goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

買い物のためのリストと店別買い物メモの作り方

2022年10月09日 06時00分51秒 | 散歩外出ドライブ
新型コロナウィルス禍で、当方の買い物習慣もかなり変わってきています。以前は、買い物それ自体が気晴らしの要素があり、いきあたりばったり、目についたものを買ってくるような傾向がありました。ところが今は、買い物に行くこと自体が減少していますし、滞在時間を短くして、複数のお店を無駄なく回るような行動に変化してきています。そんなときに、役立つのは買い物メモですが、複数のお店を回るときは少し工夫が必要です。

例えば、備忘メモノート等に必要な買い物リストをこんなふうに作っていたとします。

◯『本好きの下剋上』第5部第10巻予約  ◯B5判大学ノート(A罫100枚)
◯小青龍湯  ◯鼻洗浄薬  ◯『Bun2』10月号  ◯定規
◯消しゴム  ◯歯磨き(職場用)  ◯室内スリッパ

これらを全部まとめて一箇所で購入できれば一番良いのでしょうが、そうは都合よくいきません。どうしても何店か回る必要があります。そこで、回るルートを考慮しつつ、店別の買い物メモを作ります。こちらは、名刺大のカードに回る順番に店別に書き込み、運転免許証入れに挟んで胸ポケットに入れておきます。この程度の大きさのメモですと、中高年オジサンが買い物をしている様子もあまり違和感がないのではないかと思います。店間の移動の際に、買い忘れがないかどうか、ボールペンでチェックします。◯印を塗りつぶすだけで、うっかり買い忘れを防止できます。

A文具店
◯B5判大学ノート(A罫100枚)
◯定規
◯消しゴム
◯『Bun2』10月号
Bドラッグストア(薬局)
◯小青龍湯
◯歯磨き(職場用)
◯鼻洗浄薬
C書店
◯『本好きの下剋上』第5部第10巻予約

室内スリッパはこんど食料品等を購入するために某スーパーに行ったときに購入することとし、今回の買い物からは外しました。車で出かけて1時間半ほどでスムーズに回ることが出来ました。

で、今回の買い物の収穫です。





消しゴムはシャープペンシルで愛用する2B芯対応の小学生用のもの。定規は20cm程度の小型のものがほしいと探したら、18cmのものを見つけました。『Bun2』10月号は、手帳特集となっています。来年の手帳の検討に役立つかどうか、これからじっくりと眺めようと思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ハックルベリー・ジャムの味... | トップ | NHK-FM「名演奏ライブラリー... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みっち)
2022-10-09 08:01:44
>店別の買い物メモを作ります。
>こちらは、名刺大のカードに回る順番に店別に書き込み…

几帳面ですねぇ!
みっちの場合は、出かける前に、iPadでPensilを使って、足したり消したりしながらメモを作ります。
外出時はiPhoneを持っていますから、それでiPadで書いたメモを参照する、というやり方です。
ソフトはGoodnotes、自動的に同期されるので、まったく煩わしさがありません。昔、パソコンとPDAで同じようなことを試みたときは、操作が面倒で挫折しましたが。(笑)
返信する
みっち さん、 (narkejp)
2022-10-09 08:30:36
コメントありがとうございます。iPad も iPhone も持っていませんので、このようなスタイルです。この程度の分量ですと、手書きでも苦になりません。字を忘れないのもありがたいですし、百均の名刺カードを消費するには、こんな利用しかないという理由もあります(^o^)/
昔、乾電池で動作する ThinkPad220 で予定管理しようと試みたことがありましたが、電池の消費量の問題で断念しました。今ならスマホで可能で現役の人たちには便利な点が多いと思いますが、退職後はそれほど立て込んだ予定もないし、紙の手帳でも不便は少ないようです。
返信する
Unknown (しろまめ)
2022-10-11 18:42:18
ぼくの場合は適当なメモ用紙や、反故紙をハガキサイズに切ったもの(あまり小さいと書きにくいし行方不明になりがち)に書きなぐってしまいますね。
こうしてみると、買い物メモひとつとっても人それぞれの性格や生き方、人生観などが浮き彫りになるような。

ぼくの買い物メモを一言でいえば、「雑」ですなあ……。

ところで、いつもBUN2をもらいに行くのは文具店の大丸藤井セントラルなのですが、10月号が入っていませんでした。
まあ、今年の手帳は買っちゃったので、手帳特集を読まなくてもいいんですけど。
返信する
しろまめ さん、 (narkejp)
2022-10-11 19:59:25
コメントありがとうございます。買い物メモも、購入するものがたくさんあると、名刺大のメモではとても間に合わず、それこそA5サイズとかB5サイズの用紙にいっぱい列挙したものを持っていかないと間に合わないかもしれません。妻は、冷蔵庫にB6〜A5程度のメモ用紙を磁石でぺたんと貼っておき、足りないもの、購入しなければいけないものを2Bの鉛筆で普段から書き留めておき、ある程度たまると買い物に出かけるのだそうです。主婦の買い物とはそもそも分量が違うようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

散歩外出ドライブ」カテゴリの最新記事