ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

新美南吉ロシア語版童話集がバラノビッチの図書館へ

2016-05-14 |   新美南吉
 バラノビッチにお住まいのビクトル・コンスタンチノフさん(「ごんぎつね」を持っているのがコンスタンチノフさんです。)と記念撮影しました。

 収録作品のほとんど全ての推敲を担当してくれたコンスタンチノフさん、どうもありがとうございます。

 このように多くの方々に助けられて、本が完成しました。
 コンスタンチノフさんがご縁になってバラノビッチの図書館に一番に「ごんぎつね」を贈呈することになりました。
 本当によかったです。

 バラノビッチを皮切りにこれからもベラルーシの各地で新美南吉の作品を紹介していく予定です。
 

 

茶の湯の紹介 第14回 (5)

2016-05-14 | 日本文化情報センター
 今年は茶の湯を試した後に新美南吉ロシア語訳童話集を参加者のみなさんに贈呈しました。

 日本文化への理解がますます深まってくれたらと願っています。

 茶の湯参加者以外にも、バラノビッチ市内にある5箇所の図書館に2冊ずつ、寄贈されることになりました。
 私自身は直接持って行けなかったのですが、中央図書館のナタリヤさんが代わりに各館に持って行ってくれるということで、助かりました。

 さて、今年バラノビッチで茶の湯を行うと決定したのは、理由がありました。
 新美南吉ロシア語童話集を翻訳するに当たり、ロシア語の推敲を担当したのが、ビクトル・コンスタンチノフさん。(日本語ができます。)
 コンスタンノフさんがバラノビッチ在住であったため、茶の湯の今年の開催場所として、バラノビッチが選ばれたのです。

 

茶の湯の紹介 第14回 (4)

2016-05-14 | 日本文化情報センター
 それにしても、この女の子、目の前で行われている不可思議な行動(お手前)をものすごく見ていますよね。
 何やってんだろ?と思っているでしょうねえ。

茶の湯の紹介 第14回 (3)

2016-05-14 | 日本文化情報センター
 そしてみんなのお楽しみ。希望者にお茶を点てることになりました。
 本当に小さい子まで畳の上で正座・・・はできなくてお母さんの膝の上で、お茶ができるのを待ちました。

茶の湯の紹介 第14回 (2)

2016-05-14 | 日本文化情報センター
 まずは茶の湯のデモンストレーション。
 会場に集まったバラノビッチの皆さん、カメラをかまえたり、立ち上がったりして真剣に見ています。


茶の湯の紹介 第14回 (1)

2016-05-14 | 日本文化情報センター
 14回目となりました日本文化情報センター実施の茶の湯の紹介。
 今年は5月14日バラノビッチ市立中央図書館で開催されました。 この図書館では2013年11月に出張講演を行い、新美南吉の紹介を行っています。

 このブログでご報告する前にすでにこの図書館が画像や感想を公開していますので、リンク先を貼っておきます。
 こちらです。

 そしてこちらは地元のニュースサイトです。

 バラノビッチ市立中央図書館の司書であるナタリヤさんから茶の湯の開催を頼まれてから4年近く経ってしまいましたが、ようやく今年実施できてよかったです。

 私の母が主人の役担当、私が主客担当、私の娘が次客の役担当、父が三客の担当でした。
 会場には日本文化にもともと興味があるという方々がおよそ50人が来場してくれました。年齢差がとても幅広かったです。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 過去に茶の湯の紹介を行った会場とご報告はこちらです。

2002年 日本文化情報センター創立3周年記念

2003年 グロドノ市立中央児童図書館

2004年 日本文化情報センター創立5周年記念

2005年 ポーロツク市立第7児童図書館

2006年 スベトロゴルスク市立中央児童図書館

2008年 SOS子ども村

2009年 日本文化情報センター創立10周年記念

2010年 オシポビッチ青少年創作センター.

2011年 アガレビッチ村立学校.

2012年 カリンコビッチ市立第3学校

2013年 モロジェチノ中央図書館.

2014年 日本文化情報センター創立15周年記念.

2015年 オシミャヌィ市立図書館