
今年は寒い春が続いたせいか、桜だけでなく桃やサクランボの開花も遅れ気味でした。4月17日現在の梅、桃、サクランボの様子はこんなふうでした。
まず、節田梅です。



もう満開です。
これに対して4月17日現在の桃は、

こんな感じ。こちらは自宅裏の「あかつき」で、本当は開花が一番早いはずのものですが、ようやく開花直前といったところ。一方、サクランボは

自宅裏の佐藤錦ですが、まだ開花にはやや早いという状態です。
では、4月20日現在の様子は、まず川中島白桃から。


次はサクランボ、佐藤錦です。



ようやく咲いたところで、まだつぼみが多いです。
開花日は、桃「あかつき」は4月18日、「川中島白桃」、サクランボ「佐藤錦」、ともに4月19日でした。この開花日のデータは、生産管理工程表に記入して農協に届けるほか、収穫時期の目安として重要になります。例えばサクランボ「佐藤錦」は開花後およそ60日頃が収穫の最盛期となりますので、6月18日頃までに収穫できるように段取りしておく必要があります。
いずれにしろ、この時期が果樹園で花見をするには最適なときでしょう。ポットにお湯を持参し、音楽を聴きながらコーヒーで休憩するひとときは楽しいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます