ先生のパルになった宮崎さん。
リマージョンの効果は読心術でした。
これで対象の心の奥底までのぞき放題。
一瞬戸惑う宮崎さんですが、彼女は飲み込みの早い娘。
使い方は覚えた!よし、そういうことなら…!

宮崎さん:
 (……これを使えば、ネギ先生の本当の気持ちが!)

 くるり

ネギ先生:
 「???」

宮崎さん:
 「ぇへ♪」

 

何その邪悪な笑顔。

不意にネギ先生に笑顔や決めポーズ攻撃。
そして即座に相手の心の動きをチェック。
悪質です。人の心を弄んでます。

一方、原作とは違い、最初からパル成立している近衛さんと桜咲さん。
護衛の桜咲さんの気の緩みをつかれ、謎の敵から急襲を受けてしまいました。
「命に代えて守る」とか言ってるくせに、いまいち役に立ちません。

結局、うやむやのうちにネギ先生が助け出し、ひとまず事なきを得ましたが…。
この話の展開だと、桜咲さんの浮上の目がないような気がしてなりません。
なんだか色々気の毒ですが、大変なのはネギ先生も同じ。

ネギ先生:
 「また魔法を人に見られてしまった…」

魔法使いであることは人様には秘密。
近衛さんを助けるために、彼女の前で魔法を使ってしまいましたが、バレたら大変なことになってしまいます。
ひとまずは何とか誤魔化すことに成功しましたが、果たしてこんな調子でいつまで綱渡りが続くことやら…。

…といっても、後々から冷静に考えたら、31人のメインヒロインのうち3分の一近くは、素性を隠してるだけで魔法関係者みたいなもんですが。

その後、話の勢いで近衛さんとのパルも確立。
ですがそんな中、学園アンハッピー計画を企てる謎の敵さんは、他のクラスメイト三人に憑依。
取り付いた相手は、明石さん、長谷川さん、長瀬さん。なんだか恐ろしくマニアックな組み合わせ。

…で、来週に続く。

これまでの展開と次回のサブタイを鵜呑みにすると、毎回パルをとっかえひっかえすることになるんでしょうか。
これを31人全員、ちゃんとストーリーに絡めて展開させたら、心の底から賛美します。
釘宮さんや大河内さんあたりで、脚本担当が絶望しそうな気もしますが…。

てか、長谷川さんに関しては、完全蚊帳の外の別パートで電脳戦やる展開の方が美味しかったような。
那波さんたちや、Cパートのチュパ研みたいな感じの、お約束の小ネタを毎回やるような調子で。(もちろん他のクラスメイトも、そんなノリで)
「ネギま」の設定を活かしつつ、アニメならでは利点を推し進めるなら、そういうのがベストなんじゃないかと思ってみた。


〔送料無料キャンペーン中〕ネギま!? 春 スペシャル-DVD-(左画像)
〔送料無料キャンペーン中〕ネギま!? 春 スペシャル-DVD-

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

どうでもいいですが、このアニメを見てると「うる星やつら」を思い出してしょうがないです。
まぁ、源泉は同じなんでしょうけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第4話「先生……私、初めてなんです…… by のどか」

2006年10月26日 | アニメ、ゲーム・全般
先週分を見逃してしまいましたが、基本設定の説明ノルマは達成した、と思えばいいんでしょうか。

・ネギま!? 第4話「先生……私、初めてなんです…… by のどか」

今週は謎の敵の出現。
目的は不明ですが、学園内のそこかしこで怪奇現象を引き起こします。
人様に取り付いて悪さしたりとか。
なんとなく、学園仲良し計画とか嫌な単語が脳裏をよぎります。
振って振って踊って踊って!

一方、正ヒロインの立場にいる神楽坂さん。
気が付いたら変身ヒロインさまになっていました。
バンクシーンの間延びした感じがいまいちですが、夢の二段変身獲得を目指して頑張ってください。

また、それに対抗意識を燃やした元祖魔法少女・本屋こと宮崎さんもネギ先生のパルに志願してしまいました。

宮崎さん:
 「銀のリマージョン!」

振り下ろされる神の鉄槌。
一番好きなリマージョンは、一番攻撃力のあるリマージョン。
大人しそうな顔した悪魔の目覚めに、学園に潜む謎の敵の明日や如何に。


で、先週分まででノルマは達成、後はオリジナル路線を突き進むんでしょうか。
でもどうせやるなら、仮契約相手も変更だったら良かったのに。
一番最初にパルになるのが桜子さんとか。
とりあえずOPの踊るチア三人組がとても可愛くてお気に入りです。
場の空気を全く読めてない感じが特に。


〔送料無料キャンペーン中〕ネギま!? 春 スペシャル-DVD-(左画像)
〔送料無料キャンペーン中〕ネギま!? 春 スペシャル-DVD-

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

ところで、なんで夕方枠に放送やってるのか不思議でしたが、そういや「スクールランブル」もこんな感じだったような。
商業的に勝算なさそうな気がしてたのですが、そうでもないんでしょうか…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第2話「うっそ、仮契約ってそんなことすんの!?」

2006年10月11日 | アニメ、ゲーム・全般
民放が軒並み核実験特集を流す中、我が道を突き進むテレビ東京。
裏番組にして競合相手は、怪物番組「ピタゴラスイッチ」。
前シリーズを黒歴史として葬って、勝てる気のしない時間枠でリベンジの始まり始まり。

・ネギま!? 第2話「うっそ、仮契約ってそんなことすんの!?」

今週からオープニング付き。
これってもしかして台詞パートは毎週変更されるんですか。
だとしたらちょっと楽しげ。

魔法使い学校を卒業したネギ・スプリングフィールド(10歳)くんは、最後の試験として某学術研究都市に赴任することに。
受け持ちクラスは31人の女子中学生。
その時点で暗黒の未来が見えますが、着任早々学園ではヴァンパイア騒動が勃発。

魑魅魍魎の跋扈するろくでもない学園ですが、まぁ、現実の学園都市も似たようなものです。
ネギくんには気の毒ですが、ここは一発諦めて貰うしかありません。
リアル世界にも、学内に自殺の名所や遭難の名所を保有し、通ってるだけで命の危機に晒される、意味の分からない学校もあるんです。

さてヴァンパイアの正体は受け持ち生徒の一人、エヴァンジェリンさん。
終わってます。相手が生徒では叩きのめすわけにもいきません。
つうか、相手のほうが強いし。

しかも従者としてロボット娘を引き連れてました。
もちろんそっちも受け持ち生徒の一人。
なんてこった、生徒に二人も人外が。

エヴァお嬢さんは現在、ネギくんの父の呪いにかかって学園に幽閉中。
魔力の大半を封じられそれはそれは酷い、非文化的生活を強要されています。
そんなわけでその呪いを解除するため、ネギくんの生き血を啜ることに。

まぁ、それはともかく個人的お気に入りの美空さんが「台詞なしアップ」で映ってちょっとハッピー。
顔面から転ぶ彼女がとてもかわいいです。この娘は本当にダメな子だな。
陸上部として鍛えた俊足を、逃走手段にのみ活用する彼女の雄姿がテレビでも拝めるのか、ちょっと楽しみです。

今のところ、とにかくやたらめったらいる登場人物を、うまく見せてるなーと思ってみました。
説明も十分な時間もないけれど、とりあえず画面には表示。ひたすら表示。
画面端でもぞもぞやってるだけだったり、コンマ秒しか映さなくてもとにかく表示。
スタッフさまの「これでノルマは果たした!」「これからは既知として話を進める!」と言いたげな雰囲気が堪りません。

あと、前作アニメは未視聴だったのですが、カラーで見ると桜子さんが可愛いです。
アニメ内で一番効果的に機能してるのは、今のところチアリーリング三人娘のような気がしてなりません。
でもごめんなさい。この娘らの基本設定、「チアリーリング部」ということしか覚えてない。

そんな体たらくぶりですが、しばらく見続けてみようと思ってみた。


「魔法先生 ネギま!」麻帆良学園中等部2-A 10月:科学と肉まん(左画像)
「魔法先生 ネギま!」麻帆良学園中等部2-A 10月:科学と肉まん

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

なお「ネギま!?」(17:30~18:00)をリアルタイムで見ることができる方は、
続いて「味楽る!ミミカ」(NHK教育 18:00~18:07)に移動してみましょう。
国内最高峰のテレビ局の誇る素敵なアニメに、既存の価値観が破壊されること間違いなし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま!? 第1話「え~っ、いきなり31人って言われても!」

2006年10月09日 | アニメ、ゲーム・全般
秋の新番組の話をあちこちから振られるので、とりあえず一本見てみました。
原作知ってるってことで「ネギま」。
(ちなみにアニメの前作は見てません)

・ネギま!? 第1話「え~っ、いきなり31人って言われても!」

原作未読の方のために簡単に舞台設定。
一言で言えば蓬莱学園を舞台にした女キャラ満載の学園ものです。
それで伝わらない方は、レドモンド大学、友引高校、ロイヤルワンダー学園、筑波大学が舞台と思えば概ね間違いはないはず。

主な登場人物はヒロイン31人+主人公のネギさん(男、10歳、教師で魔法使い)。
作者の前作「ラブひな」は途中で挫折しましたが、「ネギま」は割りと好んで読んでます。
単なる背景キャラが、いきなり背後から鈍器で殴りかかってくるようなノリが好き。

基本的に現実世界と同レベルの科学、同等の常識の世界の学園ものですが、
「隣のあの娘は幽霊でした」「え?ああ、私魔法使いだから」的なことを突然言い出す背景キャラが素敵です。
(逆に背景キャラを卒業した瞬間に魅力が半減する、という構造的な欠陥を抱えてますが、まぁ、それはしょうがない)

作者さまはサービス精神旺盛というか、売るための手段に躊躇のない人なので、反感を持つ人もいるようですが、個人的にはそういうのは大歓迎です。
まぁ、アニメ見ても販促シーンで大喜びしてますし。
売れない商品に価値なんてないのです。売れるってことは、それがそれだけ必要とされてるってことなのです。

…以上、基本設定の説明終了。


で、アニメ本編。

 潔 く 、 原 作 に 準 拠 す る こ と を 放 棄 。

まぁ、この手の話を原作通りに進めるのは無理なので英断だと思いますが…。
個人的には「原作付きは一字一句原作通り再現しろ」と思ってる原理主義者ですが、それを放棄するなら、完全オリジナル路線を進んで欲しい気も。
それこそ人死にが出るくらいの、どシリアスにするとか。
(原作を面白いと思い始めたのが、京都の全滅エピソードあたりからなせいもありますが)

もしくは、原作とは全く違うメンバー構成で話を進めるとか。
せっかくオリジナル話をやるのなら、エヴァに弟子入りせず、アスナと仮契約せず、本屋と接点ゼロ、それくらい思い切ったアナザーストーリーにした方が楽しそう。
(基本設定破壊しないのなら、原作を半端に変える意味をあまり感じないし)

あとこれまた個人的な要望としては、「ヒロイン31人に均等に出番を与える」なんて発想は早々に放棄してくれることに期待。
ぶっちゃけ、台詞が一言もないキャラも出てきて構わないです。
全員にメイン回を与えよう、なんて方向にいかないことを願ってます。

ちなみにお気に入りは超姐さんと美空姐さん。次点で古菲。

・超(チャオ)さん(画像右)

 

 暢気に肉まん売ってたはずが、いつの間にか時をかけるラスボスに。
 今現在、原作では他の大半の登場人物を敵に回して激戦中。
 メジャーになったと喜ぶべきか、悲しむべきか、よく分かりません。

・美空さん

 

 間違い探しのようにして背景に潜んでた娘。しばらく前に、晴れてめでたく魔法使い+シスターもどきと判明。
 襲い掛かってくるターミネーターの群れに、十字架掲げつつ「かかってきやがれコンチクショー!」と泣きながら自棄になって突撃するシーンで惚れました。
 現在、学園全土を巻き込んだ全面戦争の中、主戦力の一人として全力ダッシュで逃げ回ってる
 
・古菲(クーフェ)さん(画像上)

 

 中国拳法娘。…私は中華娘属性は持ってないつもりなのに、なぜかそんなんばっかり。
 一時期の「出番は多いし良い役回りなのに、なぜか影が薄い」ころが一番好きでした。
 武闘会イベントで露骨なメイン回をもらって以来、私の中のテンションは下がり気味。


…感想を書くのが出遅れたので、とりとめなくこんな感じで。第2回も視聴したら、もうちょいまともに感想書いてみる。。。


「魔法先生 ネギま!」麻帆良学園中等部2-A 10月:科学と肉まん(左画像)
「魔法先生 ネギま!」麻帆良学園中等部2-A 10月:科学と肉まん
(中央:超姐さん)

(右画像)
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま! インナーBOX(10個)販売

なお本編では、色々とパロディとか小ネタを仕込んでましたが。
一番驚いたのは、このアニメが夕方5時半から放送なことでした。
内容やネタはともかくとして、商業的に勝算はあるんでしょうか。

コアターゲットはリアルタイム視聴が不可能ですし、この時間帯だと玩具の売り上げを要求されるように思います。
企画段階で、何をどう説得してこの枠で通過できたのか、つくづく不思議。
物凄い勢いで子供向けにシフトして、ガンガン販促アイテム用意してくれるとか、そんな展開に期待してもいいんでしょうか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神風怪盗ネタ禁止

2006年10月04日 | アニメ、ゲーム・全般
最近、唐突にPSPが欲しくなってしまいました。
ぶっちゃけ、DSと比べて負け犬臭が漂ってるのですが…。
とりあえず、下記のゲームがやってみたい。

ジャンヌ・ダルク

みんな大好きジャネットさん主役のRPG。

わざわざフランスまで史跡見物に行ったりしたこともある私としては、これは買わないと!
登場人物に、ライールだのロベールだのまでいるあたりに、スタッフの間違った熱意が感じられます。
よく頑張ったスタッフさま。ペルヌーさん(ジャンヌ研究の第一人者。鬼籍)に見せびらかしてみたいです。

まぁ、ジャンヌが金髪だったり、プレートメイル着てたり、剣と魔法の世界だったりするのが史実無視ですけど…。
個人的には「そういうギャグ」として全然問題なしです。
話によると、このゲームのジャンヌお嬢さんは変身ヒロインさまだそうですし。
きっと二段変身したりするんだ。どぎまぎ。
配信ムービーのラストのジャンヌの台詞も、なかなか本質を突いてて痺れます。

唯一、タイトルが「ラピュセル」じゃないのがとてもとても不満ですが、
そのタイトルはどこぞのゲームメーカーが既に出してるんで諦めます。
(ラピュセルはいわゆるジャンヌの本名。ジャンヌ・ダルクは本来誤った呼称)

いただきストリート ポータブル

みんな大好きビアンカ姐さんと戯れられるゲーム。

それはいいとして、私的神ゲーム「ドラクエ4」が参加してるのがかなり重要。
文化庁の芸術100選で「3」と「5」が採用される中、「4」だけ無視されたりもしましたが気にしません。
私の中ではあれが最高ゲームなんです。

そんなわけでミネア姐さんに頭なでて貰いたいので、ぜひとも欲しかったり。


…問題は、他に欲しいものがない上、どう考えてもDSの方が魅力的なことですが。(プリキュアさんもDSだしな!)
それでも何かを諦めて、一歩前に進んでみます。
そして半年後にDSに移植されて、滂沱の涙を流そう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ画伯情報

2006年09月26日 | アニメ、ゲーム・全般
気がつけば9月も下旬。
番組改編の季節になってしまいました。
まぁ、土日朝の番組は通年なので、改変というより二段変身の季節という感じですが…。

なんだかんだで見続けた、「シムーン」が昨夜終了。
喜多村英梨さん(アムリア役)目当てに見始めたので、序盤でいきなり出番がなくなり凹んだ覚えが…。
最終回はまだ未視聴ですが、公式ネタバレによると非アムリア役で出番があったそうなんで、ちょっと楽しみ。

また、喜多村さん主演の「BLOOD+」も先日最終回。
結局、1話も見れませんでしたけど…。
人気的にはどうだったんでしょうか。

そしてこれで、画伯出演のアニメはひとまず終了。
悲しいので、今後の出演情報をメモ書きを兼ねて羅列しておきます。

■スクウェア・エニックス Presents 週刊ラジマガ編集部
 ラジオ大阪 日曜日22::30~23:00

何故か突然パーソナリティ。
しかも大阪で。
前回の突発ライブも大阪でしたが、なんか縁でもあるんでしょうか。

武装神姫(オンラインゲーム)

何を血迷ったか、えらくマニアックなオンラインゲームに出演することに。
これはリアル「エンジェリックレイヤー」と認識すればいいんでしょうか。
頑張ってアニメ化されるところまで辿りつくことを祈ります…。

シュヴァリエ
 WOWOW 土曜日19:00~19:30

放送開始から1ヶ月になりますが、一応、新番組扱いで。
とはいえ、放送局WOWOW。我が家では見れねぇ。
しかもどういうわけか、キタエリ公式ページにはこの番組の出演情報が載っていません。酷い。

公式ページ

昨日TOP絵更新。例によって例のごとく、自作。相変わらず本職が何なのかよく分からない。
ちなみに、「ふたご姫」のレイン役・後藤邑子さんもイラスト描けることで有名です。
同業他社は強大ですが、頑張れキタエリ。


…なんつうか、関西ローカルだのWOWOWだの。
仕事の幅は広がってるので、ご本人的には問題なさそうですが、
私的には、下半期はなかなか暗い展望のような気がしてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする