電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

Linux用パソコンとしてhpのPavilion550-240jp/CTを注文する

2016年10月26日 06時05分05秒 | コンピュータ
夏頃から、熱暴走のような症状でマウスからもキーボードからも指示を受け付けなくなることがたまにありましたが、つい先日、ずいぶん涼しくなっているのに、また発症しました。購入後8年と2ヶ月、この間、ハードディスクは一度更新していますので、おそらくメインボードの損傷と考え、更新を決断しました。

決断したら早いほうが良い。すぐにネットで調べてみたら、hp の旧モデル処分で、Pavilion550-240jp/CT という型番の製品です。現用のものも、同系統のものですので、おそらくは似たような使い勝手であろうと予想できます。

  • Windows 10 Home (64bit)
  • インテル® Core™ i3-6100 プロセッサー
  • メモリ8GB (8GB×1)
  • インテル® HD グラフィックス(プロセッサー内蔵)
  • 500GB HDD
  • DVD スーパーマルチ ドライブ
  • ワイヤレス日本語 (109A) キーボード (コンパクトタイプ) & ワイヤレス光学マウス
  • 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート(1年間)
    ¥45,800(税抜)~

これにメモリを8GB追加して計16GBとし、さっそく注文しました。送料税込みで6万円くらいでした。外観は、こんな感じです。



この週末には届く見通しとのこと。このへんの早さも、DELL ではなく hp を選ぶ理由の一つです。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 近頃、買い物が減っている…と... | トップ | 佐伯一麦「Nさんの机で~もの... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デスクトップの有利さ? (pfaelzerwein)
2016-10-26 14:39:44
ram16GBですか、凄いLINUX機ですね。デスクトップの有利さは、拡張性ということなのか、同価格でのはスペック比較なのか、耐久性それとも?最近はラップトップも高性能安価になって来ていますが、判断基準は何でしょうか?
返信する
もう一つ。 (pfaelzerwein)
2016-10-26 14:45:11
最初からLINUX機かですから、本当はWINのライセンスも要らないので、プリインストールしていない、その分割安の商品があると思うのですが、この場合のWIN10はそのライセンスで他機で使えるのでしょうか?

昨今の印象としてメディアのコピー防止は無いも同然ですが、WINのライセンスは確り効いているような印象があります。
返信する
pfaelzerwein さん、 (narkejp)
2016-10-26 18:52:59
コメントありがとうございます。デスクトップを選ぶのは、単純に慣れているから、ですね。最近の横長ディスプレイよりも、行数を確保できる従来型のディスプレイを使いたいのが大きいです。あとは、USBメモリやSDカードを眼前で挿して使える便利さというのもあります。
本当は、Windowsレスのものであれば良いのですが、一度DELLのLinuxネットブックでがっかりしましたので、企業には期待していません。Windows Vista は削除したのが正解でした。他にWindows10デスクトップ機があり、Win10小型ノート機もありますので、ダブルブートの必要性もないのですが‥‥(^o^;)>poripori
返信する
Linux機 (おなら出ちゃっ太)
2016-10-26 23:29:21
Linuxマシンというと、古くなったWindowsマシンの再利用というイメージがあるのですが、最近ではUbuntuも高スペックを要求するみたいですね。

返信する
おなら出ちゃっ太 さん、 (narkejp)
2016-10-27 19:11:28
コメントありがとうございます。Linuxは、PuppyLinuxのような軽量のディストリビューションの場合は、古いパソコンでもなんとか使えますが、最新のUbuntuなどの場合は、相応にスペックが必要になるようですね。最新の部品には対応できない場合がありますので、新製品の発表後に旧型品になってしまったようなものを選ぶのが賢明のようです。慣れの要素が大きいと思いますが、比較的新しめのPCでLinuxを使うと、実に快適ですよ~。
返信する

コメントを投稿

コンピュータ」カテゴリの最新記事