電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

NHKの朝ドラ「おちょやん」を観るようになって1ヶ月

2021年05月08日 06時01分55秒 | 映画TVドラマ
助っ人フルタイム勤務を退職して非常勤となったおかげで、この4月からNHKの朝ドラ「おちょやん」を観るようになりました。番組の始めに出てくるアニメーションの猫が昨秋20歳で亡くなった我が家のアホ猫(娘)(*1)に似ていると、妻がたいそうお気に入りのようで、朝八時になるとテレビの前に陣取り、地震でも来ない限りはまるで動きそうにありません。私の方もお付き合いで見始めたのですが、主人公おちょやんの夫一平が劇団員の娘と浮気をして子どもまでできているという事態を経て、離婚、継母と孫と同居、ラジオ番組への出演が決まり、生放送の人気沸騰と、なんとも劇的な展開。すっかりハマってしまいました。とかなんとか言っているうちに、来週はもう最終週だそうです。ええっ、もう終わっちゃうの!?

妻にすすめられて、あるいはおつきあいで特定のドラマにハマるのは、このブログを始めた時期、2004年頃の韓流ドラマ「ランラン18歳」以来かも(^o^)/

(*1):記憶に残るアホ猫記事〜「電網郊外散歩道」2020年12月


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 携帯電話やスマートフォンは... | トップ | ようやくパソコンからLINEで... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48b)
2021-05-08 08:00:36
NHKの朝ドラは意外に面白いんですよ。前回のエールも本当に良かった。後夜遅くや深夜に放送されるNHKドラマは秀逸なのが多い。
kumaneko48b さん、 (narkejp)
2021-05-08 08:10:30
コメントありがとうございます。NHKのドラマというと、真っ先に思い出すのは「蝉しぐれ」です。あれは良かった。大河ドラマでほぼ通して観たのは「八重の桜」かな。長距離通勤の関係で朝早い生活だったためか、朝ドラは縁がなく過ごして来ましたが、退職後の変化の一つです。あとは、時々「サラメシ」を観ています(^o^)/
Unknown (kumaneko48b)
2021-05-08 10:12:09
サラメシ、私も好きです❗中井貴一さんのナレーションもいいし
まるごと富士山スペシャルは見ごたえありました。
「」
ランチをのぞけば 人生が見えてくる  働くオトナの昼ごはん 」
さらっと見れるのも良いですよね、サラメシだけに(w
桂吉弥さんの (こに)
2021-05-08 12:53:40
ナレーションも面白さに一役買っていると思います。
2月の落語会の時、驚くような展開が待っていますよ、と仰っていましたが、えぇ~!の連続でホント驚いています。
次の「おかえりモネ」も主演女優さんが実力のある方なので期待しています♪
kumaneko48b さん、 (narkejp)
2021-05-08 13:17:31
コメントありがとうございます。サラメシも面白いですね。お昼に妻と老母と一緒に観ることが多いです。退職してから観られるサラメシ。現役当時は、それどころでなかったなあ。
こに さん、 (narkejp)
2021-05-08 13:20:48
コメントありがとうございます。ナレーションもいいなあと思っていましたが、桂吉弥さんでしたか。どれどれ……なになに、出ばやしが「真室川音頭」ですと! まるっきり山形民謡ではないですか(^o^)/
次の朝ドラは気象予報士の話だそうで、少し理系っぽい話が出てくるかな(^o^)/

コメントを投稿

映画TVドラマ」カテゴリの最新記事