音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■ミヨー作曲、2台ピアノのための「スカラムーシュ」~ミヨー作品に占める位置■

2009-03-22 00:02:21 | ■ 感動のCD、論文、追憶等■
■ミヨー作曲、2台ピアノのための「スカラムーシュ」~ミヨー作品に占める位置■
                   09.3.21    中村洋子


★3月24日のカワイ「インヴェンション・アナリーゼ講座」の準備で、

忙しい毎日ですが、皆様もご経験がおありと思いますが、

忙しい時ほど、関係ない本を読んでしまったり、

片付けをしたり、なにか、気が散るような行動をとりがちですね。


★2日前のブログで書きました「2台ピアノ」と「連弾」コンサートの、

プログラムノートから、抜粋の1回目をお送りいたします。


★ドビュッシーの「ベルガマスク組曲」や、ショパン「バラード1番」、

シューマン「ピアノソナタ Op.22」の3曲は、作曲家のなかで、

特殊な位置を、占めています。

ミヨーの「スカラムーシュ」も同様に、発想したときから、

20年かかって、やっと、完成されています。

以下が、プログラムノートです。


★フランスの作曲家 Darius Milhaud ダリウス・ミヨー

(1892~1974)は、第一次世界大戦中の1917年、

フランスの駐ブラジル公使となった作家ポール・クローデルの、

秘書官として、リオデジャネイロに渡り、

そこで、ブラジル音楽と出会います。

真夜中、カーニバル会場に着いたミヨーは、

サンバの強烈なリズムに、身も心もしびれ、虜になります。

ミヨーは、そのカーニバル音楽を分析し、

シンコペーションや休止の合い間を、

自らピアノで、再現できるまでになりました。


★しかし、ブラジルのサンバの影響が色濃い、

この曲が完成したのは、それから20年後の、1937年のことです。

心で温め、作品として結実するまでに、時間の掛かるいい例です。

スカラムーシュとは、古典喜劇の道化役者のこと。

カーニバルのパレードで見た道化の華麗な衣装が、

焼きついていたのでしょうか。

完成時、ミヨーは、「この曲は誰も弾かないよ」と、

出版を、渋っていました。

友人のピアニストのために、いわば、

肩の力を抜いて作った曲だった、だからでしょうか。


★しかし、その飽きない楽しさから、人気が高まり、

楽譜は予想外にたくさん売れ、現在に至るまで、

ミヨーの最も親しまれる曲として、弾かれ続けています。


★ミヨーの自伝 ≪「ダリウス・ミヨー 幸福だった私の一生」

Ma vie heureuse 音楽の友社、別宮貞雄 訳≫は、

多分、入手困難かもしれませんが、

図書館などで一読を、お薦めいたします。

当時のフランスの音楽界が、よく分かります。


(写真の花は、シデ辛夷です)


▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする