昨日は、先日の「椿姫」公演を思い出しながら手持ちのLDやCDを当たり、またネット上の動画を探していたら、すっかり「椿姫〜ラ・トラヴィアータ」の音楽にはまり込んでしまいました。気の向くままに、YouTube で検索した結果から有名どころのアリアをいくつか選んでみると、次のようになります。
プラシド・ドミンゴとイレアナ・コトルバスのコンビで、1981年のメトロポリタン歌劇場での公演から、第1幕の「乾杯の歌」。
【イタリア語】椿姫 - 乾杯の歌 (Libiamo ne' lieti calici) (日本語字幕)
森谷真理さんのソプラノで「椿姫」第1幕より「ああ、そはかの人か〜花から花へ」
Mari Moriya "E strano... Ah, fors'è lui... Sempre libera" La Traviata
第2幕、パヴァロッティが歌う「燃える心を」、1980年。
Verdi: La traviata / Act 2 - "Lunge da lei" - "De' miei bollenti spiriti" (Live)
同じく第2幕、父ジェルモンの歌う「プロヴァンスの海と陸」、2019年、ヴェローナ野外劇場にて。
La Traviata - Di Provenza il mar, il suol - Arena di Verona 2019
第3幕、ヴィオレッタの悲嘆「過ぎし日よ、さようなら」をマリア・カラスの歌で。1953年の録音。
MARIA CALLAS La Traviata, Addio del passato 1953 (audio) e 1958 (foto)
結核で明日をもしれぬ命の女性がこんなスゴイ歌を歌えるのか、という問題はありますが(^o^)、まあそこを問わないのがオペラのお約束ということで、ヴェルディの音楽と素晴らしい歌唱を堪能することができました。我が家のやんちゃ猫・李白も、すっかりファンになったようです(^o^)/
プラシド・ドミンゴとイレアナ・コトルバスのコンビで、1981年のメトロポリタン歌劇場での公演から、第1幕の「乾杯の歌」。
【イタリア語】椿姫 - 乾杯の歌 (Libiamo ne' lieti calici) (日本語字幕)
森谷真理さんのソプラノで「椿姫」第1幕より「ああ、そはかの人か〜花から花へ」
Mari Moriya "E strano... Ah, fors'è lui... Sempre libera" La Traviata
第2幕、パヴァロッティが歌う「燃える心を」、1980年。
Verdi: La traviata / Act 2 - "Lunge da lei" - "De' miei bollenti spiriti" (Live)
同じく第2幕、父ジェルモンの歌う「プロヴァンスの海と陸」、2019年、ヴェローナ野外劇場にて。
La Traviata - Di Provenza il mar, il suol - Arena di Verona 2019
第3幕、ヴィオレッタの悲嘆「過ぎし日よ、さようなら」をマリア・カラスの歌で。1953年の録音。
MARIA CALLAS La Traviata, Addio del passato 1953 (audio) e 1958 (foto)
結核で明日をもしれぬ命の女性がこんなスゴイ歌を歌えるのか、という問題はありますが(^o^)、まあそこを問わないのがオペラのお約束ということで、ヴェルディの音楽と素晴らしい歌唱を堪能することができました。我が家のやんちゃ猫・李白も、すっかりファンになったようです(^o^)/