goo blog サービス終了のお知らせ 

ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

2021年7月4日。にわか雨

2021-07-04 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月4日、昼間にわか雨が降りました。グロドノでは道路が冠水するほどの豪雨が降ったそうです。

 昨日、独立記念日を狙って反政府デモが行われるのではと政府は警戒していましたが、結局何も起こりませんでした。

 国営テレビSTVのキャスター、アザリョーノク氏を暗殺しようとした犯人4人はウクライナあるいはリトアニアに逃げようとしたものの、警察に全員身柄拘束されたと国営テレビONTのニュースで報道されました。

 ベラルーシからリトアニアへ不法入国です。1日で160人で、また最高記録更新です。イラク国籍の人が最も多いです。
 このように移民を送りつける形での作戦ですね。これも21世紀ならではの他国への攻撃なのでしょうか。
 




 

ベラルーシのコロナウイルス感染者42万1350人。死者数944人

2021-07-04 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月4日の書き込みです。
 ベラルーシのコロナウイルス感染者数は421350人になりました。1日の新規感染者数は944人で、微減。新規検査数は18045人で増えました。

 死者数は3185人です。
 
 414460人が回復しました。

 686万件を超える検査数となりました。

 
 

2021年7月3日。独立記念日

2021-07-03 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 7月3日は独立記念日です。(厳密にはミンスク解放記念日)念の為なのか何なのか、ミンスク市内の数カ所が交通止めになりました。アルコール類の販売も禁止されました。が、時間的に余裕を持てば今日でも買えました。

 今日、国営テレビ局STVの自分の冠番組内で司会者のアザリョーノク氏(先日、大統領から暗殺未遂計画があったと言及されたキャスター)は、「この四半世紀(つまり25年。つまり現大統領の就任期間と重なっている期間)で、ベラルーシはヨーロッパの中で最高の国になりました。」と発言しました。

 さらに自分への暗殺未遂事件については、確かに未遂事件があり、自分は関係者であり、しかしこれ以上詳しくは話せません、と多くを語りませんでした。

 今日もまた1日で116人がベラルーシからリトアニアへ不法入国しようとしたとリトアニア当局が発表しました。
 不法入国者の国籍は、パキスタン、インドなどです。
 国境警備隊が不法入国者を拘束しようとすると、逃げ出したり、反抗したりしたので催涙弾が発射され、また威嚇射撃もあったそうです。
 リトアニア政府は、自国の国境警備隊だけでは対応できないとして、ドイツに警備隊の応援を要請したそうです。

 ベラルーシはウクライナとの国境地帯の警備を強化しました。

 ベラルーシ大統領は今日訪問した国立オペラバレエ劇場で、2022年からは国からの劇場への予算割り当てを変更すると劇場長に通達しました。
 要するに、国営劇場だからと言って多くの予算を国から出すことはできなくなる。国立劇場は自立すべき。チケットの売り上げを伸ばすなどして、自力で収益を上げる。収益を上げたらそれと同じ額の国家予算を割り当てる。この方法はすでに他の国立劇場やスポーツチームにも通達・適用されている。国立オペラ・バレエ劇場も例外ではない・・・ということです。

 今はコロナ禍で、以前より集客も難しくなっていますが、2022年にコロナが収束していれば、集客の問題はなくなるでしょう。(ちなみにベラルーシの劇場は、コロナだからと言って、日本人が想像するような極端に客席がガラガラという事態にはなっていないです。)

 結局は国家予算の振り分け方の見直しをしていて、文化芸術方面は予算カットになることが決まったので、自力で何とか収益を上げてください、ということです。

 

ベラルーシのコロナウイルス感染者42万406人。死者数3175人

2021-07-03 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月3日の書き込みです。
 ベラルーシのコロナウイルス感染者数は420406人になりました。とうとう42万人台です。1日の新規感染者数は1076人です。1日の新規検査数は16345件で減ったので、感染は収束していないと言えます。
 
 死者数は3175人です。

 413292人が回復しました。

 684万件を超える検査数となりました。

 今日はベラルーシは独立記念日で、ミンスク市内12箇所で屋台などのお祭り会場が設置されました。もちろん政府主催です。こうして多くの人が集まって飲食するわけです。
 

ベラルーシのコロナウイルス41万9330人。死者数3164人

2021-07-02 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月2日の書き込みです。
 ベラルーシのコロナウイルス感染者数は419330人になりました。1日の新規感染者数は1118人で前日より増えました。新規検査数は18007件とやや減ったので、感染拡大が広がっていると言えます。
 
 死者数は3164人です。

 412128人が回復しました。

 683万件を超える検査数となりました。

 2回のワクチン接種を終えた人は63万人です。やっと全人口の7パーセントですね。最もワクチン接種が進んでいるのは、首都のミンスクだそうです。

 昨日、73カ国からビザなしでベラルーシ入国が認められるようになったと発表されましたが、国名のリストが検索して見当たらず、私の調べ方が悪いのかと思っていたら、昨日の時点では公表されていなかったことが分かりました。
 今日、73カ国の国名リストが公表されましたが、日本は入っていました。

 ただし条件付きの入国です。
 今年7月15日から2022年12月31日まで適用。
 ベラルーシ入国日の3日前までにPCR検査の結果が陰性であることを証明する、紙媒体またはデジタル媒体の証明書の原本またはコピーを用意する。
 入国後、5日以内にベラルーシでワクチン接種を希望する場合、接種を受けられる。(ベラルーシで接種を受けたいから、それが目的で入国するのもOK。ただし外国人なので、有料になる可能性が非常に高い。また、ワクチンは2回受けないといけないが、1回目の接種の後、ベラルーシを出国してしまい、2回目の接種は受けられなかった場合の対応や、料金がどうなるのか明記されていませんでした。)

 今のベラルーシ政府からすれば、関係悪化していて経済制裁を加えているEUのような国からの入国者に対しても、陰性証明があればビザなし入国できるし、コロナワクチンも接種してあげる(料金は払ってくださいね。)という態度です。
 飛行機も飛んでいないのに、わざわざお金を出してまでコロナウイルスワクチンを打ちにベラルーシへ行こうという西側ヨーロッパ人がいるでしょうか・・・。


2021年7月2日。ウクライナとベラルーシ

2021-07-02 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月2日。ベラルーシ大統領はウクライナとの国境地帯に配備されている国境警備隊に、完全な国境封鎖を命じたと述べました。
 実際には完全ではなく、医療関係者や留学目的、親類の葬儀参列などの理由だとベラルーシへ入国できるようです。
 国境封鎖の理由を、ウクライナからベラルーシに武器が流入しているからと説明していました。民間人は出入国できるようですが、今ベラルーシ人が外国へ出国すること自体が難しくなっているので、結局ウクライナから入国するのが難しくなったということでしょうか。空路の場合だと、すでにベラルーシ・ウクライナ間の飛行機は飛んでいません。

 ウクライナ政府は、正式な国境封鎖の通知はベラルーシ政府から受け取っていないと発表しました。

 
 1日でベラルーシからリトアニアへ不法入国しようとした人の数が150人と最高記録更新しました。
 ベラルーシ大統領は、この問題について、協力しないことを再び名言しました。
 リトアニア政府は移民が急増したことについて、緊急事態宣言を出しました。

 国営テレビ局STVのキャスター、アザリョーノク氏に対する暗殺未遂事件が昨日があったとベラルーシ大統領自ら発表しました。

 初代ミス・ベラルーシで歌手のアンジェリカ・アグルバシュが、自分のインスタグラムで、ベラルーシ政府から逮捕状が出ていることを公にしました。ミンスクにある刑務所に収監され、その後起訴されるとまで知っているのはなぜなのか・・・。アグルバシュは長年ロシアに住んでいるので、ベラルーシの警察が突然逮捕しに来る可能性はないですが、ロシアの警察が代わりに身柄拘束でき、その後ベラルーシへ移送される可能性はあります。

  
 昨日逮捕されたベラルーシ大学法学部の卒業生の裁判があり、15日間の禁固刑の判決が出ました。

 
 
 

 

 

動画「二ひきの蛙」ロシア語劇完成

2021-07-01 |   新美南吉
 日本文化情報センターの日本語教室、「お日さまの本・子どもクラブ」のメンバーが、ロシア語で新美南吉の童話「二ひきの蛙」を劇にしました。
 YouTubeで視聴できるようになりましたので、リンク先をご紹介します。
 こちらです。

 この動画は新美南吉文学を紹介するためベラルーシ人向けに作成しました。
 そのため、日本人視聴者の皆様には分かりにくい部分がありますので、このブログ上で日本語でご説明します。
  
 新美南吉の作品「二ひきの蛙」は青空文庫のサイトで日本語で読むことができます。どんなストーリーなのか日本語で読みたい方は、こちらのリンク先をご覧ください。
青空文庫・新美南吉「二ひきの蛙」

 本文はロシア語に翻訳されていますが、日本文化情報センターが2016年に発行した「新美南吉ロシア語訳童話集『ごんぎつね』(辰巳結重訳)」を採用しています。

 動画の出演者の氏名は日本語だと、動画のエンドロール部分で名前だけ表記してあります。
 フルネームはロシア語で動画の説明部分に掲載しています。
 
 エンドロールにも記載はありませんが、動画の中に出てくるお面や折り紙作品を作ったのも出演者です。

 童話の朗読だけではなく、歌「かえるの合唱」も出演者が歌っていますが、これは日本語で歌っています。ベラルーシ人視聴者にもタイトルと歌詞の意味が分かるように、動画の説明部分にロシア語で翻訳を表記しています。(とても簡単な歌詞ですが、日本語が分からないベラルーシ人は分からないでしょうし・・・。)

 歌っているときに出演者が折り紙の(蛙の)口をパクパクさせていますが、実はこれは、マスクの代わりです。
 コロナ禍での動画撮影はやっぱり苦労がありました。子ども相手にソーシャルディスタンスとかどうするのか、など問題が多かったのですが、何とか撮影できました。(撮影後、コロナ感染した出演者はいません。)

 新美南吉の奥深い名作「二ひきの蛙」がベラルーシで広まってほしいと願っています。
 出演者のみなさん、ご苦労様でした。(^^) けんかなどせずに夜はよく寝る人になってください。(日本語の勉強も続けてください。)

・・・・・

 追記です。
 新美南吉記念館のキャラクター「ごん吉くん」ツイッターフェイスブックでもご紹介いただきました。
 やっぱり、ごん吉くんから素敵な動画とほめられるとうれしいですね。(^^)

 
 
 

2021年7月1日。曇り

2021-07-01 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月1日。空が曇ってきて雨がもうすぐ降るのではと思っていましたが、降りませんでした。

 ベラルーシとリトアニアの国境地帯からのニュースが連日続いています。29日深夜、ベラルーシ側の国境に近い場所にパラグライダーが飛行しているのをベラルーシの国境警備隊が発見。
 地上から撃ち落としました。パラグライダーは無人で電動式でしかも遠隔操作されていたことがわかりました。何者が何の目的でこのようなものを飛ばしていたのか、捜査中です。

 先月29日に行われたベラルーシ大学の卒業式で、法学部を卒業した女子学生が式の壇上で、卒業生挨拶をしたときに、野党幹部で現在政治犯として収監されているズナク氏(本業は弁護士)やサレイ氏(法学部の教員)に感謝の言葉を述べました。
 今朝、学生寮が家宅捜査の対象となり、その女子学生は身柄を拘束されました。現在、留置所で取り調べを受けています。政府からすれば、犯罪者に感謝の言葉を述べるとは、法学部の卒業生としてけしからん、ということになるのでしょう。

 ベラルーシの政治思想犯の数が今日も6人増えました。
 ロシア外務省は、ベラルーシ国内で拘束・逮捕・起訴・服役中のロシア人(ロシア国籍を持っている人)は785人だと発表しました。サペガ氏のような政治犯も含まれています。

 

 

ベラルーシのコロナウイルス感染者41万8212人。死者数3153人

2021-07-01 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2021年7月1日の書き込みです。
 ベラルーシのコロナウイルス感染者数は418212人になりました。1日の新規感染者数は1023人です。6月12日から6月30日まで1日の新規感染者数が1000人以下だったので、第三波収束に向かっているのではと期待していたのですが、今日また1000人台に戻りました。
 1日の新規検査数は18450件と前日とほぼ同じで、新規感染者数が大幅に増えたわけではないので、不安材料ばかりではないのが救いです。

 死者数は3153人です。

 410212人が回復しました。

 681万件を超える検査数となりました。

 ベラルーシ政府はワクチン接種済みである証明書を持っている外国人であれば、ビザなしでベラルーシに入国できる国73カ国のリストを発表しました。
 というニュースを読んだので、その73カ国のリストを読みたいと思ったのですが、保健省の検索しても表示されませんでした。私の調べ方が悪いだけかもしれませんが。でもどうやら日本はこの中に入っていないようです。

(追記。この国名リストは翌日発表されました。日本も含まれています。)

 それとは別に見つけたのは、外国人はベラルーシでコロナワクチンを接種する場合、有料であるというニュース。2回のワクチン接種で130から150ベラルーシ・ルーブルかかるそうです。
 私はベラルーシに住んでいる外国人で、ベラルーシで接種することを希望している者ですが、おそらくワクチンセンターの接種の申し込みに行ったら、有料ですと言われるのでしょうね。
 でも、公務員なので、公務員枠の接種を申し出ているので、その順番が来るのを待とうと思っています。それだったら無料なので(私はもう何十年もこの国に税金を払っていますからねえ。)そのように決めたのですが、希望者多数のため、順番はなかなか来そうにありません。