goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第13話「命の理由」

2007年06月27日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
前回分で「いきなり新キャラいっぱいで名前を覚えるのが…」という感想を見かけましたが、大丈夫。私なんて旧シリーズ見てないせいで、敵も味方も全く分かりません。
名前と顔が一致する人は高町さん、八神さん、ナカジマさん、リイン姐さんにティアナお嬢さんくらい。
しかも覚えられる気もしないこの体たらく。

・魔法少女リリカルなのはStrikerS 第13話「命の理由」

先週から視聴再開したのですが、察するに前回の話は休暇中の出来事だったんでしょうか。
まだ新人さんなのに休出か…。
このアニメを見てると労働問題が見えてくる。

さて、うやむやの内に正体不明の女の子を保護した高町さんたち。
問答無用で逃げられました。
大丈夫かこの組織。すぐに召し捕ったものの、何かあったらお話が終わってた予感。

それを反省したか、今後は子守をナカジマさんら新人さんが担当することに。
嗚呼、また新人さんの仕事が増えた。
「期待してる」だのなんだの美辞麗句を並べてスカウトされたはずなのに、雑務を押し付けられてる彼女たちの姿には涙が出ます。

そんな酷い有様なのに上層部の皆様も気づいたか、急に査察が入ることになりました。
責任者の八神さんもぐったり。
でも仕方がないので対策を練るべく、部隊の主要なお偉いさんが集まって密談をすることに。

対査察の準備…というのもいかがなものかと思いますが、ここにきてようやく、この謎部隊に関する状況説明が為されました。
なんでも彼女たちの所属する六課の設立にはごついメンバーが後ろ盾についてるそうな。
その理由はトップのカリム姐さんの能力に由来するそうです。彼女の力は「予言」。

カリムさん:
 「詩文形式で書き出した預言書を作成することができます」
 「年に一度しかできず、予言の中身も古代ベルカ語で解釈によって意味が変わるほどの難解な文章」
 「解釈ミスも含めれば、的中率や実用性は割とよく当たる占い程度…」

それはどうやって、全自動電波ポエム作成能力ではなく「予言」だと分かったんだろう。
彼女が始めて能力を使ったとき、「意味は分からんがとにかく理解しよう」と頑張った人に拍手。
偉大な発見は、そうした地道な努力に支えられてるのです。

…で、肝心の部隊設立の動機は、彼女の不思議予言に出現する謎の危機に対する備えでした。
的中率および実用性が「よく当たる占い」程度のものを指針にして設立か。
ティアナお嬢さんが聞いたら進路について悩みそうな話だ。

それに加えて査察の結果、視聴者に伝えられた情報。
指揮権を持ってるのはさしたる実績もない小娘様。
主要戦力はよそからの出向。残りの構成メンバーは身内と新人のみ。
い、嫌だ。そんな会社で働きたくない…!

実態を知ったら新人さんが逃亡しそう…と思ったところで、
「ああ、だから高町さんを個人的に崇拝してるナカジマさんたちがスカウトされたのか」と納得。
義理人情で縛られた彼女たちの未来やいかに。


(左画像)
【ポイント2倍】魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ01/ドラマ[CD]

(右画像)
魔法少女リリカルなのはStrikerS クリスタルジャケットセット フィルム2枚付(予約)

にほんブログ村 アニメブログへ

ところで高町さんには、腹話術の達人とかそんな設定があるんですか?
しかもそれを後輩たちに伝授してる。嫌な職場だ。
やっぱりこの部隊、一度徹底的に査察を受けるべきだと思うんだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第25話「ロリ激戦!信じて見つめて超正義!」

2007年06月26日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
ふと我に返れば来週で最終回。
ゆるゆるっと始まり、ぬめぬめっと話が進み、もにょもにょっと終わってしまった気分。
このアニメ、「赤ずきん」が商業的に成功していたら朝枠で流す予定だったんじゃないかと勘繰ってるんですが、その辺も含めた立ち位置的なものが物凄く気になります…。

・セイントオクトーバー 第25話「ロリ激戦!信じて見つめて超正義!」

「そういう販売戦略を取るのなら、意地でもダイジェスト版しか見ないぜ」、と心に決めてセミファイナル。

DWC社に突入した面々は、それぞれにそれぞれの相手と交戦中。
ダイジェストで見る分には、葉山さん以外は超適当に勝ったようにしか見えないのですが…。
特に白の子には一体何があったんでしょう。
あの子はまた、どうでもいいところでは無駄に強くなってやがる。

