ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

2023年9月21日。ウクライナ侵攻から576日目

2023-09-21 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月21日。
 
 ベラルーシ大統領は教育相らとの会談で、ベラルーシの大学を卒業後、最短2年、最長7年間、新卒者あベラルーシの国内で就業しなければならないという新しい法律を発令する可能性について言及しました。
 ベラルーシから外国への人材流出が続いており、人手不足が社会問題になっています。
 そのため大学を卒業した後、外国へ仕事に行けないように国内で就職させようということです。
 
 そもそもこの制度はベラルーシには前からありました。 
 ベラルーシの大学のほとんどは国立大学です。卒業後、公務員になる人はとても多いです。
 そこで、大学では入学時の成績が優秀だと奨学金がもらえますが、これは返済不要です。その代わり、卒業後、大学(国)が指定する企業などへ(これも国立公立の企業が多いからできるのですが)就職し、2年間はやめることができません。このように人材を確保しています。
 もし指定の職場に就職することを拒否する場合は、罰金を支払わないといけません。これで奨学金を返すことになります。
(ちなみに卒業前に結婚し、結婚した相手の都合などで住むところが指定された職場から通勤できないと証明できると、その職場に就職しなくてすみます。罰金も払わなくていいです。それで、ベラルーシは学生結婚する人が多いんですよね。)

 今回の法改正では、この罰金の額が最高4万5000ルーブルになる可能性があり、日本円に換算すると200万円を越えるのです。ベラルーシ人の平均月収が7万円ぐらいとすると、とても支払える罰金ではありません。大金持ちの子どもだったら、大学卒業後、外国へ就職することができるでしょう。
 また職種によって、2年だったり、5年だったり7年だったり期間も変わるようです。
 ちなみにこの指定された就職先でやめられない期間が終了すると、退職、転職が可能です。
 僻地の人手不足の職場が指定されて、いやいや行く人もいれば、行ってみたら意外と気に入って、期間が終わっても同じ職場にずっと居続ける人もいます。


 ロシアは今日、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、キルギスタンの4カ国以外へのガソリンおよびディーゼルの輸出を一時禁止しました。小売価格引き下げにつながるためとしています。
 すでに数カ月に渡り、ロシアではガソリンとディーゼルが不足しています。ロシアは産油国なのですが、軍に優先的に回しているので、外国へ輸出する余裕がなくなってきたのでしょう。
 

2023年9月20日。ウクライナ侵攻から575日目

2023-09-20 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月20日。

 ラトビア政府は、ラトビアとベラルーシの間にある2つの国境検問所のうち、Silene(シレーネ)国境検問所(ベラルーシ側:Урбаны(ウルバニ))で、業務を一時的に停止すると発表しました。
 現時点でベラルーシ同国間の利用可能な国境検問所は、Григоровщина (グリゴロフシナ)国境検問所(ラトビア側:Paternieki(パテルミエキ))です。
 で、また日本大使館(日本外務省)から在留邦人に、必要かつ急を要する用務等がない場合には、航空便や陸路による至急の出国を検討されるよう改めてお願いいたします・・・の一斉メールが届きました。
 陸路で出られる隣国も、検問所の数もだんだん減ってきました。


2023年9月17日。ウクライナ侵攻から572日目

2023-09-17 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月17日。

 今日は新しくベラルーシで作られた記念日「国家統一の日」です。
 この日に合わせて開催された愛国フォーラム「われわれはベラルーシ人だ!」でベラルーシ大統領はさまざまな発言をしました。

 ベラルーシはリトアニア、ラトビア、ポーランドに住む人々の生活に干渉するつもりはない。これらの国の幸福と平和を祈っている。隣国たちと友好的に暮らしたい。(そちらからは国境の検問所を閉鎖し始めていることへの指摘と思われます。)

 ベラルーシが軍事作戦の舞台となることを望まない。しかしベラルーシに対する侵略が起こった場合、国は何らかの対応をする必要がある。

 ベラルーシでは戦争は起こらない。ベラルーシ人は最も平和を愛する国民であると強調。
 ベラルーシ人は侵略者ではない。侵略者にもならない。ベラルーシ人は誰も(外国を)脅さない。今後も決して脅さない。これはベラルーシ人のやり方ではない。ベラルーシ人は核兵器やワーグナー部隊などを振り回したりしない。

 ベラルーシ人は自分自身を守らなければならない。大祖国戦争中(第2次世界大戦中)にベラルーシ人の3人に1人が命を失ったことについて、不注意と自己満足が、ベラルーシ人を滅ぼしかけた原因だと解析した。
(だから、まさに今こそ注意深くならなくてはいけない、自己満足している場合ではない。と言いたいわけですね。)

 ベラルーシの現状では戦争は起こらない、なぜならそれは不可能だから。
「今の状況ではベラルーシ領における戦争は起こらない。それは不可能だ。不可能だからだ」とベラルーシ大統領は強調しました。

2023年9月15日。ウクライナ侵攻から570日目

2023-09-15 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月15日。
 ベラルーシ農業食糧省の発表によると、今年ベラルーシの穀物収穫量が去年に比べて15%減少しました。降水量が少なかったのが原因です。洪水もあったんですけどね。
 逆に主食のじゃがいもの収穫量は増えたそうです。
 黒海を通じての穀物輸出ルートの問題が続いている今、穀物収穫量が減ったというニュースは厳しいものがありますね。また食料品の値上げが起きそうです。

 
 北朝鮮の総書記を大歓迎していたばかりのロシア大統領は今日、ロシア南部ソチでベラルーシ大統領と会談しました。
「北朝鮮は我々の隣人であり、我々は良い隣人関係を作らなければならない」とし「我々は何も違反せず、その意図もない。国際法の枠組みの中で露朝関係の発展の機会を模索する」と述べました。

 ​ロシア大統領府報道官も
「ロシアと北朝鮮が首脳会談で軍事問題や他の分野などにおいていかなる公式的な協定も締結しておらず、また、いかなる協定にも署名する計画はない」
と伝えました。

 ロシアが北朝鮮と兵器および軍事技術を取引し、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に違反するのではないかという懸念が提起されたことに対する返答のようです。

 さらにロシア大統領は、ロシアがウクライナ戦争に北朝鮮の志願兵を連れてこようとしているという主張をナンセンスだと強く否定しました。北朝鮮の兵士が数としてもロシア軍の大きな支援にはなりそうにありませんからね。

​ ロシア大統領はベラルーシ大統領に
「先日、北朝鮮の指導者と会談したが、この地域の情勢に関する議論がどのように進められたのかを知らせたい。」
と述べ、ベラルーシ大統領は「ロシア、ベラルーシ、北朝鮮の三国が協力する案を考えられる」として三国間協力を提案しました。
 ベラルーシと北朝鮮が同盟国になるんですね。

2023年9月14日。ウクライナ侵攻から569日目

2023-09-14 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月14日。

 ベラルーシ国内の道路案内標識。(青地に白の文字で「どこそこまで◯◯キロ」と表示されているあれです。)
 現在ロシア語と英語の二か国語表記されていますが、ベラルーシ大統領令により、ロシア語とベラルーシ語の二か国語表記に変更されることになりました。
 今年中に国内の全ての道路案内標識が取り替えられるそうです。量が多いので取替作業は大変だと思います。
 しかしまあ、ベラルーシの公用語はベラルーシ語とロシア語なので、この二か国語で表記するのが当然と言えば当然だったはずです。
 どちらも読めない外国人のための英語表記(日本だったらローマ字表記)など現在は不要となったいうことですね。

 ちなみに先ほど「ロシア語と英語」と書きましたが、正しくは「ロシア語とラテン語表記」です。
 なので、よく見ると英語ではない表記がされています。
 例えばキリル文字「Ж」は英語では「zh」と表記されます。なのにベラルーシでは「ž」と表記され、これがラテン文字による表記だとされています。しかし、ラテン文字に「ž」という文字はないのです。ベラルーシで作られたオリジナルのラテン文字?のようですが、ベラルーシの地名をこのベラルーシバージョンのラテン文字で表記するのは前々から変だと言われていました。よく目にするのはミンスクの地下鉄路線図で、各駅の表記がベラルーシ語とこのラテン文字表記の二つです。
 (この地下鉄路線図もベラルーシ語とロシア語の表記に変更されるんでしょうか。)

 そもそもこのラテン文字表記を見て、「読めない」「まちがっている?」という外国人も多く、ベラルーシ人も「何か変」と言っていました。

(日本も道路案内標識で「◯◯通り」を「◯◯dori」と表記するのは外国人に優しくない、「◯◯st.」と変更しようという声が出て、東京では東京五輪前に取り替えられました。)

 なので、今年、ベラルーシの道路案内標識からラテン文字表記がなくなるのはいいことなのかもしれません。
 ただ、ベラルーシへ来る予定でしかも車の運転をする予定の外国人は、少なくともキリル文字が読めるようになっていないといけないですね。
 

2023年9月13日。ウクライナ侵攻から568日目

2023-09-13 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月13日。
 予定通りロシア大統領と北朝鮮の総書記は今日、ロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地で会談をしました。 
 わざわざ宇宙基地が会場です。前にもベラルーシ大統領が息子を連れて見学していましたね。でもこれは、現在ベラルーシ人の宇宙飛行士候補者がロシアで訓練を受けているからなのです。
 北朝鮮のロシアへの接近。日本にとってはいやな関係ですね。
 ロシアの技術提供により北朝鮮がミサイルを発射させる技術を高めることができます。
 そして北朝鮮はなにができるでしょうか。北朝鮮軍がロシア軍の役に立つでしょうか。

 

2023年9月10日。ウクライナ侵攻から565日目

2023-09-10 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月10日。

 ウクライナ軍は医学教育を受けた同国人女性に対し10月1日から入隊手続きを義務づける布告をSNS上で発表しました。
 医師、看護師、歯科医、助産師や薬剤師として働く18歳から60歳までの女性全員は登録が必要になります。ただ登録をしたからといってすぐに従軍するわけではありません。また妊娠中の女性、現役の学生や特定の症状などを抱える女性は布告の対象外になるとしました。

 女性は男性と対等な立場で軍務に就くことになる可能性があり、ウクライナ人男性の18~60歳と同様に、同一年齢層の女性は兵役に招集される可能性を踏まえ、ウクライナにとどまらなければならないともしています。
 ただ、銃を手に取り、前線へ送られることはないでしょう。あくまで従軍医、従軍看護師としての任務(医療行為やその補助)をすることになると思います。
 戦闘の最前線に助産師が必要なことは、まあなさそうです。ただロシアに占領されている地域がウクライナ軍の奮闘により解放されたら、その地域に住む住民の健康を守るため、すぐそこへ派遣されると思います。

 上記の医療従事者の女性は、学生だった頃から、国家の非常時には従軍しないといけない可能性があるということを聞かされているので、そんなに驚く通達ではありません。
 ベラルーシの医大もそうです。平和なときから、戦争時には従軍することが義務付けられているので、急に軍に登録するよう言われても驚きません。
 ちなみにベラルーシの医大の1年生の必須科目のうちの一つは「野戦病院の歴史」です。


 チェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長に重病説です。
 ロシア大統領の軍事面を支える三本柱、ロシア軍、ワグネル、そしてカディロフ氏。このうちワグネルのプリゴジン氏は死亡し、今度はカディロフ氏が病気だそうです。
 情報源は、ウクライナメディアおよびウクライナ内務省の顧問。本当なのかどうか、病気の具合はどうなのか、証拠はありません。
 進行中の腎臓障害で急激に悪化しているという報道はこれまでにもあり、毒を盛られたのではないかという臆測も広がっています。ドバイで治療を受けたとの報道もあります。
 自身の健康状態が突然悪化したことでカディロフが不安を抱き、担当医で副首相のスレイマノフ氏が毒殺を企てたと糾弾したとウクライナメディアは伝えています。
 スレイマノフ氏が「生き埋めにされた」という噂もあるそうですが、死亡を裏付ける確かな証拠はありません。スレイマノフ氏はカディロフ首長に数回注射を打ったのですが、かえって容体が悪化したといて、2022年10月にスレイマノフ氏は副首相の職から解任されていました。同氏が殺害されたのか分かりませんが、それよりカディロフ氏の健康状態が気になります。

日本文化情報センター開設24周年

2023-09-09 | 日本文化情報センター
 9月9日の今日、日本文化情報センターは開設24周年を迎えました。
 ベラルーシは9月は新学年度がスタートする日。
 弊日本語教室にも新入生が入学してきて、にぎやかな雰囲気になりました。
 生徒のランキングも更新されましたので、こちらのブログでご覧ください。

トップ10はこちらです。

11位から25位まではこちらです。
 

2023年9月7日。ウクライナ侵攻から562日目

2023-09-07 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
2023年9月7日。
 
 ベラルーシ大統領は国外でのパスポートの発効や更新を禁止するよう、各国のベラルーシの在外公館に命じ、今日発令されました。
 例えば日本に住んでいるベラルーシ人がパスポートの有効期限が切れたときに、新しいパスポートを発効できなくなります。
 そうすると有効期限が切れる前にベラルーシへ戻り、パスポートを作らなくてはいけません。そうでないと不法滞在の扱いになる可能性があります。日本の場合、難民指定をすぐにしてくれるわけでもなく、指定される可能性はとても低いです。

 それができる人はそれでいいのですが、ベラルーシ人によっては反体制派のため政府から逮捕される可能性があるので、ベラルーシ領内に足を踏み入れられない人もいます。
 入国したらすぐに逮捕される人もいます。
 
 何だかひどい法律のように思えますが、これにより逮捕されるベラルーシ人は少なく、そもそも一定の人たちを意図的にパスポートを持っていないベラルーシ人(無国籍)にしたい思惑が見て取れます。
 それはベラルーシ野党指導者たちです。
 この人たちは欠席していますが裁判にかけられている犯罪者であり、帰国したらすぐ逮捕されることになっています。多くが外国へ出国しています。
 パスポートが切れそうだけど、新しいパスポートがほしいからとのこのこ帰国するわけがありません。
 パスポートの申請を滞在先の外国でできなくなったら、当然パスポートのない人、つまり無国籍や難民になってしまいます。
 そうすると次回の大統領選挙に出馬できなくなるのです。それがベラルーシ政府の狙いです。

 ただ、ベラルーシ人の中にはもうすぐパスポートが切れるから、今から大急ぎで帰国する飛行機のチケットを買わないといけないという人もいるでしょう。

 リトアニアに亡命中の反体制派指導者、チハノフスカヤ氏は外国にいるベラルーシ人に対してSNSで「自分の安全を守ることを優先してほしい」と早速呼び掛けました。
 迫害の恐れがあるのでパスポートが失効しても帰国するべきではないと訴え、さらに「新しいベラルーシパスポート」を準備しているとしました。
 つまりベラルーシには国外に暫定政権があり、一応自分たちの大統領や内閣もあるので、その政府のパスポートをベラルーシ人に発券しようと考えているのです。
 とは言うものの、このベラルーシ暫定政府は国際的に認められているわけではないので、その政府が作ったパスポートが本当のパスポートとして使えるかどうかは不透明です。
 ベラルーシの政府は当然、世界中の国に向かって「あの存在しない政府が作ったパスポートなんて、無効ですよ。ただの紙切れです。あのパスポートを持ったベラルーシ人がそちらの国にやってきても、追い返してくださいね。」と要請して回るでしょう。

 ベラルーシ野党(暫定政府)側もそれは充分予測しているので、少なくともベラルーシの現政権に反対している態度を取っている国では、パスポートが失効しても反体制派のベラルーシ人がその滞在を続けられるよう各国と協議しているそうです。
 いわゆるEU諸国でまずパスポートなしでもベラルーシ人の滞在が認められるようになるのではないでしょうか。そうすればまた暫定政府が発券したパスポートもこれらの国では認められるようになる道につながるでしょう。
 しかし問題は多く難しい道程です。日本政府はベラルーシ人に対しどう対応するでしょうか。
 

2023年9月3日。ウクライナ侵攻から558日目

2023-09-03 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月3日。

 ウクライナ大統領は今日、レズニコウ国防相の解任を決めたと発表しました。レズニコウ氏がこれまで550日以上、ロシアとの全面戦争を経験してきたため。今週、最高会議(国会)に交代の承認を求めると表明しています。
 ウクライナ国防省では最近、複数の汚職疑惑が浮上していました。そもそもウクライナは戦争前から汚職の問題が多く、ベラルーシよりずっとダークなイメージです。
 昨日もかつてウクライナ大統領の後援者だった富豪、コロモイスキー氏が詐欺容疑で逮捕されました。
 ウクライナ大統領は、政府全体から汚職を根絶することが、NATOやEUへの加盟を実現するために不可欠だと強調してきました。もともと汚職の多い国だったのでそこを西側諸国から指摘され続けていたので、今回一掃することに決めたのでしょう。

2023年9月2日。ウクライナ侵攻から557日目

2023-09-02 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月2日。

 ノーベル賞を主催するノーベル財団は今日、今年のノーベル賞授賞式ロシアとベラルーシとイランを招待するという方針を、撤回すると発表しました。3カ国を招待するという発表に対し、ウクライナやスウェーデンから強硬な反対の声が出ていたためです。
 8月31日、「意見の異なる者同士の対話」推進のためにロシア、ベラルーシ、イランの代表を授賞式に招待すると発表していました。ノーベル賞財団の立場や方針としてはそうするのが当たり前なのでしょう。しかし今日になって、授賞式が開かれるスウェーデン国内から「強い反応が出たことを認識している」として、3カ国への招待を撤回すると発表しました。
 来年のオリンピックへの招待状もベラルーシには来ていないし、スポーツ方面も無理なようです。

2023年9月1日。ウクライナ侵攻から556日目

2023-09-01 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年9月1日。
 今日から6日にかけてベラルーシとロシア他が加盟する集団安全保障条約機構(CSTO)加盟国の合同演習がベラルーシ各地で行われます。
 在ベラルーシ日本大使館から、日本人はベラルーシの軍事施設に近づかないよう注意喚起されました。
 いや、外国人はおろか一般ベラルーシ人も近づけないようになってますよ。
 ちなみに軍事演習場のリストは以下のとおりです。ベラルーシに土地勘がある人はどのあたりにあるのかすぐ分かりますね。観光客はふつう行かない場所ばかりです。
 
ミンスク州「レシシチェ」演習場(ミンスク州南部スルツク近郊)

ブレスト州「ブレスト」演習場(ブレスト市近郊)「ドマノヴォ」演習場(ブレスト州中部ドマノヴォ近郊)「オブズ・レスノフスキー」演習場(ブレスト州北部バラノヴィチ近郊)

グロドノ州「ゴジャ」演習場(グロドノ市近郊)「チェペレヴォ」演習場(グロドノ州南部スロニム近郊)

 やっぱりベラルーシ西部地域の演習場がほとんどですね。ポーランドに近い地域、つまりNATOとの戦闘を念頭に置いた軍事演習だと分かります。

 演習にはロシアやカザフスタン、キルギスなど5か国からあわせて2500人以上の兵士と500以上の兵器が投入されるということです。
 一方、CSTOに加盟するアルメニアは部隊を派遣していません。

2023年8月31日。ウクライナ侵攻から555日目

2023-08-31 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年8月31日。

 ベラルーシ大統領は、今月28日にポーランドとバルト三国がベラルーシに駐留するワグネルの即時追放を要請したことについて、NATO加盟国であるポーランドとバルト三国に外国軍が駐留している限り、ワグネルのベラルーシ駐留に反対するのは不当だと述べました。
 隣国からの要請に対するベラルーシからの回答がこれです。

2023年8月29日。ウクライナ侵攻から553日目

2023-08-29 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年8月29日。

 ワグネルのリーダー、故プリゴジン氏は2002年に自分の子供2人とともに、児童書を出版していました。タイトルの「インドラグジク」は物語に登場する小人のことだそうです。
 プリゴジン氏が死亡したことで、この本への注目が一気に高まり、フリーマーケットサイトでは、一時450万ルーブル、約680万円もの高値を付けました。
 この本は1000部しか発行されておらず、ロシアの美術館や博物館の館長や有力政治家らに配られたそうで、一般販売はごく一部だったという幻の本。

 画像を見ましたたが、実際にはプリゴジン氏ではなく娘と息子であるポリーナとパーシャの共著になっていました。調べたらポリーナは1992年生まれで絵本を出版したときは10歳。パーシャは1998年生まれで4歳のときに児童書の著者になったということです。実際には4歳の子どもが児童書の執筆者になったとは考えにくいですね。
 パーシャはワグネルのメンバーだそうですが、こんな形で父親が亡くなり、今どのような心境でいるのか、そしてワグネル内での立ち位置はどうなっているのかと思いました。

 

2023年8月28日。ウクライナ侵攻から554日目

2023-08-28 | ベラルーシ旅行・長期滞在・留学注意情報
 2023年8月28日。

 ポーランドとバルト3国の内務相らは今日、ベラルーシに拠点を移したワグネルへの対応を協議し、
「ワグネルが直ちにベラルーシから退去するほか、不法移民が直ちに国境地帯から立ち去るよう、ベラルーシ当局に要請する」
としました。対ベラルーシ国境で「重大事件」が発生すれば直ちに国境を全面閉鎖するそうです。
 ワグネルのリーダー、プリゴジン氏が死亡したため、ベラルーシを拠点として留まっているワグネル戦闘員が今後どのように動くのか非常に警戒しています。
 ただ残されたワグネル戦闘員が、ウクライナとは逆方向のポーランドやリトアニア、ラトビアへ移動するとはあまり考えられません。
 ちなみにバルト三国のうちエストニアはベラルーシと国境を接していません。