穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

「ブンビーさんの就職活動」:HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察

2020年08月30日 | ハグプリ最終回考察
色々と大問題の36話には、社会人の星・ブンビーさんも登場します。
彼曰く「ナイトメアもびっくりな超ブラック企業に引き抜かれていた」そうです。


(「HUGっと!プリキュア」36話より)

ブンビーさんは、はっきり言って超絶優秀です。
ナイトメアとエターナル(臨時雇いを含めるならデザート王国も)を渡り歩き、浄化もされずに無事に生き延びています。しかも戦った相手は、よりにもよって超攻撃的な夢原チーム。会話どころか名前すら認識してもらえず、爆殺がデフォルトだった恐るべき時代…。

中間管理職や転職経験もある即戦力、おまけにナイトメアやエターナルの社風はクライアスのそれに通じるところがありますから、スカウトにも力を入れていたクライアス社が雇うのも当然です。
ブンビーさん自身は「超ブラック」としか語っていませんが、いきなりトラウム付きになっていたところを見るに、結構期待されていたんじゃなかろうか。

と、ここまでは良いとして、ブンビーさんが雇われていたことにより、課題が2つ浮上します。

【ある日どこかで】

この時のブンビーさんは、一体いつのブンビーさんなんだろう?

ブンビーさんはナイトメア⇒エターナル(エターナル中にデザート王国)⇒起業と職場を変えています。

・夢原さんがGoGoコス。素直に考えればエターナル戦が始まった後。但しこの夢原さんとブンビーさんが、同時代の人物であるかの保証がない(後述)
・ブンビーさんの服装はエターナル風ですが、よくある作業服なのでこれだけでは何とも言えず(お古を持参した可能性もある)
・プリキュア5との戦いを思い出として語っている
・「エターナル」の名前を出していない
・自分が社長をやっている場合、「引き抜かれた」という表現を使うのか?

どうでもいいようでいて、この問題はかなり厄介な事態を引き起こします。

まずこのブンビーさんは2030年や2043年から来ている可能性がある。「トラウムの部署に配属された」のですから、2018年と考えるよりむしろ自然に思えます。
ということは、うっかり「エターナル戦の直後だ」のように決めつけてしまうと、夢原さんたちの戦いが2030年とか2043年とかになってしまいます。
(36話は時間が狂っている(ようにしか見えない)ので、野乃さん(2018年)との時間のずれはどうとでも説明できる)

また「エターナル戦の20年後」(ブンビーさんは未来から来ているが、夢原さんは確かに2018年のその人)だとしても、「未来の情報を持っている」かなりのキーパーソンになります。私の妄想では、未来えみるはトラウムと行動を共にしているはずなので、「トラウムの部署に配属」は物凄く妄想を掻き立てます。

「ハグプリ以外のシリーズの劇中時間は何年なのか」は色々と考えるところがあるので、別記事で改めて書いてみます。

【時の門】

もう1点。ブンビーさんと同じ経緯で、クライアス社が声をかけた元幹部が他にもいたんじゃなかろうか。
ありそうなのは下記の基準を満たす人です。

(1) クライアスに賛同してくれそうな思想や属性もち
(2) 戦闘能力を保持している
(3) 物理的に接触可能な場所にいる

(1)の条件だとサウラーたちは除外されます。当人の属性的にも、ラビリンスの思想的にも、いまいち噛み合いません。

マジョリーナやビブリーは、(2)の条件で落ちます。まぁアンリ君のような民間人もスカウトしていますから絶対の条件ではなさそうですが、「新卒」ではなく「中途採用」ですから、求めるのは即戦力でしょう。

(3)でいえば、眷属やミラージュ様は文字通り天文学的な距離にいますから、スカウトしたくても厳しい。

そうすると候補になりそうなのは霧生さんやレジーナ様です。

【時間旅行士へのささやかな贈り物】


まず霧生さんたち。ダークフォールの思想は時間停止にかなり近いし、戦闘能力もあり、おそらくは夕凪町に滞在していますから条件を満たします。
ですが当然ながら、彼女たちは誘いを断るでしょうし、その流れで戦闘に突入してもおかしくありません。

そこまでは問題ないとして、その戦闘に美翔さんたちも参加していると、すごく面倒だ。

クライアス社員:
「我々の目的は時間を止めることだ」

美翔さん:
「時間を止めるですって!?時計の郷を狙っているのね!」

クライアス社員:
「時計の郷?お前たちは何を言って…」

美翔さん:
「惚けないで!町一番の古時計からつながっている時計の郷にある砂時計を壊すと(略)」

こんな会話をやりかねない。

クライアスが「時計の郷の存在を知っていたか」は重要です。
「知っていたが、あえて狙わなかった」「知っていたが、技術的に狙えなかった」「知らなかった」のいずれなのかにより、ジョージの持つ世界観がかなり変わる。
迂闊なことを口走られると、本当に話が物凄くややこしくなるので、美翔さんにはちょっと黙っててもらいたい。

参考:「停止する美翔舞」

【フラッシュフォワード】


レジーナも戦闘力は問題なし、住まいも大貝町です。思想についても、明確に「浄化」されたのではないので、クライアスが接触してもおかしくはないと思います。
レジーナとしては「面白そう」という理由で乗り気になりそうな気はする。そして「面白くない」と気づき、すぐに投げ出しそう。

それはいいとして、問題は映画「マナ結婚」です。
マナさんたちは未来を視てしまっています。テーマや性格、思考を踏まえるに、彼女たちは「未来は不変」と認識しそうですから、「未来からの敵」は相応の緊張をもたらすはず。

「その未来とはいつなのか」の情報がありませんから、積極的に何かをしたりはしないでしょうけれど、(オールスターズメモリーズなどで)ハグプリチームと出会った際に、「私たちも未来を視たことがある」と伝える動機にはなりそうです。
えみるが「マナ結婚」の情報を持っていたかどうかは、彼女がトラウム研究室に行けるかどうかをかなり大きく左右しますので、「クライアスがレジーナをスカウトしようとしたか」は地味に気になります。

参考:
「相田マナの結婚」
HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察(一覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラレルワールドへの疑念」(テーマ面):HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察

2020年08月23日 | ハグプリ最終回考察
パラレルワールドを念頭にした検討の4回目。平行世界の検討は、一旦これで一区切り。

【輝く未来を抱きしめて】

劇中冒頭で野乃さんは元気よくおっしゃられている。

『なんでもなれる!なんでもできる!』


(「HUGっと!プリキュア」OP冒頭より)

その他、ジョージとのやり取りを初め「未来は変えられる」とも述べている。
これらを言葉通りに受け取ると「歴史は改変可能」です。未来は変えられる。そしてタイムパラドクスを避けようとすると「分岐世界」となる。

ですがテーマとしてみた場合、文字通りの「未来は変えられる」ではないように思います。

たとえばアンリ君の事例。

「過去に戻って怪我を防ぐ」ではない。
「根性で治癒して復帰」でもない。
「プリキュアになったことで足が治った」のでもない。

言葉通りの意味では「なんでもできる」は実現していません。

クローバーとの事例もそうです。「過去に戻って約束を守った」のではない。
ジョージの体験した悲劇を食い止めたのでもない。
ミデンの会社倒産も阻止していないし、過去に戻ってやり直しはしていない。
前髪のカットも、ついぞ最終回まで成功しないままだった。

では「なんでもできる」は嘘かというとそうではなく、「失敗や挫折をしてもそれで終わりではない。最初に描いた経緯と違っても、絶望に閉ざされはしない」の意味と思われます。

公式でも「子供向けだからこそ、挫折をないものとはしたくなかった」と語られています。
悲しいことですが、挫折はある。だから挫折を何が何でも防ぐのに執着したり、挫折したら終わりと考えるのではなく、「挫折しても立ち上がれる」「何度でも奇跡を起こせる」が現実的で前向きです。
どんな挫折が待っていても、なんでもなれるし、なんでもできる。

また「変わる」といえばもう一点、薬師寺さんの事例のように「なりたい姿」が変わる描写もあります。
これもそのまま見れば「未来は変わる」なのですが、「輝く未来」の観点では変わっていません。
薬師寺さんは女優に絶望したから、渋々医者を目指したのではない。彼女の「輝く未来」は変わっておらず、その手段としての職業が医者だったというだけ。

「ハグプリ」は「お仕事」がテーマだったこともあり、「職業に貴賤はない」はかなり意識されていたとのことです。
どの職業を選んだとしても、「だから悪い」「だから絶望」ではない。職業が変わったとしても、輝く未来は変わらないと信じたい。

故に、テーマ面から考えると「未来不変」。
頑張れば挫折はなくせる(歴史改変)や、挫折したままの別世界がある(分岐世界)ではテーマが成立しないように思います。
これまでのプリキュアシリーズを踏まえても、私としてはそう考えたい。

【似て異なる世界】

それでもなお「パラレルワールド」を前提とするなら、考えられるのは「分岐ではなく、単純な異世界」説です。
「はぐたんが未来からやってきたので分岐した」とかそういった「別の可能性の世界」ではなく、何となく似ているけれど無関係な異世界。本質的にはトランプ王国やパルミエ王国と同種の「異世界」であれば、上記の問題はクリアできます。

『アンリ君の怪我が治らなかったように、ジョージの「大事な人」も生き返ったりはしない。
 でもジョージは前に進めるし、挫折から立ち上がれる。なんでもできる、なんでもなれる』

この場合、野乃さん達は「未来を守った」とか「破滅を回避した」のではない。
そもそもこの世界とあの世界は別世界ですから、あの世界の「未来」はこの世界の「未来」とは全くの無関係。
あっちが破綻したからといって、こっちが破綻するとは限らない。野乃さんらが頑張ろうと頑張るまいと、破滅なんて起きない(かもしれない。あっちの世界とは全く無関係に、別の理由で破滅が待っているのかもしれない)。
あくまで異世界からの侵略者・クライアスを撃退したというだけのことです。

これはこれで矛盾はしません。が、個人的には何か微妙です。散々「未来」と言っていたのに、実は全くの無関係では肩透かし。
それに「未来には挫折なんかないかもしれない」は、漠然と受け身に感じます。それならばまだ「挫折を防ごう」の方が前向きに思えるし、「挫折は起きるが必ず立ち上がれる」の方がパワフルに感じます。

【変わらぬ二つの世界】

上記の改良で、可能性としてもうひとつ。
「分岐したが未来は不変」説でも説明はできます。

『はぐたんがやってきたことで、世界がふたつに分かれた。
 この二つの世界はそれぞれ「未来不変」。
 分岐したその瞬間には異なる未来になるが、定まった未来は変えられない』

この世界観の場合、テーマとの不整合は回避できます。

あちらの世界の「ジョージ最愛の人」は亡くなられたままですが、ジョージは立ち上がれる。
こちらの世界でも何らかの挫折や破滅は起きるでしょうけれど、野乃さんたちはきっと立ち上がれる。

問題なく「未来不変・単一世界」と同じテーマ展開にできる。
できますが、じゃあ何で分岐を取り入れたのかが怪しくなります。

確かに「分岐した後」は不変でも、また分岐が起きたら未来が異なってしまう(世界がある)。
だったら、あっちの世界の過去にはぐたんを何度も送り込めば、「最愛の人」が生存できる世界も分岐するんじゃなかろうか。
ジョージの戦略が「時間停止」から「大量分岐」に変わり、更なる不毛な戦いが始まってしまいそうです。非常にまずい。

結局は「分岐」する時点で「未来が変わる」のだから、未来不変を前提にできなくなってくると思う。
新たに説明できることや解消できる問題もないのに、あえて複雑な設定を持ち込む必要はないはず。というか自分で書いておきながら、この項が指してる世界観はつかみづらすぎる。

【まとめ】

以上、ストーリー面・キャラクター面・テーマ面からパラレルワールド説を考えてみた。
いずれも大問題で、最初に書いた通り平行世界や歴史改変説は厳しいと思う。

逆にいえばこの3点をクリアできれば可能性が出てくるはず。
「前髪」の件のようにうまく説明できることもあるので、引き続き平行世界等で成り立つかは折に触れて考えてはいきたい。

参考:
●HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察(一覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:小説スイートプリキュア♪

2020年08月19日 | 小説版プリキュア
長らく積んでたのを読みました。
素晴らしすぎて胸が熱い。スイプリ本編を反映した正に正統続編。
こんな名作を積んでたなんて勿体なさ過ぎた。

■小説 スイートプリキュア♪



ノイズとの決戦から1年。
北条さんは中学3年生になられた。そして南野さんらと疎遠になっていた。
いきなり立ち込める暗雲。どんより気分の日々。

南野さんはスイーツで著名な専門校を目指し。
エレンは路上ライブで身を立て始め。
アコさんは王族ライフに戻っていき。

北条さん自身もドイツへの音楽留学が決まりました。
みんなバラバラ。それぞれ自分の将来に不安と不満を抱え、それと向き合うのに精いっぱい。
あんなに仲良しだったのに。でもやむをえない。大人になるとはそういうこと。

南野さんの作ったケーキをむしゃむしゃ盗み食いしながら、北条さんは寂しく思う。
こんなにむしゃむしゃ食べてるのに、奏はスルー。昔みたいにツッコんでくれすらしない。
ただただ白い眼を向けてくる南野さんの前で、リアクションを求めてむしゃむしゃむしゃむしゃし続ける北条さんの姿が泣けます。
ね、ねぇ今度一緒に海行かない?勇気を振り絞ったそのお誘いも「は?」と冷たくあしらわれ。
むしゃむしゃしながら北条さんは無言でうつむくばかり。

やがて北条さんがドイツに旅立つ日が近づいてくる。
加音町の人たちが送別会を開いてくれ、そこで北条さんと南野さんは連弾を披露します。そして失敗する。主には南野さんの練習不足で。
正直、ピアノ留学する北条さんと連弾とか、南野さんも辛すぎる。聴衆たるこの町の人たちの音楽水準も異常に高いし。

南野さんの失敗に、北条さんは激怒。これまでの鬱屈もあり、それはそれは激怒。エレンやアコさんがドン引きする勢いで怒り狂う。
そして項垂れてるところを王子先輩に慰めてもらっていたら、それを南野さんに見られた。
なお、この送別会のために、王子先輩と二人っきりでピアノレッスンをしてたりしました。南野さんには内緒で。ちょっぴりときめきながら。
言うまでもなく南野さんは引きつります。そう。そういうことするのね、響。それ、仕返しのつもり?
それはそれはおぞましい空気が立ち込める。

その翌日から異変が始まった。音が何かおかしい。
不思議がる北条さんのもとに、王子先輩の失踪の報が。
続けて聖歌先輩や町の人々も姿を消していく。

突如起きた謎の失踪事件に、加音町の人々も疑心暗鬼。
そこにメイジャーランドから連絡が。
何だか分からないが、何かが起きている。おそらくこれはヴァニッシュのせいだ。
何でもヴァニッシュとやらは、音の反響をなくしていくらしい。なるぼど、だから音がおかしかったのか。
あと、悲しい気持ちを持った人に取り憑く習性があるそうです。なるほど、奏が犯人だ。北条さん納得。だって私と王子先輩がいちゃついてるとこ見て悲嘆してたし。

たちまち広がる疑念。しかしそれを嘲笑うかのように、被害も容疑者も増えていく。
犯人は奏かエレンかアコか。それとも音吉さんか。そもそヴァニッシュなんて実在するのか?実はピーちゃんことノイズが復活したのでは。

何が真実かも分からぬ「スイートプリキュア」の真骨頂。
放送当時「メイジャーvsマイナー」と聞いて誰もが思った。マイナーだからといって悪ではない。きっと和解するんだろう。
だけど描写上は明らかに悪。しかもそれはそれとしてアフロディテ様も黒幕臭がぷんぷんする。秋映画の「敵はアフロディテ様!?」のコピーも正にそれ。
幸せアイテムは毎回ネガトーンに変化し、黒ミューズやら何やらも入り混じり、最早何も信じられないあの空気が、再び。

そうこうする内にメフィストやアフロディテ様まで消え、容疑者だったはずのエレンやアコや音吉さんも消えていく。かつての切り札、幸せのメロディーも効果ゼロ。
とうとう残るは南野さんと北条さんだけに。ではやはり奏がヴァニッシュか。
恐慌状態で南野さんから逃げ出す北条さんが痛ましい。

だけど。駆け出した北条さんの背後で遂には南野さんも消滅。どういうことだ。やはりヴァニッシュなんていないのか…?
戸惑う北条さんの前に現れるピーちゃん。やはり、ノイズか…。
絶望に打ち震え、涙ながらに命乞いし、無様に逃走する北条さんが実に実に辛い。
これは、無理だ。「価値観の多様化」「人によって真実が変わる」ことによる断絶を、「共有体験」をキーに乗り越えたスイートチーム。だけれどその共有体験がマイナスに働く。なまじ共有体験に依存していたが故に、これから起きる分断には弱かった。「既に起きた分断」への解決策にはなる。でも「これから起きる分断」は共有体験があればあるほど辛くのしかかる…。

そして絶望的な悲しみの中、北条さんは気づく。これは「悲しい」だ。私は悲しかったんだ。
ヴァニッシュは悲しみに取り憑く。みんなを消したヴァニッシュは、私だ。

自分を傷つけるあの人がいなければ、悲しみも消えるはず。だけど実際はどうか。音の響かない世界の何と寂しいことか。
自問自答の果て、北条さんは気づく。
かつての戦いで悟った「幸せと悲しみは音符の並びひとつで変わる」。でもこれは不完全だった。並びで変わるんじゃない。一つの音符に、幸せも悲しみも同居してるんだ。
表裏一体ではなく、不可分だ。無理に「幸せ」「悲しみ」と言葉にするから分からなくなる。「幸せ」であり「悲しみ」でもあるんだ。

確かにみんなバラバラで、そのせいで悲しい。でも違うみんながいない世界はもっと嫌だ。
様々な真実があり、音が響きあう。その音は必ずしも「幸せ」だけではないけれど、「悲しみ」もまた響きあう大切な音。

迷いの晴れた北条さんの前に、遂にヴァニッシュが姿を現す。が、キュアモジューレは沈黙。悲しみに錆び付いた心のト音記号は動かない。メイジャーランドが陥落した今、プリキュアの力も発動しない。

絶体絶命のそこに、生き延びていたピーちゃんが。
自分を、悲しみを信じてくれるか?
無言の問いに、北条さんはかつてのノイズを抱き締める。今度こそ本当に、悲しみを受け止めよう。
そして起動するキュアモジューレ。メイジャーではない、マイナーランドによるキュアメロディ。

定義上は「ダークメロディ」とも言えそうなこの変身は熱すぎる。
描写はされていませんが、やっぱりデザインが少し違うのかしら。それとも「幸せ」も「悲しみ」も同じなんだから、全く同じ姿なのか。

こうして加音町を襲った災厄は解決しました。北条さんは予定どおりドイツへ。
離れることは悲しいけれど、夢を目指す幸せでもある。悲しみと幸せは一体だ。

…読後も興奮が収まらない、本当に素晴らしい続編でした。これぞ「スイートプリキュア」。安易に奇をてらった『意外にも』暗い話ではなく、本編の流れからの納得感とカタルシスが凄まじい。
ここまで正統な本気の続編は、公式でないとできないんじゃなかろうか。

プリキュアファンに強く強くお薦めしたいです。


小説 スイートプリキュア♪ (講談社キャラクター文庫) [ 大野 敏哉 ]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前髪のパラレル」:HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察

2020年08月16日 | ハグプリ最終回考察
パラレルワールドの検討の第3回。否定面から2回書いたので、今度は肯定面から。

【パラレル王国】

パラレルワールド(歴史改変世界や、分岐世界)を想定した方が上手く説明できることもあります。

まず軽い内容でいくと、ジョージが語った「剣をとって戦った」や「王国」がそのまんまの意味で受け取れる。
トランプ王国のような異世界じみたパラレルならば、文字通り「剣を持った」野乃さん(仮)が王国で戦っていたんでしょう。

尤もジョージのあの語り口はいかにも寓話風ですから、言葉通りの「剣」「王国」にこだわる意味はあまりないはず。
「ペンは剣より強し」と言われて「ミサイルには負けるのか」みたいな会話をしてても不毛です。

【蠢く前髪】

大きなところだと野乃さんの失敗前髪に意味を持たせられます。

第1話にて野乃さんは前髪のカットに失敗。憧れのイケてるお姉さん姿になれなかった。その後の2030年でも失敗した前髪のままでいます。

一方で、パラレルワールドの野乃さん(仮)の前髪は、野乃さんがやりたかったと思われる「イケてるお姉さん」風になっており、両者はデザインが明確に違う。
このことから「野乃さんのあの失敗前髪は、世界の分岐を象徴している」と言える。視覚にも非常に分かりやすく、シンプルに納得できます。


(「HUGっと!プリキュア 」第46話より)

未来不変説の場合、野乃さんは2030年のあと、何らかのきっかけで以前の憧れ「イケてるお姉さん」の前髪にした、となります。
これ自体は矛盾はないし、おかしくもない。出産・育児と慌ただしく、髪を切る機会もないままそこそこ伸びたので、この機会に「イケてるお姉さん」を改めてやってみたとしても変ではないです。

