電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

自宅裏の果樹園に先日の強風の被害が

2024年05月21日 06時00分38秒 | 週末農業・定年農業
地域行事で先送りしていましたが、先日の強風で自宅裏の果樹園にも被害がありました。今回は、プルーンの南側の太枝がボッキリ! アチャー! 調べてみたら、太ももほどの断面積のうち3分の1が虫食いでやられていて、しかもサクランボと桃が優先ですのでプルーンは剪定不足。どうも、小枝が多すぎて強風の抵抗を受け流すことができなかったようです。他の太枝は虫食い被害が少ないので、風の抵抗を受けてもなんとか耐えることができたみたい。




うーむ。これは相手が自然だからなあ。理解のない上司も頑固な経営者や理事会も無責任な同僚もいないわけですから、誰にも文句をいうことはできません。剪定不足は自分の責任、虫食い被害もタイムリーな防除ができていないためですから、結局は自分に返ってくる問題です。シンクイムシ被害を防ぎながら、なんとか東側や北側の収穫を確実にするようにしましょう。




とりあえず、チェーンソーで伐採して小枝は切り取り、太枝を薪材程度に切っておきました。しばらく乾かして、後でサクランボの伐倒木と一緒に薪用に某氏に提供する予定です。樹はどんどん大きくなる一方で自分は年を取る一方なのですから、どこかで区切りをつける必要があるのですが、もう少し定年農業を楽しみたいものです。



コメント