電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

老母、在宅入浴支援でしばらくぶりにお風呂に入れた

2022年05月26日 06時00分39秒 | 健康
5月の連休中に転倒して腰の痛みから電動ベッドを使うようになり、やや痛みは軽減されたものの、お風呂が当面の課題になっていました。地域包括支援センターに相談し、ケアマネージャーとの協議を経て、週二回、在宅での入浴支援に来てもらえることになりました。先日、初めての入浴日。幸いに気温も暖かく、血圧などを測った上で入浴、洗髪しドライヤーで髪も乾かしてもらい、すっきりしたようです。老母もこの様子なら大丈夫とヘルパーステーションと契約を交わし、定期的な入浴支援をお願いできることになり、私たち家族も一安心です。

介護の困りごとは、地域の包括支援センターにまず相談するのが良いと聞いてはいましたが、ほんとうにそのとおりでした。老母もしだいに前向きな気持ちになっているようで、来週あたりからは起きて皆と一緒に食事をしたいと言っています。まずは、一歩前進です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「サンデー毎日」より「サタ... | トップ | 5月の雨はたいてい優しいもの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね。 (美恵子)
2022-05-26 10:18:39
入浴できなかったのはさぞかし辛かったでしょうね
私も2週間入浴できませんでした。最初の入浴で出た垢の量の多さにびっくり。全部取るのに5日かかりましたよ(笑)
よかった、よかった。
美恵子 さん、 (narkejp)
2022-05-26 20:00:34
コメントありがとうございます。老母も、最初は「まだ痛みがあるから」と消極的だったのですが、さすがに転倒後三週間も経ってしまうと、衛生面の問題が出てきます。ヘルパーさんの上手なアシストに感心しつつ思い切って入浴を済ませ、さっぱりして喜んでいました。リフォーム時にお風呂場やトイレを広めに作っておいたのが功を奏したようです。良かった良かった(^o^)/

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事