一方、諸悪の根源の少年は社長さんに物理的に貪り喰われ。
気が付けば次週でついに最終回。
色々伏線が回収し切れてないような気がしますが、多分ダイジェストでしか見てないせい。
このままでは物凄い消化不良で終わってしまう予感がしつつ、それでもやっぱりダイジェストしか見ないようにしよう。


(左画像)
【ポイント2倍】「セイントオクトーバー」キャラクターミニアルバム 白藤菜月/TVサントラ[CD]

(右画像)
【ポイント2倍】「セイントオクトーバー」キャラクターミニアルバム 聖 三咲/聖三咲(小林ゆう)[CD]

にほんブログ村 アニメブログへ

やっぱりダイジェスト放送に切り替えたのは、視聴者・製作者ともに不幸な判断だったと思う次第。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第12話「ナンバーズ」

2007年06月20日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
おそろしく久々に見てみた。

・魔法少女リリカルなのはStrikerS 第12話「ナンバーズ」

最後に見たのは第4話。
いたいけな新人さんが、研修もそこそこにデスマーチに放り込まれたところまで。
OJTによる教育効果に疑問符が投げつけられてる昨今、世の新社会人の心をえぐる展開だと思ってたわけですが、その後どうなったのか。

…相も変わらず、新人さんは前線で死に掛けてた。とりあえずチビエトナが可愛いです。

途中のあらすじを全く把握してないので状況がつかめませんが、いかにも敵っぽいのと交戦してる新人さんたち。
戦況は劣勢のようですが、上司の皆さんが到着して形勢逆転。
有利になった途端、物凄い勢いで追い込みをかけるティアナお嬢さんが素敵。酷い娘だ。

が、嬉々としてリンチにかけようとしていたところ、別働隊から長距離スナイプされる羽目に。
おまけに守ろうとしてたっぽいアイテムまで奪われました。
挙句にパニックに陥ったところをつけ込まれ、捕らえた敵さんにまで逃げられる始末。無能かこいつら。

けれどそこに頼れる上官の高町さんらが到着。
砲撃を防いでくれた上、別働隊さんを物凄い勢いで追い込みます。
なるほど。ティアナお嬢さんの攻撃性は上司の真似ですか。

結局、高町さんの力任せの砲撃および新人さんたちの機転で状況は好転。
「守りきれない」と即断して保険をかけてた新人さんは偉いです。おぉ、無力だが無能じゃなかった。
任務を完遂することよりも、最悪の事態を避ける発想に陥ってるあたりに、彼女たちの苦境が偲ばれて泣けてきますけれど。
(でも、問答無用で頭をぶち抜かれる展開になったらどうするつもりだったのだろう…。事実、遠距離砲撃されたのだし)

一方、成功したはずの任務を台無しにされた敵さんたち。
必死に苦労したのに空振りの彼女たちに、何故だか哀愁を感じてみた。
どこの世界でも働く人は大変だ。

【追記】
 哀愁を感じた原因が、エンディングのスタッフロールを見て判明しました。
 壮絶なまでの一人二役っぷりにもんやりしたものを感じ取ったんだ。
 やっぱり働くって大変だ。


…何はともあれ、グレずに頑張ってるらしい新人さんにちょっと安心したところで次回へ。



(左画像)
 魔法少女リリカルなのはStrikerS フェイト・T・ハラオウン 完成品 ムービック【09月予約】 20...

(右画像)
田村ゆかり/銀の旋律、記憶の水音

にほんブログ村 アニメブログへ

個人的に、ビジュアルは八神お嬢さんのポイントが高いのですが、関西弁がどうにも受け付けません。
彼女にはぜひ、日本語を覚えてもらいたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第24話「ロリ激怒!愛を奪還、超突入!」

2007年06月19日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
ダイジェストをダイジェストで紹介することにいかほどの意味があるのかと思いつつ。

・セイントオクトーバー 第24話「ロリ激怒!愛を奪還、超突入!」

残念ながらコナミさんはダイジェスト版で最後まで突っ走るつもりのようです。
こうなったらこちらも受けてたつしかありません。
本放送を見ようと思えば見れるけど、意地でもダイジェスト版しか見ないぜ。

DWC社に突入した葉山さんたちは、それぞれ縁の深い人たちと対峙。
この間変身アイテムを壊されてた気がする葉山さんですが、うやむやの内に復活を遂げられたようです。
あの掃除夫さんが結局何者だったのか、ダイジェストからは不明ですが、きっと何かお偉い人だったんでしょう。

また一人だけ変身能力も何もないのに突入してる黒木さんに、ちょっとスポットを当ててあげて欲しいと思ったり。
彼は散々酷い目にだけあい続けてるので、そろそろ良いシーンがないと座りが悪すぎます。
正直、これまでのお話の彼が貶められるだけの展開はちょいと気分が悪かったので期待してみる。

…まぁダイジェストではその辺省略されるかもしれませんが。


(左画像)
『セイントオクトーバー』 小十乃 クッションカバー

(右画像)
葉山小十乃:片岡あづさ/アニメ「セイントオクトーバー」キャラクターミニアルバム::黒ロリ...

にほんブログ村 アニメブログへ

さりげなく無料配信のページタイトルが修正されてて軽く憤慨。どうせなら最後まで居直って欲しかったのに。
あと、二つ結びアルティスタ姐さんの無理してる感に少し心惹かれました。
でもそれなら前に出てきた中華娘を出してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第23話「ロリ窮地!いつの間にやら超敵だらけ!」

2007年06月13日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
…あれ?
もしかして、先週は無料配信の更新タイミングがおかしかったんでしょうか。
なぜか1話分見逃してしまった。

・セイントオクトーバー 第23話「ロリ窮地!いつの間にやら超敵だらけ!」

それに加えて、今週分がダイジェスト版とはいかなることだ。
気前の良かったコナミさんに何があったのでしょう。
20話にも及ぶ壮大な販促フェーズが終了し、こっから先は買えということでしょうか。

 無料配信

しかもページタイトルがいまだに第16話のまま。
クライマックスが近くなり、スタッフ様の疲労も色濃いです。

そんな陰鬱な状況を受けて、葉山さんたちも大ピンチ。
各地で大発生するレジェンドに追いかけられながら、次週はDWC社に殴りこみ……なんだと思う。
ダイジェスト版ではこれ以上のことは不明。


(左画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 黒ロリ 葉山小十乃 抱き枕カバー

(右画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 白ロリ 白藤菜月 抱き枕カバー

にほんブログ村 アニメブログへ

しかし返す返すも無料配信の中止が残念です。
ネットとの融合が一番の売りだと思ってたのだけどなぁ…。
このままではアキハバラ電脳組+レジェンズ+マイメロになってしまう予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第21話「ロリ帰国!世界よ、われに超ひざまづけ!」

2007年06月05日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
随分と間が空いてしまった気がしますがセイントオクトーバー感想。
ちなみに20話は見れなかった。

・セイントオクトーバー 第21話「ロリ帰国!世界よ、われに超ひざまづけ!」

最後に見たのは白の子がツバメを飼ったところまで。
あれからかなりの時がたった気がしましたが、見逃したのは1話分だけだったようです。
その間に何があったか、ゴスロリの皆様はスズメさんたちと全面交戦する展開に。

白:
 「あのスズメくさい顔、リバースの手先ですわね!」
 「なんて弱いんですの。楽勝ですわ」

いらない子筆頭のくせに態度だけは強気。

白:
 「この人たち弱いくせに…」

そしてあっさりと数に押されて大ピンチ。相も変わらず貧弱な小娘だこと。

そんな中、社長さん&エスメラルダお嬢さんらが黒の子の前に。
危機感ゼロで立ち向かった彼女は呆気なく敗北し、変身アイテムを壊されてしまいました。
白の子、暢気にツバメとフラグ立ててる場合じゃなかった。

割とどうしようもない大ピンチでしたが、DWC社のお偉いさんが葉山さんの父だと判明、なんだかうやむやな空気になって助かりました。
次回は人物関係の暴露話。
変身アイテムなくなってしまったし、そろそろ二段変身にも期待してみよう。


(左画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 黒ロリ 葉山小十乃 抱き枕カバー

(右画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 白ロリ 白藤菜月 抱き枕カバー

にほんブログ村 アニメブログへ

エスメラルダお嬢さんのエルロック関連のネタは、不謹慎すぎてネタとして成立してない気がするのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第19話「ロリ水着!波に消えた超片思い…」

2007年05月15日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
この番組を始めてから片岡さんの知名度がやたら上がった気がする。ちょっと寂しいような…。

・セイントオクトーバー 第19話「ロリ水着!波に消えた超片思い…」

いつもの面々+裏切り者の帝くんは飛行機に乗って南の海へ。
そして墜落&漂流。たどり着いた先は無人島。
それでものほほんと過ごせる一行は、無意味にバカンスを満喫することに。

さて白藤さんはガチで帝くんのことを好いておりました。
唐突過ぎて理解不能です。私の白が堕落した。
でも帝くんは葉山さんの方に気があります。
なんというか全パラメータで圧倒してる白藤さんではなく葉山さんを選んでる時点で、帝くんのぴちぴちボイス属性が垣間見えます。

そんな彼の元にDWC社のお偉いさん、アッシュさんから連絡が。
呼ばれて葉山さんと一緒に出向いたところ、当然のごとく戦闘に突入。
一応切り抜けたものの、裏切ったというより捨てられた形になった帝くんは大ショック。

帝くん:
 「アッシュさんのこと、本当の兄貴だと思ってたのに…」

じゃあ今度からは白藤さんのことを姉貴だと思うようにしましょう。うらやましい位の素敵プレイ。


(左画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 黒ロリ 葉山小十乃 抱き枕カバー

(右画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 白ロリ 白藤菜月 抱き枕カバー

にほんブログ村 アニメブログへ

しかし水着回だと言うのに、一番色気があったのが一番露出度の低い赤なのはいかがなものか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第18話「ロリ救出!お嬢の決意が超マグマ!」

2007年05月14日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
Web視聴、ぎりぎりでセーフ。

・セイントオクトーバー 第18話「ロリ救出!お嬢の決意が超マグマ!」

DWC社の手先だった帝くんですが、裏切り者として処罰されてしまいました。
彼を餌に、葉山さんたちが呼び出された先はアルカナランド。
黒字経営のDWC社の中にあって、唯一の不良債権として閉鎖が決定したテーマパークです。

…一瞬、ピュー○ランドとかいう単語が脳裏を過ぎりました。
あくまで葉山さん=歌ちゃんからの連想です。
それ以外の他意はありません。絶対に。

罠ではないかと危惧する一行でしたが、何故かやる気満々の白藤さんに引っ張られ突撃を敢行を決議。
てか白藤さんが別人です。
葉山さんラブの彼女のことですから、「邪魔者が消えてハッピーですわ」くらいのことは平気で思いそうなものなのに。

それどころか猛烈な積極性を見せて単身で先走る有様。
これは「葉山さんに相応しい男を自家培養する」とかそういう意図なんでしょうか。
全くオチがつかないまま終わってしまったので、泡食ったまま。明日の更新分で何か分かることに期待しよう。


(左画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 黒ロリ 葉山小十乃 抱き枕カバー

(右画像)
【2007年6月末発売予定】セイントオクトーバー 白ロリ 白藤菜月 抱き枕カバー

にほんブログ村 アニメブログへ

そして不謹慎ながら、一週間遅かったら放送できないところだったと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電脳コイル 第1話「メガネの子供たち」

2007年05月12日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
寝て起きて寝て起きて寝て起きたら夕方だった。

・電脳コイル 第1話「メガネの子供たち」

テレビをつけてたら遭遇してしまったので感想を書いてみた。
制作はマッドハウス。放送局NHK教育。
嫌な記憶が蘇る組み合わせです。NHKは強いなぁ。

設定:(公式より)
 時は202X年。
 今よりもちょっと未来。
 子供たちの間で”電脳メガネ”が大流行していた。この”電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し様々な情報を表示する機能を備えた、子供たちになくてはならないアイテムだ。現代の携帯電話のように普及し、ほぼ全ての子供が持っている。
 舞台は由緒ある神社仏閣が立ち並ぶ古都でありながら、最新の電脳インフラを擁する地方都市「大黒市」。


…全員メガネ装備が前提の話ということだけは理解した。NHKは強いなぁ。

見るからにのどかそうな街に越してきた小此木さん。
わけが分からない内に謎の電脳生物に襲われて、
わけが分からない内にペットが電脳空間に行方不明になってしまいました。
ちなみにそのペットも、わけが分からない電脳生物です。
何もかもがわけが分からない。

仕方がないので公式ページを見ながら視聴しましたが、
開始10分弱で突然サイトが激重くなった。
どうやらみんな、わけが分からず検索に走ったらしい。わけが分からない番組だ。

謎ペットが迷い込んだ先の謎の電脳空間は、
謎の浮遊物体によってフォーマットの危機に。
辛くもそこから謎ペットを救い出した小此木さんですが、
謎の浮遊物体に包囲された挙句、謎の巨大電脳生物が出現…したところで次回へ。

小此木さん:
 「一体どうなってるのこの街は!?」

それはこっちが問いたい。


(左画像)
電脳コイル(1)

(右画像)
【送料無料選択可!】電脳コイル サントラ音楽集 (仮) / アニメサントラ (斉藤恒芳)

にほんブログ村 アニメブログへ

番組終了後も公式ページが重くなった。
やっぱりみんな、わけが分からなかったんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイントオクトーバー 第17話「ロリ抹殺!山で遭難超2人きり!」

2007年05月03日 | アニメ・深夜 NHK シムーン感想その他
本放送は見逃したので、今週もWebで視聴。
深夜アニメをまともに見れない私みたいなのには、
このアニメの放送スタンスは凄くありがたいなぁ…。

・セイントオクトーバー 第17話「ロリ抹殺!山で遭難超2人きり!」

今週は林間学校。
最初の活動はトキメキ農作業です。
本番組は、何かを致命的に間違えてる気がする。放送時間とか放送曜日とか。

でも売り物の木炭でイタズラする歌ちゃんにはちょっと引いた。
悪い子だ、葉山さん。
そんな悪い子の葉山さんは帝くんと一緒に懲罰活動に駆り出される羽目に。

で、その帰り道。
帝くんが己の正体を告白。
リバース社の一員として葉山さんに宣戦布告します。

葉山さん:
 「ずっと私を騙してたなんて、卑怯者!」

騙してたのではなく、結果的にたまたまクラスメイトが敵だっただけなのですが、そんな難しいことはこの娘にはわかりません。
クラスメイトとは戦えない的葛藤など一切せず、即行で逆上するとこちらも変身。
躊躇ゼロでガチの真剣勝負に臨みます。怖い娘だ。

が、そんな戦闘中にクマと遭遇。たまらず逃げ出す二人。
世界の命運を背負ってるくせに、クマ以下の戦闘能力しかないとは斬新です。
微妙に空気が入ってしまい、ひとまず休戦した二人は、なんとなく自分の過去話。

帝くん:
 「俺にはリバース社に恩がある。『疫病神』を拾ってもらったって恩が」

なんでも帝くんは自分のことを厄病神と思い込み、孤立していたところをリバース社に救われた恩義があるそうです。

葉山さん:
 「はいはい」

超適当な相槌が凄すぎる。片岡さんはこういう演技をやらせると神がかってるな。

完全に投げやりな態度で聞き流してた葉山さんですが、突然逆ギレ。
なんでもかんでも自分のせいだなんて思うな!
…まぁこの娘はもう少し自分の責任とか過失とかを自覚すべきな気はしますけど。
貴女、既にキルマーク二つなんですが、ちっとも反省してるように見えない。
しかも、帝くんが疫病神なのは、思い込みでも何でもなく事実だと思いますし。

結局、二人でもぞもぞしてた時間が溝を埋め、うやむやの内に和解。
微妙な関係になってる二人を見て、葉山さん愛好家の白藤さんが絶望的な顔したところで、次週へ。
来週は追い詰められた白藤さんが何かをやらかしそうで期待大。


(左画像)
片岡あづさ(葉山小十乃)/「セイントオクトーバー」キャラクターミニアルバム 葉山

(右画像)
セイントオクトーバーロリ集結!超公式ファンブック

にほんブログ村 アニメブログへ

白藤さんの友達のいなさに惚れそうになった。この番組内の最弱者は間違いなく彼女だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする