goo blog サービス終了のお知らせ 

リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

リビング・オーディオWEB化ストーリー(2)

2022年12月22日 12時27分40秒 | 音楽系
ストリーミングで音楽ができるようにするには、オールインワンで全て入っているプリメインアンプを使うことがひとつの方法です。

そんな都合のいいものがあるかどうか、調べてみましたらやはりあるもんです。MarantzのMODEL40n(定価が28万くらい)です。これはDAC(Digital Analog Converter)が内蔵されていて、さらにWiFiに直接接続することができます。選曲などのコントロールはスマホのアプリで行います。アプリはちょっと使いにくそうですが、まぁスペックとしては理想的です。レッスン室にあるTEACはアンプは内蔵してますが、コンピュータはデスクトップを使っています。このmodel40nはDACもアンプもコンピュータも内蔵されています。

スペックは理想的なので、もうこれに決めた!ということでネットで注文することにしましたら、どこのサイトも「お取り寄せ」になっていて、販売サイトに問い合わせてみたら入荷時期は4ヶ月~半年先といういうことになっていました。昨今の半導体供給不足の影響なんでしょうか。

他の機種についても調べてみましたら、DENON PMA-A110というのがありました。これはDAC内蔵のプリメインアンプで、PCをUSBでつなげばストリーミングが聴けます。Marantzのスマホ専用アプリでコントロールするよりPCの方が操作性はいいです。

お値段が価格ドットコムの一番安いところでも33万超えです。なかなかのいいお値段です。ただこの機種も半導体不足の影響を受けていてどのECサイトでもお取り寄せとか入荷時期未定になっていました。