音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■私の「Suite für Violoncello solo Nr.5 」が、ドイツで初演されました■

2012-04-14 20:48:48 | ■私の作品について■

■私の 「Suite für Violoncello solo Nr.5 」 が、ドイツで初演されました■

                                                 2012. 4.14  中村洋子

 

 

★私の作品 「Suite für Violoncello solo Nr.5

無伴奏チェロ組曲第 5番 」 が、ドイツで初演されました。


Berlin ベルリンの、Wolfgang  Boettcher

ヴォルフガング・ベッチャー先生から、二通のお手紙が届きました。

3月26日付けには、「 2012年 3月 25日、ドイツの Witten

ヴィッテンで開かれた、“ Großes Cellokonzert  ”」

というリサイタルの、プログラムなどが同封されていました。

-----------------------------------------------------------------
●Johann Sebastian Bach  Suite d-moll BWV 1008 (1720)
                                    無伴奏チェロ組曲 2番 ニ短調

●Yoko Nakamura  5. Suite für Violoncello solo  (2011)
                                    無伴奏チェロ組曲 5番
            Uraufführung  ( 初演 )
            Wolfgang Boettcher  gewidmet  ( 献呈 )

                [ Pause ]

●Volker David Kirchner     Threnos  ( 2005 )

●Johann Sebastian Bach Suite Es-Dur BWV1010
                無伴奏チェロ組曲 4番 変ホ長調
----------------------------------------------------------------
という、堂々たる Program です。

「 Großes Cellokonzert   」  は、 「 Great Celloconcert」 です。

The performance of your 5 Suite went well and was a nice

success と、お手紙に書かれていました。


★先生の古くからの親しい友人から、

「 この曲を、フルートで演奏したい 」 という申し出が、あったそうです。

既に、10弦ギターでも演奏されたことがあり、

フルート版も、楽しみです。

 
★先生は、、昨年12月の石川県津幡町での録音後も、

この 5番をさらに、 quite a lot of practice  猛練習をされ、

Witten での演奏に、臨まれたそうです。

「 特に、 2、 3楽章は、更に色彩豊かに、

5楽章は、テンポも早く、情感も増したと思う 」 と、

書かれていました。


★さらに、3月31日には、ドイツの  Weilburg  ヴァイルブルクで、

4月1日は、Mannheim マンハイムで、

先生と、お姉様の Ursula Trede-Boettcher さんの

pianoで、Duo concert を、開かれました。

 


★ Weilburg  でのコンサートは、

「 Duowerke aus Drei Epochen und Drei Ländern

三つの時代 と 三つの国からのデュオ作品 」 という題。        

★Manheim のコンサートは、

「 Duo - Abend mit Werken aus 3 Stilopochen und 3 Ländern 」

三つのスタイル と 三つの国からの作品の デュオの夕べ 」

★ Program は、
---------------------------------------------------
● Johann Sebastian Bach (1685~1750) 
                                Sonate D-Dur BWV 1028
● Johannes Brahms (1833~1897)
                                Sonte op.38 e-moll ( チェロソナタ 1番 )
● Robert Schumann  (1810~1856)
                                 Fantasiestücke op.73  ( 幻想小曲集 )
●Yoko Nakamura   
      Japanisches Erntelied Einleitung, Thema und Variationen
                                                                         ( 2009 )

●David Hopper  (1843 ~1913)
             Ungarische  Rhapsodie op.68 
------------------------------------------------------

★私の作品 Erntelied も、20分以上のかなり長い曲ですが、

他の曲目も、妥協のない、実に堂々とした選曲です。

「 We  ( 先生とお姉様 ) like the Erntelied  Variationen  and

audiance did appreciate the piece. Bravo ! 」 と、

書かれていました。


★日本のピアノリサイタルでは、最初にBach を弾き、

その後、ロマン派の曲に入り、最後に、

Debussy の 「 L'isle joyeuse 喜びの島 」 で、派手に、

華やかに終わる、というようなパターンを、よく見ます。

ショー的要素の強い、配列です。

そこで弾かれる Bach に感動したことは、ほとんどありません。

“ 指慣らし ” として Bach を弾いているように、思えるからです。

Boettcher 先生の、本格的なプログラムとは、かなり異なるようです。

 

 

                                  ※copyright © Yoko Nakamura
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ Debussy 「 L'isle Joyeuse... | トップ | ■ Debussyは、「Chopin のマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私の作品について■」カテゴリの最新記事