ちなみに漫画版によれば、野乃さんはあの前髪を気に入って続けているのではなく、毎度毎度、律儀に失敗し続け、結果的にあの髪型を維持していたようです。
それならば「じゃあこの機会にイケてるお姉さんに」と考えても、何ら不自然ではない。「不自然ではない」だけで、何かを綺麗に説明できるでもないので説としては面白さはないですが。

一応は「毎回失敗していたのは、変わらぬ未来を象徴していたからだ」ともいえるのですが、ぶっちゃけ「アニメコンテンツの都合上、髪型は変えられない」の制約と「それに説明を付けたお遊び」を殊更に自説に取り上げるのは、我田引水に思えます。それならば「世界の分岐の象徴」の方が自然で明快でしょう。

とはいえ問題もあるにはある。

【失敗のもたらすもの】

まず「世界の分岐を綺麗に象徴している」だけで謎の説明にはなっていない点。
「前髪を失敗した」のは世界設定の謎解きのためではなく、テーマ「挫折や失敗をしても立ち上がれる」の意味合いが強いかと思います。
野乃さんとしては失敗でも、輝木さんは「イケてんじゃん」と好意的だった。野乃さんが描いた「イケてるお姉さん」ライフとは違ったのだろうけど、それはそれとして未来を歩めた。失敗してもそれで終わりではなく、前に進める。

この時点で「前髪」はギミックとして成立していますから、「分岐の象徴」という意味合いを付加しても「上乗せ」にはなっても「新たな要素」にはなっていない。

ふたつめ。「前髪を失敗したから分岐した」のではない。「分岐したから失敗した」が正です。
ということは分岐により未来が変わる証左です。しかも視覚的に分かりやすく。
では「何でジョージは気づかなかったのか」が苦しくなってくる。「視覚的に分かりやすい」が長所の解釈なのに、「何でジョージには分からなかったのか」でジレンマに陥ってしまいます。
まぁ劇中人物と視聴者視点は違うと言えばそれまでですが…。

もう一点。野乃さんは失敗前髪により何かが変わったのではないこと。
野乃さん自身は「転校してから性格が変わった」とか「はぐたんや前髪の件がなければ孤立していた」のではないです。

私の印象として、パラレル説では「野乃はな(仮)は孤独に戦っていた」前提の物が多いように見えるのですが、例えばはぐたんがいなかったら薬師寺さんは野乃さんをいじめていたのかというと、そうじゃないはず。
はぐたんが来ても来なくても、前髪を失敗しても成功しても、野乃さんは転入先でいじめられたり孤立したりはせず、普通に友人を作っていたと思われます。(輝木さんとは距離がありそうですが)

例えばこれが「ハートキャッチ」の花咲さんだったら、髪型を(来海さんに言われて)変えたことにより、それまでの自分の生き方とはチェンジしています。
しかし野乃さんはそうではない。バタフライ効果的に未来に影響は与えたかもしれないけど、前髪を失敗したことで野乃はなという人物が内向的から外向的に変わったとかではないです。

つまりは「失敗前髪は分岐の象徴」の解釈は、アイコンとして分かりやすいが、謎解きやストーリーにつながらない。
綺麗に説明でき過ぎていて、そこから膨らまないとも。


【前髪の世界線】


後半、反論じみた書き方にはなってしまったけど、全体としては「失敗前髪」は「パラレルワールド」を想定した方が、綺麗だとは思います。

アニメージュ2019年2月号の川村敏江さんのインタビューで下記の言及があります。

『(46話の女性は)キャラ表は作っていませんが、転校前の「髪が長かった頃のはな」の成長後の姿になります。今のはなとは、別の世界線のはなということでしょうね』

この回答自体は「未来不変」でも説明はできます。
成長後の姿を「今の野乃はな」ではなく「転校前」をベースに描いた。今のはなの延長線上ではない(イメチェンしている)のだから「別の世界線」。未来不変の前提でも齟齬はない。
(この後に続く、はぐたんへの言及も同様)

とはいえ、普通に読んでそのまま受け止めるなら、川村さんとしては平行世界を念頭にデザインされたと考えるのが自然でしょう。(「世界線」という語は誤用の方がメジャーなので、真意が若干ややこしい)
したがって前髪の失敗については、パラレルワールドを想定した方が分かりやすい。

以上、私としては「未来不変」説を支持していますが、「平行世界」説の長所にも触れてみた。

参考:
●HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察(一覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラレルワールドへの疑念」(人物面):HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察

2020年08月09日 | ハグプリ最終回考察
前回に続き、「平行世界」「歴史改変」の観点から考えてみる。

【目の前に広がる世界】

私が疑問を抱いた発端は、「2030年に愛崎えみるがトラウム研究室を訪問している」こと。
本来これは、かなり怖い行動です。


(「HUGっと!プリキュア」49話より)

重要な前提として「劇中人物である愛崎えみるには、この世界の設定は知りえない」があります。
仮に製作者様や東映アニメ公式が「この世界の未来は不変である(あるいは平行世界や歴史改変)」と断言したとしても、劇中人物のえみるには知る術がありません。
そのため「えみるは平行世界だと認識していたが、実際には歴史改変世界」といった齟齬も起きえます。

では、えみるは彼女が知りえる情報から、どのように判断するのか。

えみるにとって一番の論拠はルールーのはずです。
彼女が残した最後の言葉は「未来で待っています」。41話でもルールーは「未来で待つ」と発言しており、彼女は意識的にこのフレーズを選んでいると思われます。
これを素直に受け取るなら、平行世界説は(えみるの認識からは)真っ先に消える。

もし平行世界ならルールーが待つのは「未来」ではないのだから、最後の言葉は「離れていても私たちはいつも一緒です」とか「いつか会いに来てください」になるはず。
「ルールーが優しい嘘をついた」可能性は否定したい。彼女の「アンドロイドなので事実そのままを話す」「えみるを子ども扱いして嘘も方便に走らない」特徴を尊重したいです。

そうすると、えみるは「未来不変」か「歴史改変」かで悩む。
悩んでしまうのは、後者だとすると迂闊な行動をすると未来が変わってしまい、ルールーと再会できない可能性があるから。

この状況だと研究室には行けません。「研究室にいく」のが正史で、行かなかったせいで未来が変わる(そしてルールーに会えなくなる)可能性もあるのですが、「ルールーやトラウムから指示されていない」という強烈な制限があるため、様子見に走るのが自然に思えます。

具体的に考えてみよう。
たとえばカエル列車に乗り込む前に、未来トラウムと一緒に現トラウムに会いに行き、設計図を渡す。ルールーの旅立ちを、新しく作ったルールーと一緒に見送るのも可能は可能です。しかし普通の認識ではこれは「ルールー2号機」でしょう。

見送りをしたその次の日に研究室にいったとしても同様。1か月後でも1年後でも10年後でも本質的に同じです。2号機ではなく正しくあのルールーと認識するには、何らかのきっかけがいるんです。そのきっかけが分からない以上は、えみるは身動きがとれません。

言い換えると、「歴史改変」がえみるの認識であったとしても、研究室を訪問する際には「ここまでは歴史は変わっていない」と判断しての行動のはず。変わってしまっていたとしたら、もはやルールーには会えません。

訪問した後も同様です。少なくとも2043年までは未来を変えないようにしないと、ルールーに再会できない。
つまり「歴史改変」と「未来不変」のどちらの認識だったとしても、えみるは「未来を変えない」ように振る舞います。違いは「歴史が変わるかもしれない」という恐怖を抑え込み、薄氷を踏む強迫観念と戦い続けるのかどうかくらい。
行動が変わらないのだから、両者を区別する意味も(今後の展開を考察する際には)ないはず。

よって「未来不変」。
(えみるは「歴史改変」を警戒している可能性もあるが、「未来を変えない」ように振る舞うので、結果的に同じ未来をなぞる。「実はえみるは既に失敗している」の可能性もありますが、話が無為にややこしくなる)

上記の思考過程には「ハグプリ世界の真相は何か」は関係していません。
最初に述べたように、劇中人物のえみるには公式資料を読むことが出来ないので、平行世界が正であってもそのように認識することが出来ないんです。
登場人物の認識と、世界設定に齟齬がある演出はたまにありますが、通常は(その誤解がギミックとして使われていないなら)避けるかと思います。話が非常にややこしくなるので。

【収束するえみる】

それでも前向きに「平行世界」を想定してみる。
解決策はみっつ。

まず「えみるが平行世界だと認識できる」道があればよいです。
が、私はギブアップしました。ルールーが「未来で待つ」と言っている以上、平行世界の認識に辿り着くのは厳しい。

ふたつめ。先ほど書いたとおり「えみるは勘違いしていた」。
本当は平行世界なのに、「未来不変」と誤解して研究室に行き、別人であるルールー2号機との再会を喜んだ。

これ自体は矛盾はないとはいえ、「話がややこしくなる」をさておいたとしても、えみる派としてはやはり許容しがたいです。
実際、最終回の研究室訪問シーンは、えみルー派からは賛否両論だったのも、平行世界はもちろん歴史改変だったとしても「あれはルールーではない」からでしょう。これでは二人のラストシーンが茶番になってしまう。

直接的な言葉がないため、あのシーンは色々と解釈はできます。
仮に「平行世界」だとしても、えみるが涙したのは「もはや会えない親友との別れを実感したから」で、いわば「亡き友の忘れ形見との出会い」のような見方もできる。「事故死した大親友の娘を引き取り、親友の面影に涙した」とか「子供時代の思い出を我が子に話し、今は亡き友を思い出して泣いた」とかでも、変な描写ではないでしょう。これはこれで感動的な話です。
「平行世界」だとしても、あのシーンそのものは全否定はされない。

ですがルールーの言葉「未来で待つ」と整合性がとれません。彼女は確かに「待つ」といったのだから、待っているはず。えみるの認識では「未来不変」なので、上記のような「平行世界」を念頭に置いた感動的な再会ではなく、ただの誤解になってしまう。これではあまりに報われないし、なんでそんな描写にしなきゃいけないのか不可解です。

前回も書きましたが、「平行世界でないと矛盾する⇒よってあれはルールー2号機⇒2号機との再会でお茶を濁すのは酷い」のような批判を抱え込むよりも、単一世界でも矛盾はしないのだから、そのまんま「未来は不変」とする方が単純明快じゃないかしら。

【可能性があるのです!】

最後にみっつめ。「えみるはそこまで深読みしなかった。だから自然になんとなく平行世界だと認識したし、無警戒に研究室に行った」。
アホの子みたいですけれど、普通ならばこの展開もありえる。

ところが、えみるは「異常なまでに未来を思い悩む」キャラクターです。奴は考える。
考えたなら「未来不変でも、矛盾やパラドクスはない」ことに気づけるはず。しかも未来不変を検証する手段まである。
そこまで行き着いたなら、「野乃はなの出産」という特徴的なタイミングに研究室訪問に至れます。

ルールーは「嘘をつかない」
えみるは「深読みする」

双方のキャラ特性が妙に噛み合ってしまった結果、人物面からの考察では「未来は不変」(もしくは改変可能だが未来は変わっていないので区別がつかない)が自然に思えます。
2030年に「再会」したルールーは、正しくルールーその人であり、2043年にクライアスとして2018年に戻り、えみると「再会」するんだ。

【蛇足】

いっそ「えみるとルールーは同一人物」説とかどうだろう。
2043年の戦いで瀕死の重傷を負ったえみるが、2030年に送られて、ルールーの素地になったとか何とか。
「未来から瀕死の自分が送り込まれてくる」なんて強烈なきっかけがあれば、2030年にえみるが問題なく研究室に行けます。
「未来で待つ」の言葉も完璧に満たせるし、ルールーがロボットではなくアンドロイドだとか、二人が一瞬で惹かれあったとか、プリハートを共有できた理由も説明できます。まぁ小手先のテクニックに走った感があるので、あまり楽しい推察ではないですけど。


参考:
●HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察(一覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラレルワールドへの疑念」(物語面):HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察

2020年08月02日 | ハグプリ最終回考察
私としては「未来は不変・単一世界」説を採用しています。
ですが、検証や発展のためには他の論を元に考えるのも大事なので、「未来は変更可能・パラレルワールド」(以下、平行世界)や「未来は変更可能・単一世界」(以下、歴史改変)についても考えてみる。
この2説でも説明できるのであれば、あえて(おそらくは両者よりもマイナーな)「未来不変」説を採用する必要性が消えます。

先にお断りすると、私の結論は「この二つでは説明不能。故に未来は不変」です。
なのでこの2説の否定や反論のような内容になってしまいますが、はなから全否定しようとしてのことではなく、敵意もないことは強調させて欲しい。
(長くなったので、否定面3回、肯定面1回くらいに分けて書きます)

【平行世界】


(「HUGっと!プリキュア」48話より)

平行世界の概要はこのような感じ。

「はぐたんが過去に戻ったことにより、世界が二つに分岐した」
「二つの世界は双子の関係にあるが、別の世界ではあるので、こちらの世界の結果があちらの世界には影響しない」
「あちらの世界にも『野乃はな』に該当する人物はいるが、こちらの野乃はなとは別人である」
「また、あちらの『野乃はな』は死亡しており、彼女を救おうとしてジョージの苦難が始まった」

これはストーリー上、大きな問題があります。ジョージの言動や認識と食い違ってしまう。

平行世界だった場合、こちらの世界の未来が、あちらの世界と異なったものになるのは当然です。だから「分岐」「平行」と呼んでいる。
ということはジョージが「未来が変わった!?」と驚くのは奇妙です。分岐するのだから、変わらない方がおかしい。

これの解決手段としてふたつ考えられます。

①ジョージは平行世界だと知らなかった。
単に「過去に戻った」と認識していたなら、確かに「未来が変わる」ことに驚愕できます。
ただこれはあまりに間が抜けた話に思えます。「未来を変えられるのか」というジョージの動機の根幹にかかわることが、ただの勘違いで良いのか。
また仮にそうなら、野乃さんらは未来の可能性とか何とかではなく、「この世界は平行世界だよ」と示せばそれで解決してしまいます。平行世界が生まれる=未来は改変可能なので、ジョージは喜び勇んで元の世界の野乃さんを救いに戻るでしょう。

②分岐したこの世界の未来もジョージは観測して知っていた。
自分が元いた世界だけでなく、こちらの世界の未来も見た。だから知っていたし、そこから変わったことに驚いた。
納得できなくもないですが、やはり問題が残ります。この世界は分岐するのだから、その分岐がまた起きればどうとでも未来は変わります。観測した未来とは別の世界線に乗ったんだな、で解決。驚く要素がない。

可能性がありそうなのは①。勘違いでも間が抜けていても、それ自体は矛盾はしない。
ですが後述の「歴史改変」と同様の問題に派生してしまいます。

【歴史改変】

歴史改変説は「2018年の野乃はならの活躍により、未来の破綻は回避された。これによりクライアスが存在した歴史は消滅し、新しい歴史を歩みだした」といったもの。古典王道なタイムトラベルものです。

この世界観だった場合も、やはりジョージの言動と食い違う。
歴史は改変可能なのですから、ジョージが何度も(未来の)野乃はなを救うべくトライすれば、いつかは変えることができるはず。しかし現にできていません。

いわゆる「歴史の復元力」により「野乃はなの死だけは変更できなかった」とするのは無理がある。
ご都合主義すぎる、といった問題以前に、ジョージの認識と違ってしまいます。

この種の特異点的な変更不可の定番は「交通事故は防いだが、その後の火事で死亡した」とか「15時10分に交差点でバスに轢かれる。だから邪魔をして、交差点に行く時間を15時20分にした。ところがバスもまたアクシデントで運行が遅れており、やはりそのバスに轢かれてしまった」でしょう。嗚呼、未来はどうやっても変わらないのか。
しかしこれらは厳密には「未来を変更」しています。死亡という結果が変わらないだけで、そこに至る過程は変わりまくっている。

このような現象を見て「未来は変えられない」とは認識しないはずです。特にトラウムは「なるほど。野乃はなだけが特別なのだな」と分析するだろうし、「歴史は変更可能」が基本認識になるはず。

この問題の解決策はシンプルです。「クライアスは時間旅行技術を持っていなかった」とすればいい。

ジョージの語る「何度やっても変えられなかった」とは、「タイムトラベルして何度もやり直した」ような壮大な話ではなく、「何度も説得したけどダメだった」といった類のもの。
これなら「未来は変更不可」と語っても問題ないです。タイムトラベルすれば歴史の改変が可能とか、そんな超常の話には踏み込んでいなかった。

先ほどの「平行世界説」の①も同様です。クライアスは時間旅行をしていなかったとすれば、はぐたんの奇跡パワーによる初のタイムトラベルにより、勘違いの生まれる余地がある。

…ですが、言うまでもなく多数の問題に派生します。
(以下は平行世界を念頭に書きますが、歴史改変でも基本は同様)

・タイムトラベルしてやり直したのではないなら「未来は変えられない」と絶望するほどのことだろうか。嘆き方がオーバーすぎます。
・改変可能と気づいた後も、戦略を変更していない。はぐたんを使えば平行世界に分岐できるなら、自分が元いた世界でも同じことを試みるはず。例えば悲劇の1日前に戻って分岐すればよい。
・時間旅行の算段がなかったのなら、元の世界の時間停止は間に合わない(既に悲劇が起きてしまっている)。クライアスの基本戦略が崩壊する。

素直に考えるなら「無理がある」かと思います。

【平行世界その2】

平行世界説の別パターンとして「はぐたんのタイムトラベルとは関係なく、元々パラレルワールドが存在した」と考えることもできます。
「はぐたんが25年前にタイムトラベルしたから平行世界が生まれた」のではなく、「元から存在する平行世界の内、25年前に相当する平行世界に移動した」説。

第1話にてハリーは「こっちの世界では」という言い回しをしています。これをそのまま受け取るなら「異世界」、つまりは「平行世界」だと彼は認識しているように見え、この説を裏付けます。
ですが同時に「未来」とも発言しています。まぁ「未来を守って欲しい」という表現は、時間移動と全く関係ない話でも普通に行われるので、これを以て「過去に移動した」とは決めつけられないのですが。

ハグプリを全話見返したわけではないので確信はないのですが、おそらく「ハリーのいた未来では」のような表現も何度か出てきたように思います。これは「ハリーのいた平行世界の未来では」と読み替えても通じます(もちろん普通の意味での「単一世界の未来」でもおかしくはない)。
他に、「お前らの未来も閉ざされてしまう」のような表現もあったような気がします。これも平行世界を念頭に置いた発言とも受け取れます(先と同様に単一世界でも違和感はないですが)。

ということは、野乃さんらも含めて「平行世界」と認識していたのでしょうか。
もしそうだとすると、先に述べた問題に直面してしまいます。クライアスは何故、未来は変えられないと信じ込んでいたのか。
野乃さんらは適切に世界観を理解していたが、クライアスは理解していなかった、とすることもできますが、どんどん話が複雑になっていく。

視聴者的にも「普通に未来から来た」と受け取った人が多数派でしょう。
「たまたま25年後に相当する平行世界から来たので、タイムトラベルしたように見えるだけ」なんて解釈はかなり回りくどい。これだけ「未来」をキーフレーズとして使っていたのに、「実は未来ではない」はなかなかの肩透かしです。

ついでに言うなら、「平行世界」からの移動ならば、なぜ約25年の開きのある世界が繋がっているんでしょうか。
はぐたんが助けを求めたとすれば、普通に考えれば自分と同年代の平行世界(もう一人の自分がいる)か、母親がいる2030年でしょう。「母は昔プリキュアだったらしい。だからその頃の母に助けを求めよう」も「ありえない」とまでは言いませんが、かなり変だ。特に「2030年」に戻って分岐していれば、ジョージの悲願である野乃はな救出も果たせたかもしれず、選択ミスが拭えません。偶然と言ってしまえば、それまでですが。

やっぱりこれも「無理がある」ように思えます。

【鶏か卵か】

面倒くさいことになってしまう理由は明白です。平行世界にせよ歴史改変にせよ、元々そういったギミックがあってのストーリーではなく、タイムパラドクスを避けるために後から導入されたものだからです。
「未来からイレギュラーがやってきた。『当然』未来は変わるだろう。このままでは矛盾してしまうから、平行世界(あるいは歴史改変)」が出発点であって、パルミエ王国やトランプ王国のように初めから異なる世界として描かれている=だから平行世界(あるいは歴史改変)ではない。因果が逆転しています。
そのため、敵の主張「未来は変えられない(変えたいけれど無念なことに)」等との齟齬が出てしまい、妙に回りくどい説明が必要になってしまう。

ですがこれまで検討してきたように「未来は不変」だとしても、矛盾なく説明できます。
「未来は不変」、だからジョージも「未来は変えられない」と嘆いた。これが最もシンプルなのだから、わざわざ平行世界等を持ち出す必然性がない、というのが私の今の結論です。

参考:
●HUGっと!プリキュア 愛崎えみる研究室問題考察(一覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする